バレエを習う時に立てた、4つの目標
※イメージ

更新日:2018年09月06日 公開日:2018年08月24日

60の手習い、目的はダイエット

バレエを習う時に立てた、4つの目標

バレエを習う時に立てた、4つの目標

ダイエットのために60代からバレエを習い始める。教室に通い始める経緯や、レッスンでの様子やダイエットへの効果などを紹介します。今回は、バレエ教室に通い始めた時に立てた4つの目標についてです。

目標その1 よい姿勢になる

時々町で見かけるバレエを習っている子どもたち、髪をお団子に結っていてすぐにそれとわかりますね。特に中学生くらいの子の、みんな姿勢のよいこと。惚れ惚れします。同じ年頃の子どもたちと比べても全然違う。

あんな風になれたらなあと思っているのです。それに姿勢が良ければ、太っていてもかっこいいですものね。

しかし腹筋も背筋もない悲しさ、気が付けば背中は丸くなり、顎を突き出してパソコンの画面やテレビを見ています。これではいけないと、キュッと背中を伸ばしても、いつの間にかまたぐんにゃり……。目標達成にはほど遠い状態です。

ところが、ところがです! この原稿を書いている時期のここ1、2週間のことですが、あ、背中が丸くなっていると気付く回数が増えているのです。仕事中、食事中、自転車に乗っている時も、たびたび姿勢を正しています。

ということはその回数姿勢が悪くなっているということでもあるのですが。けれど少しは進歩している、のではないでしょうか。継続は力です。意識していなくてもよい姿勢が保てる日も近い! のかな。

目標その2 ほっこりおなかをシェイプアップ

これはさっぱりです。体重は減らなくてもいい、あちこち絞れればと思っているのですが、相変わらずおなかはポッコリ、ウエストは寸胴、のままです。やはり週1回のレッスンでは細くなるのは難しいようです。

しかし継続は力です。退職したら、週3回通って必ず良いスタイルを手に入れ、かっこいいおばあちゃんになろうと思っています。今の職場は70歳定年なのであと5年先になりますが。

目標その3 優雅な動きになる

これが一番難しい目標かもしれません。

バレエの先生は床に落ちたものを拾うのにも屈み方、手の動き、そして立ち上がる時にも動きが優雅なのです。しかし、鏡に映る私の動きったら……。プリエと言って膝を横に開き座る格好になった時は、「そんきょ」しているお相撲さんそのもの。ワルツのリズムでスタジオの端から端まで移動するときは、盆踊りかギクシャクとしたフォークダンスを踊っているよう。がっかりなので、あんまり鏡は見ないようにしています。
 
でも継続は力! いつかは白鳥の優雅な手の動きができるようになればねえ。

プリエ
プリエ

 

目標その4 100歳すぎて死ぬ日まで自分の足でトイレへ

ある意味ではこれが一番大切な目標かもしれません。私は介護保険の仕事をしていますが、足が弱り寝たきりになったり、一人では暮らしていけなくなる人のなんと多いことか。筋トレの大事さを日々実感しています。

レッスンの後、特に次の日、身体のあちこちに心地よい筋肉痛を感じるとき(日によって腹筋だったり、太もも裏だったり、二の腕だったりしますが)この目標だけはもしかして叶うのではと思うのです。いえ必ず達成させなければ、と思うのです。

これこそまさに継続は力なり! ですね。

次回はどんなレッスンをしているのか、具体的な内容と、最近の『ささやかな』成果について書こうと思います。

 

くろすみさとこ
くろすみさとこ

子どもの頃、逆上がりできませんでした。跳び箱4段跳べませんでした。1年で一番いい日は運動会の次の日。あと1年運動会がないから。かけっこをしなくていいから。身体を動かす楽しさを知ったのは大人になってからです。こんな私が楽しく続けていられるバレエについて紹介していきます。もちろん広島カープファン。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き