茶道と私
        ※イメージ

公開日:2018年07月03日

なんとなく……で始めたことが仕事に生かされるまで

私と茶道(1)雑な性格でもかれこれ30年

私と茶道(1)雑な性格でもかれこれ30年

30代なかばから始めた「表千家」の茶道。その魅力や、茶道教室で出会ったかけがえのない仲間とのエピソードについて語ります。今回は、茶道を始めたきっかけや、それを続けたことで身についた丁寧な作法、さらにその作法が仕事に生かされたお話です。

最初は「なんとなく」。これが30年ほどに

私は30代半ば頃「表千家」茶道を始めました。若く活発に過ごしていた頃ですので、茶道のようなおしとやかなものには縁はないと思っていましたが、近所の女性センターで教室が開かれており、「お茶を飲んでお菓子を食べる、宿題もないだろうしいいかな」となんとなく思ったのが始まりでした。そんな気楽に始めた茶道でしたが、私にとっては厳しいものでした。しかし出会った先生が凛として素敵で、その着物姿にもあこがれて、かれこれ30年続いています。

茶道の目標は、「心から客をもてなす」の一言かと思います。お茶で行う所作の一つ一つには深い意味が込められています。点前(てまえ)や作法というのは、客においしいお茶を飲んでいただきたいという、亭主の思いが込められています。また、客は感謝の気持ちで一服のお茶をいただきます。その一服のお茶に込められた、さまざまな意味を長い年月をかけて学んできました。

先生に「デリカシーがない」とまで

さて、どんな厳しいことが私を待ち受けていたかというと、ゆっくりとした、丁寧な作法を覚えるということです。つまり道具を大切に扱うということです。

私がせっかちで雑な性格であることは、先生にはお見通しで、デリカシーがないとまで言われたこともありました。さらに具体的な先生のご指導の一つに、今している所作、今、目の前にある道具に心を置くことがありました。これを心がけることで、ゆっくり丁寧にできるようになり、仕事にも活かされることになりました。

稽古は毎週土曜日、18名のグループで行われています。点前をする人、お茶を飲む人と順番で決めてそれぞれ稽古しています。床の間にいける、季節の移り変わりを直接的に表現している花と花入れは、先生が持ってきてくださいます。その花と花入れで、美しい茶道の世界が広がるのです。

茶道のおかげで、丁寧な仕事が身についた

話は変わりますが、私は45歳から15年間、ある製造会社に勤めました。そこで最終工程である検査の仕事をしていました。

仕事中、いつも先生の言葉を思うのです。今、していることに心をおくこと、一つ一つの製品に心を置いて検査をしていました。そのお蔭で不良を出すことはありませんでした。
毎週の稽古で身につけることが、仕事にも通じると実感しました。長く稽古をしていることで落ち着きも身についたように思えます。

茶道をやってみたいと思っている方がおられましたら、扇子、懐紙(かいし)、袱紗(ふくさ)を用意していただければ始められるのではと思っています。写真がそれです。敷居が高そうなイメージですが、カルチャーセンターなどのカジュアルな場での茶道から始めてみるといいかもしれません。

懐紙
懐紙。

 

袱紗・扇子
袱紗・扇子。



次回は、人生の節目に大きな影響と勇気をもらった、茶道仲間を紹介します。水泳もこなし、姿勢も美しく教養あふれる、Aさん(88歳)のお話です。

上野 洋子
上野 洋子

ママさんバレ-をしていた私が、30代半ばに「静」のイメ-ジにひかれ、近くの公共の施設の教室で気楽に茶道を始めました。お菓子を食べお茶を飲む、これなら宿題はないかな、こんな動機でした。しかし始めてみると奥深く厳しいものでした。茶道を通して学んだこと、良い先生・仲間のことなどを中心にご紹介していきます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話