自宅から海外へ行けるオンラインツアーに参加してみた

公開日:2020年06月26日

オンラインツアーを体験した感想もつづります!

旅の新しい選択肢!オンラインツアーで自宅から海外へ

旅の新しい選択肢!オンラインツアーで自宅から海外へ

新型コロナウイルスで旅行が制限される中、インターネット上で旅気分を味わえるオンラインツアーが広がっています。どんなサービスがあるのかや、スリランカ在住の日本人フォトグラファー石野明子さんが、ホストと参加者、両方体験した感想をお伝えします。

オンラインツアーとは?

オンラインツアーとは
Airbnbのオンライン体験(写真提供=Airbnb)

みなさん、オンラインツアーというものをご存じでしょうか。セミナーや会議をオンライン上で行うために開発された「Zoom(ズーム)」アプリを使って、リアルタイムで国内、または海外の観光地を訪れるツアーのことです。

このアプリの特徴は、複数人での同時参加が可能で、大勢でビデオ通話をするようなイメージです。コロナ禍により旅行を延期、中止した方や出掛けたくても今はできないという方に、安心して楽しんでいただけるバーチャル旅行なのです。

オンラインツアーでは、実際にライブで現地のガイドや専門家とおしゃべりができて、本来ならばその場に行かなくては得られない知識や、見られない景色を、アプリの画面を通して体験できてしまうのです。

今回は、オンラインツアーに力を入れる、エイチ・アイ・エス(HIS)や、Airbnb(エアビーアンドビー)のツアーと、私もホストを務めた、あうたび合同会社のスリランカツアーを中心にご紹介します。

 

HISのオンラインツアーは、現地法人スタッフの手厚いサービスが受けられる

HISのオンラインツアー

大手旅行会社のHISのオンラインツアー「#ふたたび美しい世界へ」は、世界各国に現地法人がある強みを生かした、現地情報に強いユニークな企画がずらり。

観光名所やグルメのガイドとセミナー、著名人が現地を案内するといったツアーを開催しています。旅行に行きたいと思っていた場所の、現地スタッフに相談できるツアーも。

日本語のガイドがあるので、安心して参加できるのもうれしいところ。またお値段もリーズナブルです。

オンラインツアー例 

  • 「ワイキキ街歩き 英語レッスン」1100円 (10USドル)~
  • 「インドの有名占い師 Saurabh (ラブ氏) によるオンライン占星術&手相占い / プライベート占い」3000円~
  • 「NY在住カメラマンガイドによるマンツーマン写真講座」2200円(20USドル)~

※2020年6月25日時点

 

Airbnbのオンライン体験は、世界中の人とつながれる!

世界中の人とつながれる

宿泊施設・民宿の提供、予約ができるサイト「Airbnb」では、世界各地のホストが企画する、こだわりのオンライン体験ができます。世界中のホストと参加者がいるので、国境を越えていろいろな人と交流できるのが特徴。英語の勉強をしたい人にもおすすめです。

日本語対応のオンライン体験も、今後増える予定です。体験のお値段は、ホストによって異なります。また登録すれば、自らオンライン体験のホストにもなれますよ。

オンライン体験例

  • お坊さんとオンライン瞑想(大阪市) 1000円~
  • ドラァグクイーンが教えるとっておきのサングリアレシピ(ポルトガル) 3719円~
  • チェルノブイリの犬たちに会おう(ウクライナ) 5576円~
     

※2020年6月26日時点

 

あうたび合同会社のオンラインツアーは、特産品セットが届く!

あうたび合同会社のオンラインツアーは、特産品セットが届く

生産者や地元の人との交流、地産地消、農林漁業体験、田舎暮らし、農泊をキーワードにしたツアー旅行を提供してきた、あうたび合同会社。そのツアー旅行をまるごと詰め込んだような体験ができるのが、特徴です。

モノが生まれる物語を一歩踏み込んで知る旅は、きっと心に大きな化学変化をもたらしてくれるはず。イベントのために特別に用意された特産品セット(地域応援セット)を購入することで、オンラインツアーに参加できます。多くのツアーが完売するほど、人気です。

  • ローカル線で山形の生産者を訪ねる旅!オンラインツアー(6000円~)
  • 信州の酒蔵と凄い生産者に会いに行く!オンラインツアー(5000円~)
  • 伊豆の天然塩とクラフトビール!オンラインツアー(5500円~)

※地域応援セットの内容と値段は、ツアー内容によって異なります。

 

あうたび合同会社のスリランカツアーをご紹介!

あうたび合同会社のスリランカツアーをご紹介

私が住んでいるスリランカにも、実はこのオンラインツアーで行くことができます! オンラインツアーを開催する、あうたび合同会社「スリランカの人々に会いに行く!オンラインツアー」が、始まったのは5月。ツアーが発売(応援Aセット 8,000円・Bセット 8,500円・Cセット 12,000円)されると瞬く間に完売となりました。

みなさん自粛生活を送り、どこかへ出掛けたい気持ちが募っていたのだと思います。また、参加者のチップが、スリランカ現地の観光業にとっても大きな助けになっています。では実際どんな内容となっているのでしょうか。

amba2

画面の向こうに現れるスリランカの空!

フライトも疑似体験し、知る人ぞ知る茶園に、ひとっ飛び! とっておきのセイロンティーの秘密、歴史を学びます。画面の向こうに現れる南国の光や、広がる茶畑にきっとワクワクするのではないでしょうか。

実際に茶葉が作られている様子もカメラを通して見ることができます。そして日本にお店を持つ紅茶専門家が産地別セイロンティーの奥深さを、淹れ方など交えながら語ります。

セイロンティーの奥深さを、淹れ方など交えながら語る

日本語解説、通訳も付いています

スリランカツアーの特産品セットは?

スリランカの特産品ツアー
参加者に届く特産品。スリランカツアーの特産品は、日本でスリランカ料理やスリランカ紅茶を提供するお店が用意したものになります。
(写真は、little tea's紅茶教室 ブログより引用)

ツアーが始まる前に届く特産品は、A、B、Cと3種類選べます。椰子の花の蜜を蒸留して作るつくるお酒「セイロンアラック」や、産地別の紅茶、スリランカカレー料理のキットなどです。

A:紅茶セット8000円

  • セイロンティーセット[産地別プレミアムリーフティー16g+リーフティー70g](MITSUTEA)
  • 3種類のスリランカ料理キット2人前(アハサ食堂)
  • 伝統菓子&おつまみセット(Sinha)
  • ガイドチップ

B:お酒セット8500円

  • セイロンアラック1本[750ml](サユリインターナショナル)
  • セイロンティー試飲セット[産地別ティーバック2個入りx3種類](MITSUTEA)
  • 3種類のスリランカ料理キット2人前(アハサ食堂)、伝統菓子&おつまみセット(Sinha)
  • ガイドチップ

C:欲張りセット12,000円(税・送料込み)Aの紅茶セットの料理キットが4人前になり、以下2点が追加されたもの

  • セイロンアラック1本[750ml](サユリインターナショナル)
  • ガイドブック『五感でたのしむ!輝きの島スリランカへ』A5版176頁(STUDIO FORT)、ガイドチップ
全員で乾杯したり、届いたスパイスで調理したカレーライスを食べます
全員で乾杯したり、届いたスパイスで調理したカレーライスを食べます

みなさん、それぞれ自宅でカレーを作ってツアー参加の準備をしていました。

ツアー中は、みんなで乾杯したり、同封されたセイロンティーやお菓子を楽しんでいただきます。それぞれの専門家が、商品の背景にある物語を伝えてくれるのもとっておきの醍醐味です。

他にも、現地ガイドがスリランカカレーを手で食べる方法を指南したり、私が運営する写真館では民族衣装のサリーの着付けをお見せしたり、スリランカに興味を持っていただけるような仕掛けがいっぱいです。

私です。サリーの着付けをお伝えしました。画面右のチャットで質問や感想を伝えられます
私です。サリーの着付けをお伝えしました。画面右のチャットで質問や感想を伝えられます

録画ではなくライブな上に通訳もいるので、直接質問できることも魅力の一つです。もし、発言するのが恥ずかしいと思われたら、文章を書き込んで伝えることもできますし、自分がビデオに映らないように設定することも可能です。

 

スリランカから、日本のオンラインツアーにも参加してみた

私も逆にスリランカから、日本のツアーに参加してみました。参加したのは、「くだものの里の生産者に会いに行く!オンラインツアー」で、南信州の果物農家、黒豚の畜産農家を訪ねる内容です。国際便は送れないため、南信州応援セット「Aセット:6200円 さくらんぼ食べ比べ200g x 2種 合計400g(くまちゃん農園)、黒豚ジャーキー20g+黒豚ソーセージ140g(さんさんファーム)、シードル甘口357ml+シードル辛口375ml(マルカメ醸造所)」は泣く泣く日本の実家に献上しました…...。

スマートフォンやタブレットでアプリをダウンロードして参加できます
スマートフォンやタブレットでアプリをダウンロードして参加できます

生産者との「交流」がツアーの肝なので、オンラインでも面白さは色褪せません。参加者が現地に来られない分、迎える側も魅力を伝える努力がさらに増しているのではないでしょうか。

オンラインだからこそ聞ける、とっておきのお話もたくさんありました。オンラインツアーに参加したら気が済んでしまうと思いきや、むしろその逆! 今度は実際に現地に行きたいという気持ちが増しました。

迎えるホスト側、参加者側を両方体験して感じたのは、たとえオンラインでも心の距離は確実に縮まって、たくさんの笑顔に元気がもらえたことでした。そしてツアーを終えた後は、新たな「出会い」「交流」に高揚感でいっぱいでした。

できないことばかりを考えてしまいがちだったのですが、今だからこそできることもあると気付かせてもらいました。まだまだ先が見えない状況ではありますが、ちょっとした気分転換に、オンラインツアーに挑戦してみませんか?スリランカでお待ちしています!

 

もっと知りたい■

 

 

石野 明子
石野 明子

フォトグラファー。大学で写真を学んだ後、新聞社の契約フォトグラファーを経て2006年から女性誌やwebで撮影するフリーランスに。16年スリランカ・コロンボに移住し、写真館「STUDIO FORT」をオープン。著書に『五感でたのしむ! 輝きの島スリランカへ 』イカロス出版 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10