瀬長島ホテル 琉球温泉 龍神の湯
那覇空港へ車で15分。帰路につく前の最後のお楽しみに!

更新日:2019年01月18日 公開日:2019年01月15日

女性におすすめの絶景温泉(7)

夕日ひとり占め!超穴場の絶景温泉「 龍神の湯」

夕日ひとり占め!超穴場の絶景温泉「 龍神の湯」

「瀬長島ホテル龍神の湯」は、露天風呂に浸かりながら沖縄一と名高いサンセットが満喫できる、日帰り利用OKな超穴場スポットです。那覇空港まで車で15分という好立地を生かして、帰路に着く前に旅の疲れを癒やしにぜひ立ち寄ってください!

コバルトブルーの海と夕陽の絶景をひとり占め

いつまでもぼんやり海を見ていたい気分になる

沖縄旅行の最終日、飛行機に乗って帰路に着く前に、お風呂に入っておけば帰宅後楽だな~と思って探し出したのが、「瀬長島ホテル 琉球温泉 龍神の湯」です。沖縄本島と橋一本で繋がる瀬長島は、1周わずか1.8キロ。沖縄屈指の夕日が美しいドライブスポットとして知られる小さな離島に、瀬長島ホテルは2013年にオープンしました。

さらに2年後に、ギリシャのエーゲ海を望む街並みを彷彿とさせる白で統一されたショッピングモール“ウミカジテラス”もオープン。白いテラスのカフェ、レストラン、ブティックやギフトショップなど42店舗がひな壇状に並び、沖縄の新観光スポットになっています。瀬長島ホテルは、シーサーが出迎えるエントランスからロビー、温泉にいたるまで、お洒落で清潔感のある琉球モダンな印象の空間で、特に女性におすすめです。

慶良間諸島に沈む夕日にうっとり

「龍神の湯」の扉を開けて驚くのは、その雄大なロケーション! 夕刻、コバルトブルーの海が徐々にオレンジ色に変わる絶景が、贅沢にも一人占めしたかのように一望できるのです。

西の海岸を望む浴槽は、水深1.2mの立ち湯。立ち湯といっても、湯船の縁に肘をついてリラックスできるので、体はストレスなく浮いているような感覚です。慶良間(けらま)諸島に沈む夕日の絶景を、いつまででもぼんやりと眺めていられます。足元には丸い石が敷き詰められていて、海を眺めながら足裏マッサージもできます。

海が見やすいように配置された壺湯

少し高い位置にある壺湯(つぼゆ)からは、水平線が見渡せます。できる限り海とお湯を一緒に楽しめるように考えて、湯船が配置されているそうです。

塩サウナ、アロマサウナをはじめ、大きな団扇で熱風を起こす話題のロウリュウは毎日5回開催され、サウナの充実ぶりは“サ道”好きな大人女子にはうれしいところです。

今、女性に大人気のサウナも完備

しょっぱいほどの強塩泉の湯は美肌効果も抜群

ツルツル&美白効果に期待大!ぬるめの湯にのんびり浸かりたい

サラサラとしたお湯は瀬長島の地下1000mから湧き出た天然温泉で、泉質はナトリウム-塩化物強塩泉、ph7.5の弱アルカリ性のツルツル&美白効果のある美肌の湯です。

この泉質は、入浴することで塩分が皮膚に付着して汗の蒸発を防ぐので、保温効果が高く湯冷めしにくいのが特徴。強塩泉なので体を温める効果はより強く、“子宝の湯”と呼ばれているそうです。

入浴後もしばらく手足はぽかぽかで、その効果を実感できたことに大満足でした。湯船に浸かる習慣があまりなかった沖縄の方は、暑いお湯は苦手なようで、ぬるめの湯船が多いのも特徴の一つ。ここは郷に入ては郷に従えで、じっくり長湯を楽しみましょう。

超充実のアメニティーにびっくり

温泉ソムリエも驚く充実のアメニティー

女性にとってポイントが高いのが、アメニティーの品揃え! 化粧水、乳液、ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーのすべてが用意され、コーセー雪肌精も自由に使えるなどそのグレードも高く、シャンプー、コンディショナーはなんと12種類も設置しているそうです。

さらにバスタオルとフェイスタオルのどちらも料金に含まれているので、旅行者には何よりありがたく、女性は安心して手ぶらで立ち寄れる温泉です。

客室すべてがオーシャンビューで、露天風呂付きの部屋もあり、もちろんプールも楽しめる瀬長島ホテル。娘や孫とビーチリゾートで過ごすのもいいけれど、やはり温泉も外せないのがハルメク世代。那覇空港から一番近い温泉リゾートは、そんな欲張りなハルメク世代を満足させるホテルです。

瀬長島ホテル 龍神の湯 利用案内(交通アクセス)

コバルトブルーの海の眺めもすばらしい

瀬長島ホテル 琉球温泉・龍神の湯

住所:沖縄県豊見城市字瀬長174-5
電話:098-851-7167(6:00~23:00)
営業:6:00~24:00(23:00最終受付)
温泉利用料金(宿泊客):無料
温泉利用料金(日帰り利用):
平日/大人(中学生以上)1360円 
土日祝/大人1570円
小学生740円、幼児無料 
すべて入湯税・消費税別、バスタオル・フェイスタオル付き

※【料金改定】2022年10月1日より下記料金となります
平日/大人 (現)1360円 ⇒(新)1500円     
土日祝/大人(現)1570円 ⇒(新)1700円 
小学生(現)740円  ⇒(新)800円

門田 美由紀
門田 美由紀

ライター歴14年、女性誌を中心に温泉記事を始め、健康美容、食の記事など多数執筆。メイクセミナー、ランニングイベントなど、美容・スポーツイベントを手掛ける。温泉ソムリエ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18