kyoto onsenyado suisen
京都通の隠れ宿。想像を超えるサービスが味わえる

更新日:2019年01月08日 公開日:2019年01月04日

通もうならせる上質なもてなしの隠れ家

おすすめの温泉宿|湯の花温泉「翠泉」(京都府)

おすすめの温泉宿|湯の花温泉「翠泉」(京都府)

ハルメク世代の女性に最も人気の旅行先が京都。いくつもの名旅館がありますが、何度も京都を訪れているなら、ひと足延ばしてみてはいかがでしょうか。市街地とは違った、京都を知り尽くした通人だけが通う宿があります。

知る人ぞ知る京都の奥座敷の名宿

京都の奥座敷、湯の花温泉にひっそりとたたずむ「翠泉」

「京都」とは、どこからどこまでだと思いますか? 

学生のときに古文の授業で習った「方丈記」では、鴨長明は「京の中、一條より南、九條より北、京極より西、朱雀より東」と書いています。北は京都御所のある辺りから南は今の京都駅の少し南あたり、西はいまの西大路辺り、東は鴨川か、せいぜいそれを渡った八坂神社あたりまでということでしょう。この中を「洛中」と呼んで、いわゆる「京都人」とは、この洛中の内側に住む人間だけを指す、という人もいるほどです。

洛中に住む京都人は、最近はあまりその中では遊びません。お寺さんや神社との密接な生活は身についていますが、食べたり飲んだりは一見さんお断りの店に通うことも多く、街のどこに行っても溢れかえっている外国人客や観光客とはあまり触れ合うことがないようです。「京都の粋」は京都人の間でこっそりひとり占めされているのかもしれません。

京都の奥座敷、亀岡の湯の花温泉周辺には心が落ち着くところが点在する

 

最高の食材を提供する「和のオーベルジュ」

わずか6タイプ13室。すべての部屋がどことなく京都風でゆったり

では、そのような京都人は、どんなところで心を弛めているのでしょうか。

それは、洛中ではなく、その周辺の洛外、さらには小一時間も行った京都の奥座敷と言われる場所なのです。そんな京都の奥座敷のひとつ、洛中から7キロという近さの、亀岡市の湯の花温泉にひっそりとあるのが「京YUNOHANA RESORT 翠泉(すいせん)」です。

温泉街は決して大きくはなく、伊豆や箱根などの温泉地ほど知名度はありませんが、こぢんまりとして余計なものがないからこそ、知る人ぞ知る場所として、京都に頻繁に訪れる「通」の人たちや京都人がやってきます。「翠泉」は、わずか13室、小さくて、気配りの行き届いた宿として人気なのです。

「ちょっとごはんを食べに行こか」。そう言って祇園で遊んでいる京都の旦那衆がタクシーでやってくる、なんていう使い方もされるそうで、まさしく京都の通人のための宿と言ってもいいでしょう。部屋は全てシモンズ社製のベッドが設えられ、食事は別室でいただきますので、チェックインした後は宿のスタッフが出入りすることもありません。

アメニティも豊富で、チェックインの時に可愛らしい浴衣の他に女性向けにも作務衣を選べますし、さらに部屋には着心地のいいパジャマまで用意されています。部屋の中はもちろん、ラウンジなど館内のそこここにコーヒーを始めさまざまな飲み物やお菓子が用意され、湯上がりには牛乳やアイスキャンディのサービスまであり、細かいところに気配りを感じます。

春は京都ならではの筍とわかめの「若竹煮」

「翆泉」は「『和のオーベルジュ』と呼ばれます。オーベルジュとは、美味しいごはんを食べられるレストランがあり、そこでワインを楽しんだあとに泊まってゆっくりできる宿屋のこと。翆泉ももちろん一番の楽しみは食事です。

京都・洛中には名だたる京料理の割烹や料亭をはじめ、フランス料理やイタリア料理、中国料理まであらゆるレストランがひしめき合っています。そして、それぞれが「京都」の衣をまとい、「どことなく京風」な独特の文化を創り上げています。そんな京都の食の達人たちを唸らせる宿ですから、京風懐石の夕食が美味しくないわけがありません。

季節の新鮮な魚を美しく盛り付けたお造り

完全個室の食事処でいただくお料理は、一品ひとしな、熱い料理は温かく、冷たい料理はきちんと冷やして出されます。それぞれの料理は丁寧に造られていて、地のものに加え、近在から取り寄せた滋味豊かな食材をふんだんに使った贅沢な料理です……とこう書いてしまうと、この宿の料理のすばらしさはひとつも伝わりません。

例えば若竹煮。京都ならではの筍と、春がはしりのわかめ、そして産卵期を迎えた鯛の仔を添えた、日本料理では定番の春の料理なのです。その筍は乙訓(おとくに)の「白子たけのこ」とよばれる白くてアクが少ない、小さくて柔らかいものを使います。朝堀りの、ほとんどアク抜きもしなくていいような新鮮で柔らかな筍の先端の部分だけを、筍の美味しさを逃さないように丁寧に煮(た)きあげます。わかめは春になると芽吹くごくごく柔らかいものを。そうした「いましか食べられない最高の食材」の持ち味を殺さないように火を入れて、淡いおだしを張るのです。筍の微かに感じるほろ苦さと、新わかめのほのかな海の滋味、そして木の芽の鮮烈な薫りが口の中に拡がって、春が来たことを実感させてくれます。

和食は、舌だけではなく、五感すべてを使って楽しむもの。四季折々に合わせた器たちが目の前に出されます。可愛らしい桜の柄の蓋を開けると、現れたのはお造り。透き通った身は鮮度の証です。

炭を使ったコンロで焼く地魚のモロコ

「翆泉」の料理は、地の食材を大切にしています。海のない京都は昔から夏は生命力の強い鱧や清流で獲れる活きた天然の鮎など「名物」と言われる魚が使われます。例えばモロコという小さな川魚もそんな食材のひとつ。琵琶湖の固有種であるホンモロコは京都の通人がにやりとする、知る人ぞ知る小さな魚です。かつては豊富に獲れて、飴炊きなどにされて食卓に上っていました。誰もが知っているものだけでなく、長い間親しまれてきた文化まで食事のなかに取り入れることが、ちょっと脚を延ばしてやってくる理由なのです。

肌にやさしい温泉ときめ細やかなサービス

貸切露天風呂。のんびりと湯に浸かれる贅沢な時間

温泉も楽しみのひとつ。大浴場は小さな宿らしくちょうど良い広さ。檜の浴槽は綺麗に磨き上げられ、身を沈めると木の感触がとても心地いいのです。特にハルメク世代の方に嬉しいのがシャンプーバー。何種類ものシャンプーが並んで、香りや自分の髪質にあったものを選ぶことができます。

貸切の露天風呂は四季折々の美しさを堪能できます。周囲の風景に溶け込んだ岩風呂は解放感も抜群、風に揺れる樹々の音や野鳥のさえずりをBGMに、ついついのんびりと長湯をしてしまいます。

眺めのいいお風呂付きの部屋もある

湯の花温泉は戦国時代に刀傷を負った武将がその傷を癒やしたと言われ、いまでも湯治客が大勢やってきます。弱アルカリ性の低温泉は肌にやさしく、女性特有の悩みにも効果があると言われます。露天風呂付きの部屋を選べば、貸切露天とはまた趣の異なる風景を堪能できます。アーユルヴェーダを取り入れたスパもあり、女性が心ゆくまで楽しめる宿なのです。

小規模なホテルならではの隅々にまで目が行き届いた上質なサービス、極上の食事や居心地のいい部屋、そして心弛む温泉。観光客で溢れかえった京都洛中の喧噪から逃れてクルマならほんの40分でこの宿に来ることができます。道すがら、嵯峨野に寄り道をしたり、トロッコ列車に乗ってみるのもいいでしょう。

あなたの知らない、通人が通う京都の奥座敷に訪れてみてはいかがですか?

京YUNOHANA RESORT 翆泉への行き方(交通アクセス)

時間が許せば景色のいいトロッコ列車利用もおすすめ

 

京YUNOHANA RESORT 翆泉
住所:京都府亀岡市ひえ田野町芦ノ山イノシリ6-3
電話番号:0771-22-7575
交通:JR山陰本線亀岡駅 送迎バス(15分)
   嵯峨野観光鉄道トロッコ亀岡駅→徒歩5分JR馬場駅→JR亀岡駅 送迎バス    
料金:スタンダードプラン1泊2食付き(1室2名利用の場合 サービス料込、消費税・入湯税別) 
   1人27,000円~

坂井 淳一
坂井 淳一

「今日なにを呑む?」から始まる食事の新しいスタイルを提案する酒ごはん研究所主任研究員。ワイン、日本酒、本格焼酎やスピリッツ、カクテルとあらゆるお酒を研究している。料理はもちろん、旅行、アウトドアやIT、ガジェットなど幅広くカバーする。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き