更新日:2021年07月24日 公開日:2019年10月25日

素朴な疑問

オリンピックの起源とは?

オリンピックの起源とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

東京オリンピックが始まりましたね! ふと、疑問に思ったのが世界で最初にオリンピックが開催されたのは紀元前だったというお話。紀元前といえば2000年以上も前ですよ? そんな遠い昔からオリンピックがあったのだと思うと、なんだか壮大な気持ちになってしまいます。

 

オリンピックの起源とはどのようなものだったのでしょう? 気になったので、詳しく調べてみることにしました!

オリンピックの最初の開催地と種目数

最初のオリンピック(古代オリンピック)が開催されたのはギリシアで、紀元前776年だったとされています。近代オリンピックは平和の祭典として行われていますが、当初は神々のために行われる宗教的な意味を持つ行事だったのだそうです。

東京2020オリンピック競技大会の競技種目数は321種目ありますが、紀元前728年の第13回大会までの種目はただ一つ、約191mのコースを走る短距離走でした。第14回大会からは、約191mの2倍の距離を走る中距離競走の種目が加わります。

 

第15回大会になると長距離競走が登場しますが、この頃になってもタイムを計測するようなことはなく、ただ順位を競うことだけが目的だったのだそうです。

 

競走以外の競技はいつ増えたの?

競走以外の競技が登場するのは、紀元前708年の第18回大会から。短距離走や幅跳びの他、レスリング、やり投げ、円盤投げなどの5種の競技を1人の選手がこなすペンタスロンという種目でした。

 

紀元前708年には、すでに幅跳びや円盤投げなどが登場していたとは知りませんでした。今まで何気なく見ていた競技が、こんなに長い歴史を持っていたなんて驚きです。

 

その後も、ボクシングや馬が引く戦車競走、競馬、パンクラティオンと呼ばれる格闘技など、徐々に競技の種類を増やしながら、ギリシア各地から参加者が集まる大きな行事となっていった古代オリンピックですが、紀元前146年にギリシアがローマ帝国に支配されたことがきっかけとなり、それまでの体制を維持することが困難になりました。そして393年の第293回に終わりを迎えたのだそうです。

 

現代のような近代オリンピックと呼ばれる競技大会が始まるのは、それから約1500年後の19世紀後半のこと。オリンピックが続けられるということは、世界が平和なことの証なのかもしれません。これからも、ずっとオリンピックが続くといいですよね。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:日本オリンピック委員会

   TOKYO2020

 

タイムスリップして、古代のオリンピックを見学してみたいわ!
タイムスリップして、古代のオリンピックを見学してみたいわ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き