公開日:2018年07月03日

67歳、実現不可能と思っていた夢のクルーズ旅行へ

私にもできた!北半球105日クルーズの旅

私にもできた!北半球105日クルーズの旅

生まれも育ちも埼玉県。海への憧れを、66歳にして叶えた松本悦子さんの105日間のクルーズ旅行記をお届けします。「長期間も家を空けるなんて」「夫を家に残すなんて」「高い」と躊躇している人必読。旅の準備から実際の旅行の話まで語ります。

ある日目にしたクルーズ説明会の広告

旅好きの私は30代後半頃から母や叔母、姉たちと温泉旅行、スポーツ仲間や友人達と年に数回は出かけ、40代からは夏は登山(百名山)、冬はスキー、そこに海外旅行も加わり、アクティブに楽しんでいました。

あるとき、知人の参加したクルーズの体験談や写真等を目にして、実現不可能な夢と思いながらも、心の片隅には青い洋上が住みついてしまいました。

そして、2年前の6月のある日、雑誌と新聞広告でピースボートクルーズの募集と説明会の記事を目にして、誘われるようにさいたま市内の説明会に申し込んでいました。

説明会を聞き、即決で申込み


猛暑の8月駅近くのビルでの説明会。

「第94回北半球105日クルズ」横浜・神戸発着。

会場は各国のお土産品や旗、ポスター等で飾られ、タイ、インド等の民族衣装に身を包む関係者女性と、スタッフ一同は、満面の笑顔で出迎えてくれました。

席に案内されてパンフレット,冊子等をいただき、クルーズの魅力、安全性、寄港地について、スライドを見ながら説明を受けます。

その後、4月にクルーズから帰って来たばかりのご夫婦の方が、ご自身の各国でのさまざまな体験を話してくれました。洋上の船から見る日の出と沈む太陽、非日常を楽しむ船上生活、寄港地でのツアー、買い物、街歩き……。

船に乗りながら観光をして、地球を一周できるなんてすごい!!

実現不可能なクルーズの夢が、俄然身近に感じられてきました。4月12日~7月25日の105日間なら、地区のスポーツ団体等にも休部届をだして静かに行って来れば大丈夫……。
お彼岸も終わって、お盆参りまでには帰宅出来るし……と私の心にGO!サインのスイッチが入りました。

説明会終了後、さっそく申込書にクルーズ代金の5%の予約金、8万4500円を添えて、クルーズ参加決定!!

私がクルーズ決行した理由

松本さんが実際にクルーズ旅行で巡ったルート


その日の夜、クルーズ説明会の話をして「一緒に行かない?」と低姿勢で切り出すと、夫は私の予想通り「クルーズなんて、105日なんてとんでもない」との答え。

「でも、私は今しかチャンスはないと思うので行きます」。

こうして、私のクルーズは一人参加で本格的に決定……?

生まれも育ちも埼玉県、結婚後もさいたま市。65年間、年に1回位海水浴に行くぐらい海とは縁がなく、マリンブルーの、水平線の向うに憧れ続けてきました。

子供達3人も結婚して孫も6人。同居していた夫の両親も見送り、サンデー毎日の二人暮らしも10年余り……このあたりで私、人生のご褒美をいただいても良いのでは。

それに今は、家事全般私が一手にしていますが、この先私に病気やけが、最悪は死ぬこともありえる。そうしたら、生活技術の乏しい夫はどんな日常生活を送るのだろうか。

限定105日であれば、一人で暮らす日々を、新しい体験として、夫もやる価値はあるのでは……。

何回かの話し合いの結果、そんな方向性も提示して、すでにクルーズに申込んだ事はふせたまま夫を説得してOKを勝ち取りました。

実現不可能な夢に踏み切るまでの、心の葛藤

3か月余りも家を空けて、草花や家庭菜園、仏様等の管理、家の手入れ、ご近所、親戚、子供達等の付き合いをどうするのか。

老後に向かっての貯蓄を今使うことへの恐怖心。

夫が言うように身近な人を見渡しても、3か月余りもクルーズなどに行っている人は誰もいないという庶民感覚の正論。して、三半規管の弱い私は自分で運転する以外は酔いやすいこと。

もちろん私も、あれやこれやの懸念点から105日間のクルーズなんて、実現不可能だと思っていました。でも説明会で揺れ動く心の振り子が「行きたい!」に振り切って、申し込んでしまったわけです。

でも、夫は行かないから、結果オーライ、家やお付き合い関係はクリアー!! お金の心配に関しては、結局、自分を生かす使い方をしなければ価値はありませんよね。そして、人それぞれ価値観が違うので、夫の正論は却下。

船酔いに関しては、常備の酔い止めを日数分用意しよう!と、クルーズ参加に向けての対処策が次々と浮かびました。

そんなこんなで迷いを振り切り、青い海の上で朝日を、夕日を、波間に遊ぶイルカやトビウオを眺めて過ごす、そんな人生ごほうびをいただけることになったのです。

次回は、第2回 クルーズ準備(1)クルーズにかかるお金と長旅への覚悟をお届けします。

▼▽松本さんのクルーズ体験記はこちら▽▼

第2回 クルーズ準備(1)クルーズにかかるお金と長旅への覚悟

第3回 クルーズ準備(2)家のこと、洋服のこと

第4回 クルーズ準備(3)実際に便利だった雑貨と生活必需品

第5回 いざ、横浜港へ。準備万端でも心の片隅ではドキドキ

第6回 クルーズ中は、24時間自分の時間!船内での過ごし方


 

松本 悦子
松本 悦子

先祖代々生まれも育ちも埼玉県。フットワークのよさで、軽めの頭をのせて今まで生き抜いてきた気がします。5坪程の畑で季節の野菜、果物の木を植え、花を愛でて現在夫と2人暮らしです。2017年4月から7月で105日間北半球一周のクルーズに行ってきました。 大切な宝物のクルーズ体験記を読んでみてください。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き