公開日:2020年03月27日

素朴な疑問

東京オリンピックの聖火ランナーはどうやって選ぶの?

 

東京オリンピックの聖火ランナーってどうやって選ぶの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
 

東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐことを考慮して、延期になってしまいましたね。楽しみにしていたのでがっかりしましたけど、中止よりはずっといいです!

 

安倍総理大臣と国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が合意した内容によると、延期は1年程度先とのことです。2021年の夏までには開催されることになりそうです。

 

この決定を受けて、2020年3月26日に福島県をスタートする予定だった聖火リレーは、中止となりました。延期となった聖火リレーは、東京オリンピック・パラリンピックの開催に合わせ、新たな日程で開催される予定だそうです。でも、聖火ランナーと聖火リレーのルートは基本的にこのまま維持されるそうです。(聖火ランナーのみなさん、よかったですね)。

 

本来は、3月26日に福島県からスタートするはずだった聖火リレーの聖火ランナーたちがどのように選ばれ、どのように聖火をリレーしていくはずだったかをご紹介します。

 

東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会公式サイトによると、聖火リレーとはオリンピック発祥の地、ギリシャのオリンピアで太陽光から採った聖なる炎をギリシャ国内と開催国内とでリレーしてつなごうというもの。

 

オリンピックのシンボルである聖火をみんなで運ぶことで、平和や友愛といったオリンピックの理念を表現し、開会式への期待を盛り上げようというイベントなんですね。
 

東京2020 オリンピックでは、121日間かけて全国47都道府県をリレーします。
 

そして聖火ランナーは、「みんなが参加できる、みんなの聖火リレー」をキャッチフレーズにランナーの公募が行われたそうです。

 

聖火ランナーには各都道府県ゆかりの人が走る「都道府県枠」と、トヨタ自動車、日本生命、NTT(日本電信電話)、日本コカ・コーラの公式スポンサー4社が独自に募集する「スポンサー枠」があり、2019年の夏にそれぞれ一般募集がありました。
 

都道府県枠がダメでもスポンサー募集に応募すれば、聖火ランナーになれるチャンスがあったのね! しかも、応募条件は2008年4月1日以前に生まれた人で、走る都道府県にゆかりがあれば国籍・性別不問、車いすでも参加オーケー。気軽に応募できるとあって、聖火ランナー総数約1万人に対して53万人を超える応募が殺到したそうです。
 

選考は、各募集先(都道府県実行委員会及びプレゼンティングパートナー4社)の聖火ランナー募集要項に記載されている「聖火ランナーの基本応募要件」、「聖火ランナー選定の基本的な考え方」に沿って、各募集先が選考を行い、東京2020組織委員会に候補者を推薦し、東京2020組織委員会が聖火ランナーを決定しました。

 

また、一般公募以外には、都道府県実行委員会、聖火リレーパートナー、大会パートナー、IOC、東京2020組織委員会から推薦によって選ばれた聖火ランナー候補者の提出を受けて、東京2020組織委員会が聖火ランナーを決定しています。

 

ランナー本人には2019年末までにメールで通達されたそうです。連絡がきた人は、さぞかし興奮したでしょうね!
 

聖火は、3月12日にギリシャ・オリンピアで採火式が行われ、ギリシャ国内リレー(セレモニーの会場に多くの観客が集まったことから、新型コロナウイルス拡大防止のため、13日にそれ以降の国内でのリレーを中止した)を経て、3月20日に宮城県の航空自衛隊松島基地へ到着。東日本大震災の被災地である宮城県石巻市で「復興の火」として聖火の展示が行われた後、3月26日に福島県の「ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジ」から聖火リレーがスタートする予定でした。

 

しかし、新型コロナウイルスの影響を受け、聖火リレーは中止になってしまいました。ギリシャから運ばれた聖火は、復興の願いを込めて、当面の間は福島県に留まる見通しです。

 

聖火ランナーは1人約200m、1日で80〜90人が走り、およそ4か月かけて全国859の市町村をつないで、7月24日、オリンピックスタジアム(新国立競技場)で行われる開会式に到着する計画でした。
 

今回の事態が終息し、新たな日程で聖火リレーが開催される日が待ち遠しいですね。その日が来たときは、「オリンピックと平和」のイメージがより一層深まる気がします。

 

 

■人気記事はこちら!

 


参照:

NHK 2020年3月24日版

NHK 2020年3月23日版

東京2020 東京2020オリンピック聖火リレー 大会延期に伴う対応について

東京2020 聖火リレーとは

京2020 聖火リレーとは

朝日新聞

朝日新聞

毎日新聞

東京2020 聖火リレーに参加しよう

東京2020  聖火リレースケジュール

東京2020 聖火リレールート
 

 

ギリシャから聖火を運ぶとき、どうやって消さないように運ぶのかしら?

中止じゃなくて、延期でよかった!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話