2022年度「ハルトモ倶楽部」読者ライターに応募
応募HPより

公開日:2022年02月11日

読者ライターに採用されました!

2022年度「ハルトモ倶楽部」読者ライターに応募

2022年度「ハルトモ倶楽部」読者ライターに応募

私が「ハルトモ倶楽部」読者ライターに応募し、採用されるまでの気持ちのアップダウンをつづりました。採用されてうれしかった経緯を述べてみたいと思います。

WEBライターに応募しました!

女性誌NO.1という触れ込みで、新聞の紙面広告にあり以前から気になっていた『ハルメク』という雑誌。

どんな雑誌か知りたくてWEB版の会員登録をすると、そこには50代以上の女性をターゲットとした紙面づくりが行われており、ファッションやら何やら、興味深いさまざまな記事がありました。

ある日、2022年度のハルトモ倶楽部のWEBライター募集の記事を発見。自分のブログも書いていましたし、過去にいくつかのボランティアライターも経験していましたので、「だめで元々!」の精神で応募してみました。

応募フォームに必要事項を記入し送信。結果の連絡がある日まで、「選ばれたらうれしいな」と期待する反面、「全国に多くの読者さんがいて、その方たちも応募されているから、選ばれるのは難しいかなぁ……」という不安な気持ちもありました。

第1次選考通過!

ある日のメールに「○○○○様【ハルトモ倶楽部】ハルトモライター第1次選考を通過しました」の件名が。

第1次選考通過!

内容を見ると、『このたびは、ハルメクWEB「ハルトモ倶楽部」ハルトモライターにご応募をいただきまして、ありがとうございました。ご応募くださった方の中から、あなた様が第1次選考を通過されました。おめでとうございます。第2次選考では、「ハルトモ倶楽部」で実際に書く想定で、原稿を1本、書いていただきます』

(≧∇≦)! 

WEBライター応募時に自分のブログやインスタグラム、ツイッターのアドレスを記入する欄があり、それが1次選考通過の基準だったのでしょうか? それとも、書いてみたい内容を記入する欄もありましたのでそちらを見て頂いての1次選考通過だったのでしょうか? 何はともあれうれしい気持ちでいっぱいでした。

ただ、そこには第2次選考のため、原稿の提出が決められており、どのような記事を書こうかしばらく逡巡していました。たまたま、その前に北野天満宮の御土居の紅葉や、日吉大社の紅葉のライトアップを見に行っていましたので、記事としてどちらかを選ぼうかなぁと思い、やはりここは、地元の事を書こうと思い、提出致しました。

(その文章はブログ黄緑・緑・青緑の日々徒然。に上・下としてUPしています)

第2次選考通過!

 原稿を送り結果のメールが来るまで、「あの文章で良かったのだろうか? もっと考えて送れば良かったかな? 別の話題の方が良かったかな?」等、第1次選考時と同様、期待と不安が入り混じり、さまざまな感情が交錯していましたが、とうとうその連絡の日がやって来ました。

仕事の帰りに、スマートフォンを見ると、メールが。

「○○〇〇様【ハルトモ倶楽部】ハルトモライター選考結果」の件名です。

……

心の準備があるので、帰宅してから読もう。

……

帰宅して、ドキドキしながら本文を読むと、そこには、

『1.結果 〇〇〇〇様に、2022年のハルトモライターとして加入していただきたく存じます。ハルメクWEB一同を代表して、どうぞよろしくお願いいたします』の文字が!

第2次選考通過!

第2次選考を通過し、晴れてハルトモライターとなることができたのです。これが、うれしくないはずがアリマセン! 選ばれた事をとても光栄に思っています。

と同時にこれからどんな記事を書くか、堅苦しい文章でなくわかりやすい平易な文章で、自分の興味がある事を思いのまま書いて行こうかと、楽しい想像をしながら日々を過ごしています。

1年間、月に2本、24本の記事をさまざまに書いていければいいなぁと思っています。

ハルメクWEB読者の皆さま、どうぞ宜しくお願い致します。

 

■もっと知りたい■
「ハルトモ倶楽部」読者ライターの記事はこちら

黄緑・緑・青緑
黄緑・緑・青緑

もともと自分のブログ「黄緑・緑・青緑の日々徒然」で、ファッションやアート、まちあるき、狂言、お酒、漫画、産業、等々。脈絡もなく時々の興味のある事や好きな事・モノについて拙い文章ではありますが、ぼちぼちと書いています。ハルメクWEBでも、好奇心の向くままに書いていきたいと思っています。インスタグラム

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き