かっこよく泳ぎたい! 30分泳法クラス奮戦記
※イメージ

公開日:2018年10月24日

泳げなかった私が病みつきに

かっこよく泳ぎたい! 30分泳法クラス奮戦記

50代で始めた水泳にのめり込むようになって、今ではクロール、平泳ぎ、バタフライも習得。泳げなかった自分が水泳を始めた時のエピソードや、上達していくまでの様子を振り返ります。今回は泳法を学ぶべく、30分の無料レッスンに参加した奮闘記です。

やっぱり上を目指したい

水泳がうまくなるには基礎が大事ということはわかりましたが、やはり手足を同時に動かして水の中を進む感触がないと、水泳の面白さがわからない! ということで、少し早いかなあと思ったけれど、思い切って水泳の泳法レッスンを受けることにしました。

私の通っているジムではクロール、背泳ぎ、平泳ぎとバタフライの4種目がそれぞれ初級と中級にわかれて、30分レッスンを無料で受けることができます。バタフライはちょっと難しいので、それ以外の3種目の初級を受けることにしました。

クロール編

最初にけのびをして、水の中を平らに浮くことから始めました。これは入門クラスでもやっていたのでうまくいきました。

次はキックの練習。ビート板に手を置いて体を支えてもらってキックに専念します。キックはちょこちょこ水を勢いよく跳ね飛ばすのではなく、大きく水の底まで動かすようにして水を後方に押すようにするのがコツだと言われました。ところがやってみると、なかなか先生の言っているように大きくゆっくりとキックができないのです。

次はビート板をはずして自分の力で浮いて、手を伸ばしてストリームラインを作り、その姿勢を保ったままキックする練習をしました。

最後に手を付けます。キックに合わせて、手を回す練習です。初級は手の動作についてはあまり教えられず、中級で教えるということでした。まずはキックと手のリズムが合うようにすることが大事だとのこと。練習しようと思いました。

イメージ
※イメージ

背泳ぎ編

初級の背泳ぎは手を回すところまではやらないので、キックだけです。ただ、キックがクロールよりか難しいのです。

まず、背浮きをやりましょう、と言われました。文字通り、背中を水中側に置いて、水中で浮く態勢を作ります。まさにクロールのけのびの逆です。

けのびも難しかったですが、これはさらに難しい。というのは足がどんどんさがっていって、体がななめになってしまって、沈んでしまうからです。おなかに力が入っていなから、というのが先生のお話しでした。

その次は、キックです。背泳ぎはクロールよりもキックが大事、ということで、繰り返し練習をします。これも細かくちょこちょこと打つのではなく、大きくしっかりとしたキックがいいとのことでした。男の人はバシャバシャとキックしていましたが、本当は足が水の上を少し出るくらいで、水の中でしっかりと動かして、水を後方に押し出すのがいいキックなのだそう。

イメージ
※イメージ

 

平泳ぎ編

平泳ぎは、クロールとも背泳ぎとも違う足の動かし方をするので、私は難しく感じました。

まず、先生のお手本を見たのですが、けのびの姿勢から足をゆっくりとまげていき、かかとを腰の横までひきつけてから、足のうらを横にひらいて、けるという動作です。昔は足を大きく開いていたのですが、今の泳法は足をあまり大きく広げず、コンパクトにまとめてけるのがいいのだそう。

言われると簡単そうだけれども、やってみると非常に難しい。先生は潜って生徒の足の格好を見ている。私は、右と左の足のひらきが違うのでバランスが悪いと言われてしまいました。しかし、自分の足は見えないし、どこをどう直したらいいんだろう!

プールの底にはタイルがはってありますが、全然タイルの柄が変わらない。つまり全然進んでいないということです。かなりショック。

しかし、これは私だけのことではなく、レッスンに出ている人は大体そうだったのでちょっと安心しました。

レッスンの終わりに先生は、平泳ぎはまず姿勢がよくないといけません。キックをしていても体がまっすぐか、おなかに力が入っているか意識して、ということでした。

※イメージ

やれやれ。なかなか思ったようには体は動いてくれない。陸上での腹筋や背筋を強化することでも水泳の上達には効果があるとのこと。陸上も頑張ろうかなと思いました。

 

泳法のレッスンを体験してみて

泳法のレッスンを体験しての感想ですが、クロールには手ごたえを感じました。手を回して泳いだことでこのようにして、泳ぐんだということが理解できたからです。水の抵抗を感じながら、泳ぐのは楽しいですね。同時にまだまだ練習しなければ、かっこいいクロールを泳ぐことはできないんだということがわかりました。

背泳ぎは足のキックだけでしたが、これに手が付けばいいんだなあと思いました。クロールができてくれば、それほど無理なく泳げるのではないかと思いました(希望的観測)。

平泳ぎはそれに比べ難しかったです。先生の言われたことを守ってやっていると思っても実際にはそうやっていないらしく、ちっとも進みません。まあ、少しでも進むようになれば楽しくなってくるだろうと思って、また頑張りたいと思いました。

次回は、かっこ良く泳ぐためにやってみた、陸上トレーニングについて触れたいと思います。

ひよっこ
ひよっこ

水泳をするかたわら、陸上でストレッチやピラティスなどをやっています。色々レッスンを受け、顔なじみの人と友達になることができました。近くのフードコートで、ジムの話はもちろん、旅行や今日のおかず作りの話をすることが楽しみになっています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話