ケーキ入刀

公開日:2019年06月11日

私の仕事は結婚式の披露宴の司会でした

昭和から令和に!ウエディングケーキ進化論

昭和から令和に!ウエディングケーキ進化論

専業主婦が憧れていたブライダル司会者へ道を切り開く。20年間、現役のブライダル司会者として仕事をし続けてきた過去や、これからのことを語ります。時代が変われば、ケーキの形も変わる。ウエディングケーキの裏側をMCイルカさんが語ります。

新しい時代を迎えて、思い出すこと

毎日のように聞く “令和・初の……”の言葉も耳慣れてきました。
新しい元号に、少しずつ慣れてきたのではないでしょうか。

私の若い頃は、「明治、大正、昭和の三世代を生き抜いた人生の先輩達に感謝と敬意を……」と、言われてきました。

令和という新しい時代を迎え、最近では、「昭和、平成、令和の三つの時代を」という言葉もよく耳にします。かくいう私も、3つの時代を生きる世代となってしまいました。

新しい時代を迎え、最近、いろいろなことが思い出されます。

昭和のウエディングケーキといえば……

イミテーションケーキ

私が結婚したのが35年前。昭和の時代に生まれ、昭和の時代に結婚しました。

乙女として、いろいろ結婚式や披露宴に夢がありました。

披露宴では、ウエディングケーキ入刀を、もちろん行いました。

「夫婦初の共同作業!!」と、お決まりのフレーズに合わせ、入刀しました。あの時代、ケーキ入刀は披露宴での一番のメインイベントでした。

神殿で結婚式を挙げた私は、色打掛のまま入刀をするか、ドレスにお色直しをしてから入刀するか、曲は何をかけようかなど、いろいろ悩んだことを思い出します。

あの頃は芸能人の結婚式で、ウエディングケーキの高さを競い合っていた時代でした。

山口百恵さん三浦友和さんご夫妻の式は、確か5メートル、6メートル、いや、それ以上だったかも知れません。2人の結婚式のテレビ放送を見て、私も自分の式を妄想し、夢がさらに膨らんでいったように思います。
     
結婚式当日、「ここにナイフを入れてください」。 担当者に案内をされケーキの前に立った時、プラスティックや木材で作られているおもちゃ感満載のケーキ(笑)にびっくりしたことも大切な思い出でもあります。

数年後、ウエディングの仕事に就き、業界の裏側を見る機会も多くなりました。

天気の良いある日、ホテルのスタッフの方が食器用の洗剤をジャバジャバかけて、何個かに解体したおもちゃのケ-キを裏庭でゴシゴシ洗い、逆さまに並べて乾かしている現場に遭遇してしまいました。

なんとなくはわかってはいましたが、言葉では表せないほどショックだったことを思い出しました。

私達の仕事はお客様の夢を絶対に壊すようなことはしてはいけない。と、その時、強く実感したことも思い出しました。

平成のウエディングケーキは……

平成の主流生ケーキ

平成に入り、ここ20年くらいで、生ケーキが主流となりました。幸せのお裾分けとして、デザートタイムに召し上がっていただけるのです。女性は、デザートは別腹の方も多いです。

今では、おもちゃ感満載のイミテーションケーキを入刀する披露宴に出合ったら、珍しくて逆にラッキーなのかも知れません。

ケーキの代金は加算されますが、お客様にデザートとして召し上がっていただけるので、私は、生のケーキをお勧めしています。シンプルなケーキでしたら、人数にもよりますが数万円からありますし、イミテイションのケーキでも、入刀料金、そして、お持ち帰りいただくパウンドケーキの料金が加算されますので、生ケーキとそう値段に違いはないと思います。

“ケーキ入刀は恥ずかしいから絶対にしない!”という方も、ゲストにケーキは召しあがっていただきたいから食べる用のケーキを注文するという方もいらっしゃるくらいです。

最近では、オリジナルのウエディングケーキが増えてきました。

オリジナルケーキ

新郎新婦のコンセプトに合わせた、オンリーワンのウエディングケーキです。

令和の時代、どんなオリジナルケーキと出合えるのかが、今一番の私の楽しみです。

MCイルカ
MCイルカ

下町生まれ下町育ち、チャキチャキの江戸っ子。どこへ行っても歌手のイルカさんにそっくりと言われMCイルカの名で披露宴の司会をしていました。現在は人材の育成やマナーの仕事等をしています。また40年間キティちゃんが大好き、キティラーです。司会者になるまでの道のりや日常マナー、キティグッズ等を紹介します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き