穏やかで、心豊かな新年を

公開日:2021年01月12日

新型コロナウイルスと共存する生活

穏やかで、心豊かな新年を

2020年の終わりを迎え、体調を崩した私は、自分の健康管理についていろいろと考えました。2021年も、新型コロナウイルスと共存する生活は続くと思いますが、心身のバランスを崩さないように気を付けて、心豊かな一年を過ごしたいです。

逆流性食道炎になりました

人物画(油絵)
人物画(油絵)

毎日ムカムカ、胸焼け、げっぷが続き気持ち悪くて、医者嫌いの私がいたたまれずに病院に行きました。以前ピロリ菌の駆除をしたこと、3%までは駆除できてていると言われたことなど診察で話しました。ストレスが多かった昨今の出来事に思い巡らせ不安な気持ちでした。
医師からは「とりあえずお薬出しましょうと」と言われ、2週間の投薬治療が始まりました。胃酸の過剰な分泌を抑えるお薬と胃の粘膜の保護、修復のお薬です。油っこい食事は欲しくなくなり、もっぱら和食です。

私が「原因は加齢ですか?」と聞いたら、「若い人もいますよ」といわれました。胃の中の弁の締りが悪くなってるのだろうと、 医師は説明していました。

飲み終わった時点であまり効果なければ、胃カメラ検査になるようです。なんか効いてきてるような。げっぷは出るけどお腹が空いてきている。まったく食事を受け付けなかった3日前とは違う。よくなって欲しい……。

このような不調について考えて、自分でもいろいろ対処してやってみようと思いました。

この症状の原因に肥満、妊婦さん、腹圧が高いとありました。お腹まわりが影響してるようです。コロナ太りが病気につながるなんて……。一大決心で取り組まねば。

街中の風景画(スケッチ)
街中の風景画(スケッチ)

今日は公園でコンビニで買ったサラダ、おにぎり、コーンスープを食べてベンチでのんびり1時間程過ごしました。自分の生活を変えよう。

ぽかぽかと太陽のひかりを感じてほっとする。「3密」を避けて、ベンチに一人。骨粗しょう症の予防にもいいし。ゆっくりしたら、ぼちぼち歩こう。何も急ぐことはないのだから。こんな時代からこそ余裕をとり戻そう。

のんびり過ごせる公園
のんびり過ごせる公園

withコロナ、新しい年の迎え方

2021の干支、丑の置物
2021の干支、丑の置物

初詣を早目に済ませるか、遅目に行くか、考えています。

正月3が日に初詣出に行くという習慣は、明治の後半以降に出来たといわれています。
もともとは家で運気をくれる神様(年神様)を待っていましたが、自分からご利益を受け取りに行くようになったらしいです。

「分散参拝」。12月から初詣はできるようです。神社によって違いますが、明治神宮は初詣の期間を設けないし、太宰府天満宮は3月まで、だいたい節分までに行けばいいそうです。

新しい1年のことは考えても思うようにいかないだろうし    毎日の日々の繰り返しが続くだけ。健康には急にはなれないので    これ以上は病気にならないよう気を付けて過ごそうと思います。歩くことは習慣になったからなるべく歩こう。

病気は自分自身がつくってるんですね。当たり前ですが、あたらめて気付かされました。

冬の脱水症状について

イチョウ並木がきれいです
イチョウ並木がきれいです

マスク生活で水を以前ほど水を飲まなくなりました。また、年を取ると喉の渇きを感じにくくなるようです。冬こそ脳卒中、心筋梗塞に気を付けて、のどが渇く前に小まめな水分補給を心掛けなければと……。そんなことを思って家の内外の大掃除をしています。すっきりきれいにしよう。いつまで続くのだろう。「コロナ禍の後遺症」は。

こんなときにはあまり考えず、淡々と過ごした方がいいのではないかと思うんです。穏やかな、心豊かな新年を迎えたいです。

新年の挨拶も、誰も来ない、自分も行かない、いつもと同じにはいかないけど、お正月は来ます。

今月号の「ハルメク」に載っていた手作りの水引飾りにひかれ、製作意欲が湧いてきました。

今回もお忙しい中お読みいただきありがとうございました。

 

■もっと知りたい■

スミレ
スミレ

高校の時に美術クラブに入り 油絵を始める。結婚し家庭に入り油絵はすっかり忘れて過ごしていたが、定年後に時間ができて絵を描きたいと思い、カルチャーセンターへ。だんだん面白くなり最近では展覧会に応募し、大作にも挑戦しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話