第一印象をよくする素敵なあいさつの仕方
PIXTA

公開日:2021年03月18日

今日も、えいやっ!を ひとつ

第一印象をよくする素敵なあいさつの仕方

第一印象をよくする素敵なあいさつの仕方

マナー講師として生徒様と学び合いの中で見つけた、ご自分をどんどん素敵にしてご機嫌よくするシンプルなワザを書いていきたいと思います。今回はコミュニケ―ションの基本となるあいさつについてです。人の印象に残る素敵なあいさつができたらいいですね。

コミュニケーションはあいさつから

人間関係は、あいさつではじまってあいさつで終わるといわれます。また、第一印象はあいさつで決まるといっても過言ではありません。

「あなたと初めてお会いしたときのことをよく覚えているわ」そのような会話をしたことがある方がいらっしゃると思います。第一印象が良かったからこそ、今もお付き合いが続いているのかもしれません。

T(Time時間)・P(Place場所)・O(Occasion場面)に合わせて自然にあいさつができれば、あなたが引っ込み思案であったとしても、少しずつ新しい場所へ出かけることが楽しみに変わります。あいさつは大人のパスポートです。

基本のあいさつ

基本のあいさつ

あいさつの基本は、「明るく・いつも・さきに・続けて」。

人にお会いしたとき、何かを始めるとき、受けたら返すことがマナーです。

あいさつにはお辞儀・握手・「カーテシー」があります。カーテシーとは、欧米でのあいさつ法で、17世紀以降、目上の相手に対し、片足を斜め後ろの内側に引き、もう片方の足の膝を軽く曲げ、背筋は伸ばしたままあいさつをするという、女性が行うあいさつです。天皇陛下の即位正殿の儀の後に行われた饗宴の儀で、天皇皇后陛下がお出迎えの折、海外の王族の方々が美しいカーテシーをなさっていらしたことは記憶に新しいと思います。

お辞儀の基本は頭・首・背筋が一直線になるように、顎を引いて、お尻は突き出さずに。手は横か前。手を前にするならば軽く重ねると体が安定します。

会釈はすれ違うときなどに15度。
普通礼は敬意や好意を表す気持ちで30度。一番頻度の高いあいさつです。
敬礼は感謝やお詫びの気持ちで60度。たとえ会釈であっても立ち止まってお相手が通り過ぎるのを見送る気持ちで、アイコンタクトしてから頭を下げると、エレガントな振る舞いがそこにあります。「あらっ! あの方どなた⁉」となれば、第一印象は完璧です。

マスク 目礼
PIXTA

さらに、マスクで表情がわかりづらい今は、頭を下げずに行う目礼は最高のエレガンス。「目は口ほどに物を言う」のです。目が笑うにはマスクで隠した口角をきっちり上げないとダメなんです。鏡の前で確認してみてくださいね。



今日のこころえ

人間関係はあいさつではじまってあいさつで終わります。第一印象はあいさつで決まります。美しいお辞儀に笑顔を添えれば、あなたのまわりに素敵な人が集まってきます。

今日よりもっと明日は素敵なあなたがそこにいることを私は知っています。

今日のこころえ

 

■もっと知りたい■

垣花和美
垣花和美

ハクビマナー学院院長・石井洋子先生の直弟子として、和洋の正統派マナーを長年にわたり学ぶ。ハクビマナー学院講師&着物モデル。日々の穏やかな暮らしに彩を添える、豊かなご縁を紡ぐマナーをご紹介したいと思います。更年期障害対策に始めたホットヨガと甘味が大好きです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き