更新日:2021年08月24日 公開日:2020年04月04日

素朴な疑問

パラリンピックの競技は何種目あるの?

 

パラリンピックって何種目あるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。2021年8月24日は、東京2020パラリンピック競技大会、開会式の日ですね! パラリンピックならではの、普段なかなか目にする機会がない障害者スポーツの競技があります。この機会にしっかり押さえておきたいですよね!

でも、パラリンピックについてあまり詳しく知らないワタシ。パラリンピックって何種類の競技が行われるのかしら? 

パラリンピック競技の仕組みとは

そもそもパラリンピックにはどんな人たちが出ているのかしら? 調べてみたところ、競技によって出られる障害の種類が分けられていることがわかりました。

例えば、陸上競技では「肢体不自由」、「視覚障害」、「知的障害」が対象ですが、5人制サッカーでは「視覚障害」だけが対象。パワーリフティングや車いすバスケットボールなどの競技は「下肢に障害のある肢体不自由」のみが対象であることが規定されています。

各競技は、同一条件の選手同士で競うことができるように、障害の種類や部位、程度によってクラス分けが成されているんですって。フェアに競い合うための工夫ですね。東京2020パラリンピック競技大会では、22の競技539種目が実施されます。

  1. 水泳
  2. 陸上競技
  3. バドミントン
  4. ボッチャ
  5. 5人制サッカー
  6. ゴールボール
  7. シッティングバレーボール
  8. 卓球
  9. 車いすバスケットボール
  10. ウィルチェアーラグビー
  11. 車いすテニス
  12. 柔道
  13. テコンドー
  14. 車いすフェンシング
  15. アーチェリー
  16. カヌー
  17. 自転車
  18. 馬術
  19. パワーリフティング
  20. ボート
  21. 射撃
  22. トライアスロン

東京2020パラリンピック注目の新種目は?

東京2020パラリンピック競技大会から採用された新競技は、バドミントンとテコンドーの2つ。

新パラリンピック種目:バドミントン

バドミントンは座ってプレーする人の「車いす」と、上肢障害、下肢障害、低身長の「立位」4クラスの計6つのクラス分けの中で争われ、男女それぞれのシングルスとダブルス、さらに男女ミックスダブルスが予定されています。

通常のバドミントンと違う点は、コートの大きさやアウトの範囲。一部のクラスではコートは通常のバドミントンコートの半面のみを使う他、車いすクラスでは、ネット周辺の一定範囲に落ちたシャトルはアウトになるなどのルール変更があるのだそう。

新パラリンピック種目:テコンドー

テコンドーは、蹴り技を特徴とする韓国発祥の格闘技。パラリンピックでは、上肢に切断や機能障害のある選手が対象とされ、男女別の体重階級制(各3階級)で争われるそうです。

パラリンピックからも目が離せませんね! いっそう楽しみになったワタシなのでした。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:東京2020パラリンピック競技大会オフィシャルサイト
   日本パラリンピック委員会(夏季22競技紹介)
   朝日デジタル バドミントン
   朝日デジタル テコンドー


 

 

家族で一番オリンピック・パラリンピックに詳しくなりつつあるワタシ♪
家族で一番オリンピック・パラリンピックに詳しくなりつつあるワタシ♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話