公開日:2020年03月27日

素朴な疑問

東京オリンピックの聖火ランナーはどうやって選ぶの?

 

東京オリンピックの聖火ランナーってどうやって選ぶの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
 

東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐことを考慮して、延期になってしまいましたね。楽しみにしていたのでがっかりしましたけど、中止よりはずっといいです!

 

安倍総理大臣と国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が合意した内容によると、延期は1年程度先とのことです。2021年の夏までには開催されることになりそうです。

 

この決定を受けて、2020年3月26日に福島県をスタートする予定だった聖火リレーは、中止となりました。延期となった聖火リレーは、東京オリンピック・パラリンピックの開催に合わせ、新たな日程で開催される予定だそうです。でも、聖火ランナーと聖火リレーのルートは基本的にこのまま維持されるそうです。(聖火ランナーのみなさん、よかったですね)。

 

本来は、3月26日に福島県からスタートするはずだった聖火リレーの聖火ランナーたちがどのように選ばれ、どのように聖火をリレーしていくはずだったかをご紹介します。

 

東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会公式サイトによると、聖火リレーとはオリンピック発祥の地、ギリシャのオリンピアで太陽光から採った聖なる炎をギリシャ国内と開催国内とでリレーしてつなごうというもの。

 

オリンピックのシンボルである聖火をみんなで運ぶことで、平和や友愛といったオリンピックの理念を表現し、開会式への期待を盛り上げようというイベントなんですね。
 

東京2020 オリンピックでは、121日間かけて全国47都道府県をリレーします。
 

そして聖火ランナーは、「みんなが参加できる、みんなの聖火リレー」をキャッチフレーズにランナーの公募が行われたそうです。

 

聖火ランナーには各都道府県ゆかりの人が走る「都道府県枠」と、トヨタ自動車、日本生命、NTT(日本電信電話)、日本コカ・コーラの公式スポンサー4社が独自に募集する「スポンサー枠」があり、2019年の夏にそれぞれ一般募集がありました。
 

都道府県枠がダメでもスポンサー募集に応募すれば、聖火ランナーになれるチャンスがあったのね! しかも、応募条件は2008年4月1日以前に生まれた人で、走る都道府県にゆかりがあれば国籍・性別不問、車いすでも参加オーケー。気軽に応募できるとあって、聖火ランナー総数約1万人に対して53万人を超える応募が殺到したそうです。
 

選考は、各募集先(都道府県実行委員会及びプレゼンティングパートナー4社)の聖火ランナー募集要項に記載されている「聖火ランナーの基本応募要件」、「聖火ランナー選定の基本的な考え方」に沿って、各募集先が選考を行い、東京2020組織委員会に候補者を推薦し、東京2020組織委員会が聖火ランナーを決定しました。

 

また、一般公募以外には、都道府県実行委員会、聖火リレーパートナー、大会パートナー、IOC、東京2020組織委員会から推薦によって選ばれた聖火ランナー候補者の提出を受けて、東京2020組織委員会が聖火ランナーを決定しています。

 

ランナー本人には2019年末までにメールで通達されたそうです。連絡がきた人は、さぞかし興奮したでしょうね!
 

聖火は、3月12日にギリシャ・オリンピアで採火式が行われ、ギリシャ国内リレー(セレモニーの会場に多くの観客が集まったことから、新型コロナウイルス拡大防止のため、13日にそれ以降の国内でのリレーを中止した)を経て、3月20日に宮城県の航空自衛隊松島基地へ到着。東日本大震災の被災地である宮城県石巻市で「復興の火」として聖火の展示が行われた後、3月26日に福島県の「ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジ」から聖火リレーがスタートする予定でした。

 

しかし、新型コロナウイルスの影響を受け、聖火リレーは中止になってしまいました。ギリシャから運ばれた聖火は、復興の願いを込めて、当面の間は福島県に留まる見通しです。

 

聖火ランナーは1人約200m、1日で80〜90人が走り、およそ4か月かけて全国859の市町村をつないで、7月24日、オリンピックスタジアム(新国立競技場)で行われる開会式に到着する計画でした。
 

今回の事態が終息し、新たな日程で聖火リレーが開催される日が待ち遠しいですね。その日が来たときは、「オリンピックと平和」のイメージがより一層深まる気がします。

 

 

■人気記事はこちら!

 


参照:

NHK 2020年3月24日版

NHK 2020年3月23日版

東京2020 東京2020オリンピック聖火リレー 大会延期に伴う対応について

東京2020 聖火リレーとは

京2020 聖火リレーとは

朝日新聞

朝日新聞

毎日新聞

東京2020 聖火リレーに参加しよう

東京2020  聖火リレースケジュール

東京2020 聖火リレールート
 

 

ギリシャから聖火を運ぶとき、どうやって消さないように運ぶのかしら?

中止じゃなくて、延期でよかった!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き