公開日:2021年07月09日

素朴な疑問

東京オリンピック新競技「サーフィン」のルールは?

 

東京オリンピック新競技「サーフィン」のルールは?
東京オリンピック新競技「サーフィン」のルールは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

千葉県の友人の自宅近くで、東京オリンピックの新競技の一つ「サーフィン」が行われるそうです。でもサーフィンの試合ってどのようなルールなのか、よく知らない人も多いのではないでしょうか。さっそく調べてみました!

 

サーフィンのルールは?

サーフィンのルールは?

空手やスケートボード、スポーツクライミングなどとともに東京オリンピックで新競技として加わったサーフィン。一般にはあまり知られていないサーフィンのルールには次のようなものがあるようです。

 

  • 基本的なルールと試合の流れ

 

サーフィンは、1回戦を「第1ラウンド」、1試合を「ヒート」と呼びます。東京オリンピックでは1ヒートで4人の選手が同時に競い、2人が勝ち上がって次のラウンドへ進みます。

 

1ヒートの時間は、専門スタッフ(テクニカルディレクター)の判断で確定し、通常30分で構成されています。5人の審判によって採点され、時間内に最大25本のライディング(波に乗っている状態、ここで技を繰り出す)ができ、その中で上位2本の合計点の高い方が勝者となります。

 

また、サーフィンの試合で重要なルールの一つが「優先権」です。これは、波のピーク(崩れる直前の波)に最も近い1人が優先的にライディングできるというもの。万が一他の誰かがその進行を妨げるような行為があれば、ペナルティとして減点対象になります。

 

波に乗らないふりをして乗ったりするなど、選手同士の波争いのかけひきもサーフィン競技の見どころの一つです。

 

主な採点基準

  • スムーズに波に乗れたか
  • 技の難易度・革新性・進歩性
  • 技のバリエーション
  • スピード
  • 演技のスムーズな流れ

 

一見、開放的に見える波の上ですが、実は熾烈な戦いが繰り広げられているのですね!

 

サーフィンの主な技は?

サーフィンの主な技は?

ではサーフィンにはどのような技があるのでしょうか。代表的なものとして次の2つがあります。

 

  • エアリアル:波を発射台にして空に飛び出す技。その高さとどれだけ空中で滞在できるかが見どころです。

 

  • チューブライド:波でできたトンネルの中をくぐり抜ける技

 

サーファーが波のトンネルをくぐりぬける映像を見たことがありますが、どちらもダイナミックで圧倒されそうですね!

 

こうした大技を成功させるには、当然「いい波」が欠かせませんが、成功させれば高得点につながります。

 

東京オリンピック「サーフィン」の開催スケジュール

東京オリンピック「サーフィン」の開催スケジュール

東京オリンピックのサーフィンは、7月25日(日)から4日間の開催予定ですが、天候に左右される波の状況によって日程調整が必要な場合があるため、8月1日(日)までが開催期間とされています。

 

会場はいずれも「釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ(千葉県長生郡一宮町東浪見6961-1)」。日本のみならず世界各国から、いい波を求めて多くの人が訪れるサーフィンのメッカです。素晴らしいコンディションの中で順調に開催されるといいですね!

 

【競技予定】

  • 競技1日目

男子第1ラウンド
女子第1ラウンド
男子第2ラウンド
女子第2ラウンド

 

  • 競技2日目

女子第3ラウンド
男子第3ラウンド

 

  •  競技3日目

男子準々決勝
女子準々決勝
男子準決勝
女子準決勝

 

  • 競技4日目

女子3位決定戦
男子3位決定戦
女子決勝戦
男子決勝戦
女子表彰式
男子表彰式

 

よく知らなかったサーフィン、なかなか奥深い競技のようです。どのようなライディングが高得点になるのか、見てみたくなりました!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:SURFIN’LIFE

   TOKYO2020 サーフィン競技紹介

   THE SURF NEWS

   NHK 東京2020オリンピック

   公益財団法人日本オリンピック委員会 競技紹介

 

いい波に乗るためのかけひきも見どころですね!
いい波に乗るためのかけひきも見どころですね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き