オリンピックの起源や中止になった歴史に迫る!

公開日:2021年12月08日

意外と知らない!?

オリンピックの起源や中止になった歴史に迫る!

オリンピックの起源や中止になった歴史に迫る!

2021年は東京2020オリンピックが開催。メダルラッシュに日本中が沸きました。世界中で開催されるオリンピックですが、その起源をご存じでしょうか? 今回は、オリンピックのルーツと、かつて中止になった過去などその歴史を振り返ってみましょう。

オリンピックの起源

オリンピックの起源

オリンピックは、紀元前776年古代ギリシャで開催された古代オリンピックがルーツだとされています。ですが、当時は、現在の世界平和を願ったスポーツの祭典といった意味合いではなく、神々を崇めるための宗教的なギリシャ人に限定した行事だったそうです。

この古代オリンピック時代は、紀元前728年の第13回大会までは、約191mのコースを走る「競走」1種目のみでした。第14回大会には中距離競走、第15回大会には長距離競走、第18回大会には、短距離競走、幅跳び、円盤投げ、やり投げ、レスリングの5種目を一人で行う5種競技も行われるなど、徐々に種目が増え、より大きな祭典へ成長していきました。

やがて、ギリシャはローマ帝国に支配される歴史をたどり、古代オリンピックは393年の第293回で終焉を迎えました。

近代オリンピックの発展

近代オリンピックの発展

そして、現代のような近代オリンピックが開催されたのは、1896年ギリシャのアテネ。パンアテナイ競技場に5万人の観衆が集結し、開会式が行われました。参加国は欧米先進国の14か国で、出場した選手は男性のみ280人でした。

このときの競技は、陸上、水泳、体操、レスリング、フェンシング、射撃、自転車、テニスの8競技43種目でした。また、女性は、第2回パリ大会から選手として参加しています。

こうして、参加国も増え、世界中の人々が参加するよう発展してきた近代オリンピックですが、2020年開催されるはずだった東京2020オリンピックは、新型コロナウイルスの影響で、まさかの延期となり、2021年に開催されました。参加したのは206の国と地域、参加人数は1万1417人でした。

ところで、日本では、未曽有の状況ながらも、1年遅れて無事に開催されましたが、過去にオリンピックが中止になったことをご存じでしょうか。

オリンピックの中止は過去に5回!

オリンピックの中止は過去に5回!

実は、オリンピックが延期になったのは、東京2020オリンピックが初めてのこと。中止になったのは、今まで合計5回で、夏季大会が3回、冬季大会が2回ありました。

1916年(夏季)第6回ベルリン大会

夏季オリンピックが初めて中止となったのは、第一次世界大戦による1916年の第6回ベルリン大会。1914年から1918年のおよそ4年半にわたる戦争は、ヨーロッパが主戦場でした。

1940年(夏季)第12回東京大会・1940年(冬季)札幌大会

次に中止となったのは、1940(昭和15)年の第12回東京大会です。準備期間中に日中戦争(1937年~1945年)が始まってしまい、開催地として適さないと国内外の反対の声が上がるように……。それに応えるように、日本は辞退を申し出ることになってしまったのです。

こうして、「幻の東京オリンピック」と言われた第12回大会は、開催場所を東京からヘルシンキに。ですが、ソ連によるフィンランド侵攻によりまたもや中止になってしまいました。同じく1940年に開催予定だった札幌冬季大会も中止となりました。

1944年(夏季)第13回ロンドン大会・1944年(冬季)コルチナ・ダンペッツォ大会

さらに、1944年の第13回ロンドン大会も第二次世界大戦(1939年~1945年)によって中止に追い込まれてしまいました。また、同様の理由で1944年にイタリアで予定されていたコルチナ・ダンペッツォ冬季大会も中止となりました。

オリンピックが世界情勢によって開催されなかったのは、残念の一言。とはいえ、オリンピックの本来のテーマ「平和の祭典」に則って、世界が平和だからこそ開催できるし、観客も心から楽しめるもの。将来のオリンピックが続くことを祈ります。

 

■もっと知りたい■

参照記事:オリンピックの起源とは?公開日:2019/10/25
参照記事:オリンピックが中止になったことってあるの?公開日:2020/05/05

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き