
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2023年06月25日 公開日:2022年06月17日
【50代女性】気温25度以上の夏日に必見
ハルメク おしゃれ編集部員・峯積のファッション連載。今回は、気温25度以上の暑い日のファッションがテーマです。汗ばむ肌でも心地よく着られる麻混の服とサンダルのコーディネートを身長150cm台のモデルが着用した写真とともに紹介します。
※読者モデルの身長は156㎝、Mサイズ着用
最高気温が25℃を超える日を夏日といいますが、少しずつそんな日が多くなってきました。ギラギラ照り付ける日差しに、今年の夏もかなり暑くなる予感。
そんな暑い日は、とにかくファッションにも涼しさを取り入れたい!
カギになるのはウエアの素材選びと、50代女性の悩みをカバーしてくれるサンダルの選び方。
それぞれのコーディネートとともに、選び方のポイントを紹介します。
暑い日は足元から涼しくしてくれる、サンダルが必須アイテム!
でもいくら涼しいとはいえ、外反母趾やしわ、かかとのガサガサ……。50代・60代からは露出も気になります。
そこで、ムレを防ぎつつ、上手に足の形をカバーしてくれるデザインのサンダルを選ぶことが大切です!
斜めにデザインされたストラップがワンポイントになり、足の形をカバー。
素材がコンビになっているものを選べば、足がすらっと長く見えます。
また、流行りのグルカサンダルは、シワやかかとのガサガサを隠しつつ、風通しがいい優れもの。足首やかかとをしっかりホールドしてくれるので、歩きやすさも抜群です。
汗ばむ肌に快適な麻混の服は、これからの季節に活躍すること間違いなし。
麻と人間との関係は、およそ1万年前から始まったといわれ、以来ずっと人々の生活には欠かせない素材です。
麻というとナチュラルな印象が思い浮かびますが、夏らしく鮮やかなカラーのものを選べば、天然素材ならではの優しさと、パッと目を引く華やかさがあいまって、なんともおしゃれ!
麻混素材のウエアは、見た目にも涼やかで、使いこむたび肌や体になじんでいく心地よさも魅力です。
暑さは避けようがありませんが、おしゃれのパワーを借りて少しでも快適に、機嫌よく夏を迎えたいものですね。
■もっと知りたい■
【サンダルコーディネート】
(1枚目)
※その他は参考商品
【麻混コーディネート】
(1枚目)
(2枚目)
(3枚目)
※その他は参考商品
ハルメク おしゃれ編集部編集部では、インスタグラムでもコーディネートのコツなどを紹介しています。@halmek_oshare
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品