山本ふみこさんの「エッセーの書き方講座」

公開日:2020年04月03日

【ハルメクイベント】人気の文章講座を動画で

随筆家・山本ふみこ流 エッセーを書くポイントとは?

随筆家・山本ふみこ流 エッセーを書くポイントとは?

雑誌「ハルメク」が人気随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて毎月開催している「エッセーの書き方講座」。参加者が書いたエッセーに山本さんのプロ目線の添削&コメントを受けられ、楽しく上達していけると評判の講座を、動画でご覧ください。

「エッセーの書き方講座」講師の山本ふみこさんとは?

 

「エッセーの書き方講座」講師の山本ふみこさんとは?

随筆家。武蔵野市教育委員。1958年北海道小樽市生まれ。家事や片づけ、家族との会話など日々の暮らしを描くエッセーや、人物の魅力発見に定評がある。『家のしごと』(ミシマ社刊)など著書多数。

雑誌「ハルメク」では「だから、好きな先輩」を連載中です。また、半年間かけてエッセーの書き方を学ぶ「エッセー講座」の講師を2年にわたり務めています。講座は、常に満席で大人気です。今回は初めてのオンライン講座に挑戦していただきました。

無料で公開!オンライン講座の内容

「山本ふみこさんのエッセー講座」は、新型コロナウイルスの影響で残念ながら3月は開催中止となりました。

しかし「こういうときこそ、おとなしく引きこもってばかりいてはだめだと思います。いつも通りに、作品作りを続けましょう!」という山本さんの思いを受けて、初めてのオンライン講座を制作しました。この動画を見れば、あなたも何か書きたくなるかも……!?

 

 

【動画のプログラム】

  1. 朗読「一歩一歩」山本ふみこ著
  2. 朗読&ポイント紹介「ボラの関さん」読者・高山美年子著
  3. 朗読&ポイント紹介「どういたしまして」読者・多田精子著
  4. エッセーの書き方 ワンポイントアドバイス
  5. 朗読&ポイント紹介「見えないけれど、あるんだよ!」読者・花村むつみ著
  6. 山本ふみこさんからのメッセージ 
     
    YouTube動画を視聴するときは、右下の四角いマークを押すと全画面で見られます
    動画を視聴するときは、右下の四角いマークを押すと全画面で見られます

上手な文章を書くコツとは?

今回の山本ふみこさんのアドバイスは“艶(ツヤ)”。 ただ、“艶”を意識するといっても、文章だけではなかなか出すことができないので、普段の暮らしから意識することが大切とのこと。

「日頃からハンドクリームを塗ったり、肌や髪に艶を出すこととも繋がっています。冷蔵庫や引き出しの中に艶と書いて貼ったり、手帖に”艶”と書き記しておいたり、忙しい中でも思い出すきっかけを作ってくださいね」と山本さん。

暮らしの中で意識することでエッセー作品にもだんだんと“艶”が出てくるはずです。 ぜひ試してみてくださいね。


 

人気イベント「山本ふみこさんのエッセー講座」の魅力

「山本ふみこさんのエッセー講座」は半年間、全6回で学ぶ連続講座になっています。参加者は毎回、指定されたテーマでエッセーを書いて事前に提出。それに対して山本さんが文章を添削し、コメントをつけて返してくれます。それはまるで参加者と山本さんの二人だけの交換日記のようなやりとりです。

講座当日には、すぐれたエッセーを山本さんが選び、書いた本人に朗読してもらいます。勉強中とは言え、書くことが大好きで人生経験豊富な参加者の作品は力作ぞろい。仲間たちの作品に深く考えさせられたり、ほっこりしたり、時には共感の涙がこぼれることも……。

お互いに刺激を受け合いながら「魅力的なタイトルのつけ方」や「書くべきことと書かない方がいいことの見分け方」など、書くのに大切なことを学んでいきます。

さらに参加者に人気があるのが小説やエッセー、戯曲、詩、コラムなど幅広いジャンルから山本ふみこさんが選んだ素敵な文章を紹介する時間。ここでの作品との出合いを楽しみに通っているというファンがいるほどです。

エッセー講座の動画の第2弾は、2020年4月末に配信する予定です。YouTubeのハルメク公式チャンネルに登録いただいた方、ハルメクWEB会員にご登録の上でハルメクWEBメールマガジンにご登録いただいた方には、更新のお知らせをいたします。

お楽しみに!
 

エッセー講座に関するお問い合わせはこちら

 

 

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き