更新日:2020年09月27日 公開日:2020年03月14日

素朴な疑問

サッカーの「ハットトリック」の由来とは?

サッカーの「ハットトリック」の由来とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

サッカーが好きな友人が、最近スポーツ専門の動画配信サイトを利用し始めたそうです。もちろんサッカーの放送を見るため。なんでも、サッカーはゴールが決まった瞬間がたまらないそうで、「ハットトリックが出たときなんか、最高なのよ~」と。

 

ハットトリックって聞いたことはあるんだけど、サッカーで使う言葉だとは知りませんでした。「ハッとびっくりした瞬間」みたいな意味だったかしら?(なんか違う気が……)。気になったので、調べてみることにしました。

 

ハットトリックは、サッカーで使われている用語で、1試合の中で同じ選手が3点以上得点することをいいます。ハットトリックを決めるのはかなり難易度が高いといわれていて、プロリーグや国際試合でも達成できることはまれなのだそう。

 

最近では、2020年2月にヨーロッパリーグの決勝トーナメントで、ドイツのフランクフルトに所属する鎌田大地選手がハットトリックを達成! 日本人選手が海外で大活躍していますね! また、同年1月には、イタリアのプロリーグでスタープレーヤーのクリスティアーノ・ロナウドが、ユベントス対カリアリ選でハットトリックを決め、ユベントスを勝利に導いています! 

 

ところで、このハットトリックという言葉はイギリス発祥のクリケットに由来しているのだそうです。クリケットは、野球の元になったといわれているスポーツで、試合は1チーム11人の2チームで行い、それぞれが交互に守備と攻撃(打撃)を1回ずつ行います。守備は投手 (ボーラー) と捕手 (ウィケット・キーパー) 以外のポジションは自由に配置し、いつでも変更できます。攻撃側は2人の打者 (バッツマン) がグラウンドに入ります。

 

クリケットの投手は、ウィケットと呼ばれる支柱に向かってボールを投げ、そのボールが支柱に当たらないように打者が打ち返すという競技です。ボールが支柱に当たり、支柱に載せられた横木が落ちると、打者はアウトとなり投手側に得点が入るというルール。

 

クリケットで3人の打者を連続してアウトにするのは、かなりの技術が必要とされています。3人続けてアウトにできた投手には、その技量をたたえ、上等な帽子が贈られました。これが由来となり、サッカーで3点以上得点することを、「ハットトリック」と呼ぶようになったのだそうです。サッカーもイギリス発祥のスポーツなので、クリケットからサッカー用語が生まれたのは納得できますね。他には、観客が帽子を投げ入れたことが由来だとする説もあるそうです。

 

ハットトリックの「ハット」は、帽子を意味していたのですね! ハットトリックって、音の響きが「ハリーポッター」に出てくるおまじないみたいだから、瞬間で決める技にぴったりの呼び方だなあと思います。

 

最近は、東京2020オリンピック競技大会に向けて、スポーツニュースをよくチェックしています。オリンピックでは、サッカー日本チームを応援しようと思っています。ああ、日本人選手が世界の強豪チーム相手にハットトリックを決めるところが見てみたいわぁ。ちなみに、6得点することを「ダブルハットトリック」、9得点は「トリプルハットトリック」と呼ぶそうです。ダブルとトリプルって、できる選手いるのかしら……。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:

 公益財団法人 日本サッカー協会
 フットボールチャンネル
 ニコニコ大百科
 NHK NEWS WEB
 YAHOO NEWS

 

オリンピックまでに「サムライブルー」のウェアを買おうかしら♪
オリンピックまでに「サムライブルー」のウェアを買おうかしら♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話