
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2022年11月16日
心も暮らしもラクに生きる!「気にしない」新習慣#7
長年やり慣れた家事を、以前より面倒だと感じる日が増えていませんか?今まで通りのやり方は、心と体に負担がかかっているのかも。そこで、70代の生活評論家・沖 幸子さんが実践している「完璧を求めない家事」について聞きました。
兵庫県生まれ。生活評論家。家事サポートサービス「フラオ グルッペ」代表。大学卒業後にドイツ、イギリス、オランダで生活マーケティングを学ぶ。「掃除のカリスマ」として知られ、著作も多数。『50過ぎたら住まいは安全、掃除は要領』など、多くの暮らしのエッセーがベストセラーに。
「無駄な家事はやりたくない」とはいえ「健康で快適に暮らすために、料理や掃除をやらないわけにはいかない」。50代以上の女性の多くが、こうしたジレンマを抱えているのでは?どうすれば解決できるのでしょうか。
家事の負担を減らし、自分らしい暮らしを楽しんでいる人にそのコツを聞くと、ただ手間を省いているのではなく、家事との向き合い方そのものを若い頃と変えていることがわかりました。
例えば、70代の生活評論家の沖幸子さんは、体力や気力の衰えを実感したことから「家事に完璧はないのだ」と考えるようにしたそう。さっそく、その具体的な方法をご紹介します。...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品