更新日:2021年05月16日 公開日:2020年04月16日

素朴な疑問

マラソンの給水に決まりはある?

マラソンの給水に決まりはある?
マラソンの給水に決まりはある?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

国内で行われるさまざまなマラソンレースがテレビで中継されていますよね。最近もテレビでマラソンの中継をやっていて、トップ選手が走る姿に夢中になって観戦してしまうワタシ! 

 

マラソンを見ていると、ふと「給水ポイント」が気になりました。給水ポイントでは、トップ選手はマイボトルを預けているみたい。マラソン中って、自分の好きなものを飲んでいいものなのかしら? 気になったので調べてみました!

 

給水所にあるのは飲み物以外に食べ物も?

 

日本陸上競技連盟の競技規則では、マラソンのスタートとフィニッシュ地点には水と飲食物を用意しなければならない決まりがあり、またコース上にも5km間隔で給水所を設けることが定められています。レースが10kmを超える場合は、給水所で水以外の飲食物を提供してもいいのだそう。

 

「飲食物」とは、具体的に「飲料、エネルギーサプリメント、食品、その他の水以外のもの」となっています。これらの飲食物は通常、主催者によって用意されるようですが、大会によっては自分で用意した飲食物を給水ポイント(事前に指定したポイント)で受け取ることができる大会もあるようです。

 

大規模な国際レースでは、招待選手やエリートといわれる選ばれた競技者(競技連盟に登録していて年齢や記録などの条件をクリアした数少ない競技者)のみが、特設給水所に自分専用の飲料(スペシャルドリンク)の持ち込みが可能だそうです。ある国際レースでは8か所の特別給水所が設置されました(みんな、どんな飲み物を飲んでいるのかしら?)。

 

選手にとって、レース中の水分補給とエネルギー摂取はとても重要。血糖値が下がり過ぎてレース中にフラフラにならないように、競技者には携行用として、エネルギー補給用のゼリーやようかん、ブドウ糖のタブレットなどを補給することがすすめられています。

 

ちなみに、2019年の「東京マラソン」では、出走者3万7952人に対し、3万6000本ものバナナがランナーに提供されていた他、パンなども配付されていたのだそう(すごい数!)。 


全国で参加者5000人以上の大規模なマラソン大会は、約160大会もあるのですって。日本のマラソンブームはブームに終わらず、スポーツとしてしっかり定着したようですね。

 

マラソン大会の給水所について調べたことで、よりマラソンに興味が湧いてきました。自分では42.195 kmを走り切ることは無理なので、これからもテレビ観戦をして楽しみたいと思います♪

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:東京マラソン2020

   日本陸上競技連盟競技規則/第8部道路競走

   東京マラソン2020 スポーツ栄養情報

   株式会社ドール GO FOR IT!

   株式会社ドール 東京マラソン2019公認「極撰バナナ」

   東京マラソン2020 東京マラソン2020の開催について

   日本陸上競技連盟競技規則

   東京マラソン2020 エリート募集要項

   東京マラソン 栄養情報

   市民マラソン参加人数ランキング

   別府大分毎日マラソン大会

 

 

東京オリンピック2020が無事に開催されますように!
おいしいスイーツが給水所にあるマラソン大会ってあるのかしら♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き