千里浜なぎさドライブウェイ
千里浜なぎさドライブウェイ

公開日:2020年04月30日

一度はしておきたい その10

娘と満喫した初めての能登旅

娘と満喫した初めての能登旅

「死ぬまでにやっておきたい事にチャレンジしたい」と話す好奇心旺盛なとし古さん。少し前のことになりますが、2019年に初めて旅をした能登半島のレポートです。

帰郷ついでに、娘と能登半島へ

松本清張の小説やテレビのサスペンスドラマやなどの舞台によく出てくる能登半島は、私の故郷、富山県の側です。日本海側で最も突出面積が大きい半島ということですが、富山県側からは半島の付け根あたりの氷見までしか鉄道が通っていないため、子供時代の私には能登半島はほぼ秘境でした。

昨年(2019年)の晩秋、用事があって帰郷することになりました。娘も同行したので、用事が済むと、娘の運転するレンタカーで能登半島に出かけることにしました。故郷に近いからいつでも行けると思っていましたが、80歳近くになってようやく初めて訪れることになりました。

千里浜で食べました
千里浜で食べました

富山湾を右に眺めながら北上。途中の雨晴(あまはらし)海岸は懐かしく、子ども頃、海水浴によく連れてきてもらった海です。富山湾の遠景に3000m級の立山連峰の山々を望み、近景には義経岩。奥州に落ち延びる途中に義経が雨宿りをした岩として知られ、それが地名の由来になったとのこと。今や世界の名勝に数えられているようですが、四季折々さまざまな表情の景色を見せてくれます。私は、立山に雪かかった晩秋のこの景色が一番好きです。

サスペンスドラマでよく見る、あのシーン!

雨晴海岸から
雨晴海岸から

さて、サスペンスドラマでは、日本海の荒々しく打ち砕ける波を背景に恐々しい仮面をつけた人たちが打ち鳴らす太鼓がドラマを盛り上げるというシーンがよく見られます。

この御陣乗太鼓は「無形民俗文化財」に指定されているそうで、一度観てみたいと思っていました。輪島に一泊しましたので、夜、輪島キリコ会館前の広場で観賞しました。その昔、樹の皮で仮面を作り海藻を頭髪に見立て、太鼓を打ち鳴らしながら上杉謙信の軍勢に夜襲をかけ追い払ったとか。寒々しい夜の広場で怪物の夜襲を思わせる太鼓のリズムは迫力満点でした。

御陣乗太鼓
御陣乗太鼓

輪島名物の「朝市」や昼と夜の「白米千枚田」も見学。白米千枚田は棚田のことです。日本海に面して小さな田が重なり海岸まで続く絶景は、国指定文化財名勝に指定されています。

さらに、松本清張の『ゼロの焦点』の舞台となった「ヤセの断崖」で、日本海の荒波に侵食されたのか、複雑に入り組んだ海岸線や断崖を見渡してきました。その近くにある「義経の舟隠し」は、頼朝の追っ手から逃れる義経らが奥州へ下る途中、48隻の舟を隠したといわれているとても細長い入り江です。

観光客で賑わう輪島の朝市
観光客で賑わう輪島の朝市
石川県輪島市白米町にある白枚千枚田
石川県輪島市白米町にある白枚千枚田
世界農業遺産の千枚田(夜になるとピンク・緑・青の電球で輝く)
世界農業遺産の千枚田(夜になるとピンク・緑・青の電球で輝く)

義経の舟隠し

義経の舟隠し
義経の舟隠し

旅の終わりは、娘が高校時代の修学旅行で行ったという「千里(ちり)浜なぎさドライブウェイ」へ。砂浜をドライブできる日本唯一の砂浜で、全長約8kmの海岸線です。

高校生がぎっしり乗った数台の大型バスが隊列組んで砂浜を走っている風景を思い浮かべるだけで楽しくなります。穏やかな日和の中、浜辺で釣りをする人もいます。浜辺の焼買店で、大きなハマグリを堪能しました。

富山県側の能登半島と日本海側の能登半島の対照的な景観を体感し、生まれて初めての能登半島の旅を満喫しました。

 

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話