【映画レビュー】「ケイコ 目を澄ませて」

公開日:2022年12月18日

感覚を研ぎ澄ませて、体験したい作品

映画レビュー|生き様を見る「ケイコ 目を澄ませて」

映画レビュー|生き様を見る「ケイコ 目を澄ませて」

女性におすすめの最新映画情報を映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今回は、本作は、聴覚障害というハンデを負いながらボクシングに魅せられ、プロボクサーとして鍛錬を積む一人の女性・ケイコのひたむきな生き様を描いた物語。

「ケイコ 目を澄ませて」

「ケイコ 目を澄ませて」
©2022 「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS

本作は、聴覚障害というハンデを負いながらボクシングに魅せられ、プロボクサーとして鍛錬を積む一人の女性・ケイコのひたむきな生き様を描いた物語だ。

舞台となるのは、下町の小さなジム。日々、黙々と練習に励むケイコ(岸井ゆきの〈きしい・ゆきの〉)は、あまり笑わず愛想もないが、そんなケイコの情熱や人間性をよく理解しているのでだろう、ジムの会長(三浦友和〈みうら・ともかず〉)をはじめ周囲の人たちは温かく支えている。

母からは「いつまで続けるつもりなの?」とあきれるように言われ、自分自身も「一度、お休みしたいです」と書いた手紙を会長に渡せずにいるところを見ると、迷いがないわけではなさそうだ。そんなとき、体調の悪化を理由に会長がジムを閉めると発表する……。

聴覚障害のある実在のボクサー・小笠原恵子(おがさわら・けいこ)さんの著書『負けないで!』を原案としているが、その半生をそのまま物語にするのではなく、プロボクサーになり第2戦に勝利し、第3戦までの期間に焦点を当てているのは英断だったと思う。

人生において新たなステージを迎える20代後半のケイコの揺れ動く感情にカメラは寄り添い、私たちは、その迷いや痛み、憤りに共感する。

興味深いのは、この作品が「音」を際立たせていることだ。紙にペンが擦れる音から雑踏の喧騒まで、普段は無意識に聞き流している世の中にあふれる音を改めて“聴く”ことによって私たちは、新しい感覚でケイコの日常を見つめることになる。

ケイコを演じた岸井ゆきのの演技が見事。セリフを発することはないが、“プロボクサー”に造り上げた肉体と瞳で、ケイコとは何者なのかを雄弁に語り尽くしている。

「ケイコ 目を澄ませて」

両耳が聞こえないケイコは、再開発が進む下町の小さなボクシングジムで鍛錬を重ね、リングに立ち続ける……。『きみの鳥はうたえる』(2018年)などで日本の新世代監督として世界的な注目を浴びる三宅唱監督の最新作。

監督/三宅唱
出演/岸井ゆきの、三浦友和、三浦誠己他
製作/2022年、「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会
配給/ハピネットファントム・スタジオ
2022年12月16日(金)よりテアトル新宿他、全国公開
https://happinet-phantom.com/keiko-movie/

今月のもう1本「あのこと」

今月のもう1本「あのこと」
©2021 RECTANGLE PRODUCTIONS - FRANCE 3 CINÉMA - WILD BUNCH - SRAB
FILMS

中絶が違法だった1960年代のフランス。優秀な大学生のアンヌは、想定外の妊娠に愕然とする。出産すれば学業を諦めなければいけない。アンヌは未来と夢のためにあらゆる出産回避の手段を試し、一人闘う。

2022年のノーベル文学賞に輝いた作家アニー・エルノ−が自らの壮絶な体験を描いた短編『事件』が原作。女性の精神と肉体にもたらされる負担、不安、混乱など普遍的な物語を映像化し、見事ヴェネチア国際映画祭で最高賞を受賞。

原作/アニー・エルノー『事件』
監督/オードレイ・ディヴァン
出演/アナマリア・ヴァルトロメイ、サンドリーヌ・ボネール他
製作/2021年、フランス 配給/ギャガ
2022年12月2日(金)よりBunkamuraル・シネマ他、全国順次公開
https://gaga.ne.jp/anokoto/

■文・立田敦子

たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞などで執筆する他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。エンターテインメント・メディア『ファンズボイス』(fansvoice.jp)を運営。

※この記事は2023年1月号「ハルメク」の連載「トキメクシネマ」の掲載内容を再編集しています。

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き