暑い夏にぴったりなシトラスの香り
大好きな香り達

公開日:2019年07月15日

“家のこと”を楽しく素敵にするヒントがいっぱい

もっとおうちを楽しもうー「暑い夏を乗り切る」

もっとおうちを楽しもうー「暑い夏を乗り切る」

料理、お掃除、家庭菜園など、趣味である “家のこと”から、毎日の家事が楽しく、効率的になるアイデアやコツ、便利グッズをご紹介。今回は暑い夏を乗り切る方法をご紹介いたします。

今年も酷暑の夏?―涼を求めて

またあの暑い夏がやってきます。
ふだん2階の部屋で寝ている私は、昼間の屋根からの熱がこもった蒸し風呂状態の寝室に辟易としていました。(2018年に屋根のリフォームをした時、温度が2~3℃下がるという塗料を使ったのですが、効果の程はいまいち……)かといって、冷房ではすぐに手足の先が冷えてしまいます。

2018年の夏に亡くなった義母が使っていた1階の部屋にベッドマットレスのみを移動して寝てみたところ、屋根からの残熱がないせいで涼しく、よく眠れるようになりました。夏場の寝室移動は恒例行事になりそうです。

爽やかな香りを味方に

大好きなシトラス系の香りは夏の暮らしに欠かせません。朝のメイクの仕上げやお風呂上りのひと吹きで気分爽快になり、気が付くと自然に“スー、ハァー”と深呼吸しています。「アトリエプロバンス」のピンクグレープフルーツのトワレはたっぷりで使えておすすめ。ミントやラベンダーのルームフレグランス(精製水やエタノールに精油を数滴たらしスプレー容器に入れるだけで簡単に作れます)やピローミストも豊かな睡眠のためのお助けグッズです。

旬の野菜とひんやりおやつ

ジャスミンティー、レモン、はちみつで作る寒天ゼリー
ジャスミンティー、レモン、はちみつで作る寒天ゼリー

夏を乗り切る食べ物といえば旬の野菜たち。我が家では今年も定番のピーマン、ししとう、トマト数種類とゴーヤのカーテンを育てています。太陽の恵みをいっぱい浴びた夏野菜の栄養に元気をもらいます。

この時期のおやつにはゼリーをよく作ります。低体温なので冷たい飲み物やアイスは食べないようにしているのですが、のどごしのよいゼリーは大好き。

寒天、ゼラチン、アガーで作るゼリーは食感も違っていて、それぞれ食物繊維、コラーゲンなどを含み、美容にもうれしいことばかり。作るのもとても簡単です。

ジャムが残り少なくなったら、そのビンに粉ゼラチンと水を少し入れてふやかし、ポットのお湯か温めた牛乳を入れ、甘さを調整してよく混ぜ溶かし、蓋をして冷蔵庫で冷やし固めてゼリーにして食べ切ります。ジャムビンの片づけの一石二鳥のひと手間です。

暑い、暑いと嘆いていても辛いばかり。何かひとつでも楽しくなる工夫で秋風の吹くまでの数か月を暮らしてゆこうと思います。

次回は第2弾、夏本番「盛夏の暮らし」を書いてみます。

ひなたぼっこ
ひなたぼっこ

2018年に結婚40周年となる夫と二人暮らし。5度の引越しを経て夫の生家をリフォームした今の住まいは14年目。趣味は料理、掃除、庭仕事と読書、絵や文章を書く事。どうすればより快適に暮らせるかを考え家事を楽しんでいます。若い時に大病したからこそ健康で美味しい物を美味しくいただける毎日に幸せを感じます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13