- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- ジョギングとランニング、ダイエット効果に違いある?
素朴な疑問ジョギングとランニング、ダイエット効果に違いある?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
最近、自分のペースでできる運動を始めたいなと思っています! 「ダイエットにもよさそうだから、ランニングなんてどうかしら?」と友人に相談すると、「ダイエットが目的なら、ランニングよりもジョギングの方がいいと思うよ」とのアドバイス。
ランニングとジョギングって同じじゃないの? 気になるので調べてみることにしました。
ランニングとジョギングは、走るペースの違い
ジョギングとランニングはどちらも走る運動ですが、走るときのペースによって使い分けされています。マラソン大会などの競技を目的にして速いペースで走ることをランニング。健康増進のためゆっくり走ることをジョギングと呼ぶことが多いようです。
具体的には、ランニングは1kmを5分以上のペースで走る、ジョギングは1kmを7分以上のペースで走るのが目安です。
でも、1km7分以上とか5分以上がどれくらいのペースなのか、初心者にはちょっとわかりにくいですよね? そんなときは、心拍数で判断するといいそうです。
ジョギングの場合は120~130前後、ランニングの場合は140以上の心拍数になるペースで走るのが基本です。心拍数を知りたいなら、心拍数をモニタリングできるスマホアプリを使ったり、ランニングウォッチを取り入れるといいですね。
心拍数を計らない場合のおおまかな目安として、ジョギングは「会話をしながら走れるペース」と考えるといいそうです。
ジョギングとランニングの区別は、何となく理解できました。では、ダイエットに向いているのはどちらなのでしょうか?
ダイエットに効果的なのは、ジョギング
ダイエットには、ゆっくり走るジョギングの方が向いているのだそうです。なぜなら、ジョギングは、ランニングに比べると負荷が少ないため消費カロリー自体は少なくなりますが、その反面、有酸素運動の割合が高くなるので、効率よく脂肪を燃焼できるからです。
初心者が速いぺースで走り続けると、それに必要な筋肉が伴っていないため、膝痛などの故障の原因になり、長続きしない場合があります。ダイエットには日々コツコツと運動を継続することが大切。その点からもジョギングの方が効果的でおすすめなのだそうです。
距離は3km、週3回が効果的
では、どれくらいの距離を走ればいいのでしょうか? 毎日走る方が効果があるのかな?
最初は、無理をしないように心掛けながら3kmくらいから始めるのがいいそう。週に3日の頻度で走ると、有酸素運動の効果が期待できるといわれています。週に1回60分走るよりも、週に3回20分ずつ走る方がおすすめなのだとか。
週に3回で20分のジョギングなら、ワタシにもできそう! 無理せずにゆったりとしたペースで始めてみようと思います。
■人気記事はこちら!
- 相撲の化粧まわしって、誰が作るの?その値段は?
- オリンピックが中止になったことってあるの?
- マラソンの給水に決まりはある?
- パラリンピックの競技はいくつあるの?
- 2020年、体育の日がスポーツの日に変わる理由は?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:ランニングッド

イラスト:飛田冬子
- いいね 3
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★