けん玉&トランポリン

公開日:2019年10月21日

“家のこと”を楽しく素敵にするヒントがいっぱい

もっとおうちを楽しもう「けん玉&トランポリン」

もっとおうちを楽しもう「けん玉&トランポリン」

ひなたぼっこさんが実践している、日々の健康法「けん玉&トランポリン」について紹介していきます。

「人生100年時代」などと聞くと気が遠くなります。

もうすぐ67歳の私。体に不具合がなく、両親も長生きで、この分だと100歳はすぐかもしれません。

親の世代をみてきて、やはり望みはPPK(ピンピンコロリ)。最後まで自分の脚で歩けて自立して暮らしてゆけるよう願っています。

そのため、ちょとしたすきま時間にできる「体にいいこと」を常にさがしています。
そんな中で今回は、「けん玉とトランポリン」について書いてみたいと思います。

「けん玉、いいかも?」

けん玉

イベント会場に行った際、木工品のワゴンにけん玉を見つけ、懐かしく感じて買ってみました。

最初は何回かに一回の成功率なのですが、コンという快音とともに皿に玉が収まって上手くいったときの快感といったら……思わずガッツポーズです!

「今日の運試し」とばかり、朝一番一回のけん玉が日課。どれどれ……と参戦してくる夫と競って笑い合います。

朝一番一回のけん玉が日課

けん玉を昔の遊びと侮るなかれ! 集中力と動体視力のトレーニングになり、シニアの脳トレや認知症の予防にも効果があるそうです。膝の屈伸運動になるリズミカルな動きは気分も明るくしてくれます。

紅白歌合戦で演歌歌手の三山ひろしさんがけん玉をしながら歌ってましたっけ……そこまでの道のりは遠いですが、技もいろいろあり奥が深いものなのです。

「トランポリン」

トランポリン

もうひとつ、2019年春からのお気に入りは「トランポリン」。

料理研究家の野口真紀さんのライフスタイルを書いた本の中で    トランポリンが紹介されていて気になっていました。

子供もいっしょに楽しめ、5分間で1kmのジョギングと同じ運動量になるとか。ジムでもトランポリンのエクササイズを取り入れているところもありまよね。

気になる家庭用トランポリンの大きさは、直径1mほどで専用マットもあります。さっそくアマゾンで購入。

トランポリン

高くジャンプするわけではありませんが、弾む感じは心地よく、ちょっとした空き時間のお手軽エクササイズで体幹が鍛えられて、とても気に入っています。

77歳の料理研究家、村上祥子さんの著書「60歳からはラクしておいしい頑張らない台所」
を読んでいたら、やはりトランポリンを愛用と書いてありました。あのお元気の秘訣のひとつかもしれませんね!
というわけで、またまた日課のエクササイズがふえて、パワーアップの秋なのです。

ひなたぼっこ
ひなたぼっこ

2018年に結婚40周年となる夫と二人暮らし。5度の引越しを経て夫の生家をリフォームした今の住まいは14年目。趣味は料理、掃除、庭仕事と読書、絵や文章を書く事。どうすればより快適に暮らせるかを考え家事を楽しんでいます。若い時に大病したからこそ健康で美味しい物を美味しくいただける毎日に幸せを感じます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17