サンダル&麻混の夏コーデ

更新日:2023年06月25日 公開日:2022年06月17日

【50代女性】気温25度以上の夏日に必見

涼しい服で過ごしたい!サンダル&麻混の夏コーデ

涼しい服で過ごしたい!サンダル&麻混の夏コーデ

ハルメク おしゃれ編集部員・峯積のファッション連載。今回は、気温25度以上の暑い日のファッションがテーマです。汗ばむ肌でも心地よく着られる麻混の服とサンダルのコーディネートを身長150cm台のモデルが着用した写真とともに紹介します。

ウエアの素材選びと足元の涼やかさがカギ!

ふんわりシルエットと足元の涼やかさがカギ!

※読者モデルの身長は156㎝、Mサイズ着用

最高気温が25℃を超える日を夏日といいますが、少しずつそんな日が多くなってきました。ギラギラ照り付ける日差しに、今年の夏もかなり暑くなる予感。

そんな暑い日は、とにかくファッションにも涼しさを取り入れたい!

カギになるのはウエアの素材選びと、50代女性の悩みをカバーしてくれるサンダルの選び方。

それぞれのコーディネートとともに、選び方のポイントを紹介します。

サンダルは足の形をカバーしてくれるデザインを

サンダルは足の形をカバーしてくれるデザインを

暑い日は足元から涼しくしてくれる、サンダルが必須アイテム!

でもいくら涼しいとはいえ、外反母趾やしわ、かかとのガサガサ……。50代・60代からは露出も気になります。

そこで、ムレを防ぎつつ、上手に足の形をカバーしてくれるデザインのサンダルを選ぶことが大切です!

サンダルは足の形をカバーしてくれるデザインを

斜めにデザインされたストラップがワンポイントになり、足の形をカバー。

サンダルは足の形をカバーしてくれるデザインを

素材がコンビになっているものを選べば、足がすらっと長く見えます。

サンダルは足の形をカバーしてくれるデザインを

また、流行りのグルカサンダルは、シワやかかとのガサガサを隠しつつ、風通しがいい優れもの。足首やかかとをしっかりホールドしてくれるので、歩きやすさも抜群です。

ウエアは通気性と吸水性に優れた麻素材を選ぶ!

ふんわりシルエットと足元の涼やかさがカギ!

汗ばむ肌に快適な麻混の服は、これからの季節に活躍すること間違いなし。

麻と人間との関係は、およそ1万年前から始まったといわれ、以来ずっと人々の生活には欠かせない素材です。

ウエアは通気性と吸水性に優れた麻素材を選ぶ!

麻というとナチュラルな印象が思い浮かびますが、夏らしく鮮やかなカラーのものを選べば、天然素材ならではの優しさと、パッと目を引く華やかさがあいまって、なんともおしゃれ!

ウエアは通気性と吸水性に優れた麻素材を選ぶ!

麻混素材のウエアは、見た目にも涼やかで、使いこむたび肌や体になじんでいく心地よさも魅力です。

暑さは避けようがありませんが、おしゃれのパワーを借りて少しでも快適に、機嫌よく夏を迎えたいものですね。

■もっと知りたい■


今回、着用した洋服

【サンダルコーディネート】 
(1枚目)

※その他は参考商品

【麻混コーディネート】 
(1枚目)

(2枚目)

(3枚目)

※その他は参考商品

ハルメク おしゃれ編集部編集部では、インスタグラムでもコーディネートのコツなどを紹介しています。@halmek_oshare

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
峯積 抄公子
峯積 抄公子

みねづみ・さきこ 2005年入社。高知県出身。「ハルメク おしゃれ」編集部、ファッション部門担当。身長は150cm前後を行ったりきたり。小さい頃から背が低く、整列すると前から2番目までが定位置。裾上げしたデニムの余り布で、ポシェットが作れます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き