更新日:2020年12月20日 公開日:2020年10月03日

素朴な疑問

どうして「歌舞伎揚げ」っていうの?

 

どうして「歌舞伎揚げ」っていうの?
どうして「歌舞伎揚げ」っていうの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

久しぶりに、歌舞伎揚げを食べています。甘じょっぱくて、サクサクした軽い歯ごたえがたまらない! ところで、どうして歌舞伎揚げっていうのかしら? 気になるので調べてみました。

 

歌舞伎揚げの由来

歌舞伎揚げの由来

歌舞伎揚げは、「天乃屋」という会社が、1960(昭和35)年に開発しました。天乃屋は、もともとは甘納豆の製造卸で、創業したのは1953(昭和28)年、戦後の復興期でした。当時は今のようにお菓子の種類が豊富な時代ではなかったため、甘納豆は貴重だったそうです。

 

やがて戦後の復興とともに、お菓子も多様化しました。天乃屋の創業者は、近所の工場で作られる揚げせんべいを頬張る人々が、あまりにもおいしそうに食べるのを見て、甘納豆から米菓製造業への転換を決断したといいます。

17世紀の初め頃から日本人に愛されてきた歌舞伎

日本独特のお菓子であるおせんべいと、17世紀の初め頃から日本人に愛されてきた歌舞伎、この二つを融合させて伝統文化を伝えていこうと、歌舞伎揚げは誕生しました。パッケージのもえぎ、柿、黒3色の模様は、歌舞伎の引き幕にちなんでいるのだそう。また現在の歌舞伎揚げは、昔よりソフトに仕上げえられているので見えにくいですが、実は一枚一枚に歌舞伎の家紋が12種類刻印されているんですって(よ~く見るとわかります!)。

 

意外とおいしい? 歌舞伎揚げ料理


そのままでもおいしい歌舞伎揚げですが、日々の料理に取り入れるのも、意外とおすすめなのだそう。

 

まずは、みそ汁。みそ汁を作ったら、食べやすく砕いた歌舞伎揚げを入れるだけです。ちなみに、天乃屋の創業者も、米菓製造業に転換した当初、毎日失敗した生地をみそ汁に入れていたといいます。油揚げやお麩のようなものかしらね!

 

次は、おにぎりです。こちらも簡単で、かつお節と醤油味のおにぎりに、砕いた歌舞伎揚げをまぶすだけ。食べる直前にまぶした方が、サクサク感が楽しめます。

 

砕いた歌舞伎揚げは、とんかつの衣にしてもおいしいそうです。油で揚げず、オーブンで焼けば出来上がりです。衣に味が付いていますから、ソースをかけなくてもいただけます。大葉やチーズを挟んでもいいですね。

 

少し手間がかかりますが、砕いた歌舞伎揚げを牛乳に浸しておいて、グラタンを作るのもおすすめ。軟らかくなったら、グラタン皿に敷いて、お好みの具材をのせてオーブンやトースターで焼きます。ソースはみそマヨネーズ味が合います。

 

最後は、歌舞伎揚げとアイスクリームの組み合わせ。歌舞伎揚げのへこんでいる面にアイスをのせて、あればレーズンやナッツなどを散らしましょう。甘さ+しょっぱさのハーモニーね♪

 

ああ、歌舞伎揚げが無性に食べたくなってきました。今からちょっとお買い物に行ってきます!


 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:株式会社天乃屋 天乃屋のこだわり

   楽天レシピ

   株式会社天乃屋

   一般社団法人日本植物油協会

 

食べ始めると、止まらない……。
食べ始めると、止まらない……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話