マイ・セカンド・ロウガンキョウ
マイ老眼鏡

公開日:2024年12月03日

50代もがんばろう♪

マイ・セカンド・ロウガンキョウ

マイ・セカンド・ロウガンキョウ

個人名刺に続く、人生2度目シリーズ。今回は老眼鏡のお話です。‘ロウガンキョウ’も二度目なら~、少しはス・テ・キに~、eyeのメッセージ、伝えたい~♪ ←何の替え歌か、わかりますか? 正解は本文の最後に(笑)。

視力の良さが自慢で…

40代前半まで、視力1.5~2.0が自慢だった私。加齢とともに1.2→1.0→0.9と下がり、観念してロープライス専門店の老眼鏡を購入したのは40代半ばのことでした。

それでも使用するのは仕事でパソコンを使う時だけ。日常生活では必要性を感じず、「視力の良い人は早く老眼になる」説に抗っている自分に、妙な自信をもっていました。

そんな無駄な抵抗は肩こりを助長するだけと気づき、「よし、オシャレで質の良い老眼鏡を作ろう!」と思い立ったのは50歳。ちょうど早期退職を決意した頃の話です。

向かったの某有名メガネ専門店。検眼の専門性の高さやアフターサービスの充実度で注目を集めていた会社です。

本店での入念な検眼を経て手にしたファースト老眼鏡は、フランス発 MADE IN 鯖江の軽量で繊細なフレームレス。ちょっと値は張りましたが、長く使える良いものをと奮発しました。

視力の良さが自慢で…
フレームレスで上部がうっすら水色なところがお気に入り♪

それから5年、もはやパソコン作業はもちろん、読書や書きものをしたり、お店でメニューを見る時も老眼鏡が手放せなくなりました。

2本目の老眼鏡適齢期です。

加齢に抗わず、適切に使用すべきだった!

今回伺ったのは、友人のご親戚が営む東京・巣鴨の眼鏡工房 久保田さん。以前からその友人のおしゃれメガネが気になり、巣鴨散歩を兼ねて案内してもらいました。

店内には店主自ら厳選して仕入れた個性的なフレームがずらり。気持ちも高揚します。

まずは検眼から、ということで私の裸眼の状況をあらゆる角度から分析、説明を受けました。

私の視力は年齢を考えると実に優秀(えっへん!)ながら、今後白内障になるリスクは高め、との結果が(ガーン!)。

原因は日頃から無防備な裸眼で過ごしていたこと。陽光降り注ぐ日中も、サングラスはつけず(正確には掛け忘れ)に出かけていたこともあり、思いの外紫外線のダメージを受けていたようです。

一方、この日同行したもう一人の友人は、四六時中メガネをかけているため、白内障のリスクほぼ無しとのことでした。

ひゃ~、すっかり油断していた私。白内障まっしぐらのリスクを軽減するため、眼鏡常用を決意。レンズは遠近両用、かつUVカット率の高いもので調整をお願いしました。

加齢に抗わず、適切に使用すべきだった!
大賑わいの巣鴨地蔵通り商店街。お店はその先に

メガネも顔の一部です♪

続いてフレーム選び。最初に目と目の間隔を計測してもらいます。これによって似合うフレームの形が絞られることを初めて知りました。

先の友人と私とでは、お薦めフレームの傾向が全く違います。輪郭や肌、髪の色によっても相性があり、掛けたり外したり、あれやこれやと迷いまくり……。

メガネも顔の一部です♪
どれも気になってなかなか決められず!

選び抜いた一本は、べっ甲ベースに赤のエスプリが効いた、私にしてはちょっと冒険のデザインフレーム。ポーランド発のデザイナーズブランドだそうです。

フレームレスの華奢でクールなファースト老眼鏡から一転、セカンド老眼鏡は存在感のあるちょっとポップなタイプへ。

顔の印象が目の周りに集中し、アゴのたるみに目がいかず(友人談)、顔色も明るく見せてくれると言うのが決め手でした。

後日出来上がったマイセカンド老眼鏡は、思った以上にしっくりなじみ、周囲にも好評でした。

写真うつりの悪さをカバーする絶妙な小道具になっていることも大きなメリット(笑)。このメガネ、これから私の顔の一部になりそうです。

※冒頭のクイズ!? の正解は、セカンド・ラブ(中森明菜)でした(笑)。

メガネも顔の一部です♪
少し派手かと思ったら、思いの外しっくり♪

 ■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き