【スマホの使い方講座29】スマホで写真を送るには?
2024.02.092024年03月06日
iPhone・Androidを大画面で楽しむには?
スマホとテレビを有線・無線接続!映らない時の対処も
スマホをテレビと接続することで、大画面で動画・写真などを楽しめます。「iPhone」「Android」と端末別に、有線接続・無線接続の方法を詳しく解説!それぞれのメリット・デメリットや映らないときの対処法、おすすめやり方も紹介します。
- #1 スマホとテレビを接続すると何ができる?
- #2 スマホとテレビの接続方法は2通り
- #3 無線接続のメリット・デメリット
- #4 有線接続のメリット・デメリット
- #5 【iPhone編】無線接続でスマホをテレビに映す方法
- #6 【iPhone編】有線接続でスマホをテレビに映す方法
- #7 【Android編】無線接続でスマホをテレビに映す方法
- #8 【Android編】有線接続でスマホをテレビに映す方法
- #9 スマホとテレビを接続しても映らないときの対処法
- #10 スマホとテレビを接続するときの注意点
- #11 スマホとテレビの接続は無線・有線どっちがおすすめ?
- #12 スマホとテレビを接続して動画や写真を大画面で!
スマホとテレビを接続すると何ができる?
スマホとテレビを接続すると、テレビならではの大きな画面を使って、以下のようなさまざまなことができます。
- 大きな画面で映画やドラマなどの動画が楽しめる
- 撮った写真を大画面で見られる
- 複数人で同じ画面を見やすくなる
- 細かい作業がしやすくなる
今はスマホはかなり高画質ですが、画面が小さい分、細かな文字は読みにくいと感じることも。大きな画面に映し出せば、動画視聴や細かい作業もしやすくなりますよ。
スマホとテレビの接続方法は2通り
スマホのミラーリング方法(スマホ画面をテレビやパソコンのディスプレイなどに映すこと)は、大きく分けて2通りあります。
- 無線接続
- 有線接続
無線接続は、Wi-Fiを利用する方法です。事前にWi-Fiを利用するためのインターネット環境を整えておく必要があります。
有線接続は、HDMIケーブルなど専用のケーブルを使ってスマホとテレビを接続し、映像を映す方法です。
スマホやテレビの機種・利用しているサービス・目的などによって適した接続方法は異なるため、自分の環境や希望に合わせて方法を選びましょう。
iPhone・Androidでも接続方法に違いがある
現在日本で主流のスマホ端末には、大きく「iPhone(iOS)」と「Android(Android OS)」の2種類があります。
スマホとテレビを接続する方法は、自分が使っている端末によって変わります。
iPhoneを使っている人はiPhone用の接続方法を、Androidを使っている人はAndroid用の接続方法で行いましょう。
無線接続のメリット・デメリット
ここでは、無線接続のメリット・デメリットを見てみましょう。
無線接続はケーブルが必要なく、配線が邪魔になりません。一方、有線接続よりもコストがかかり、接続方法も複雑になりがちなので、簡単に接続したい人は有線接続がおすすめです。
【メリット】
- テレビ画面から離れた場所からでも操作可能
- ケーブルが必要なく配線に困らない、邪魔にならない
- ミラーリングとスマホの充電が同時にできる
【デメリット】
- コストが高い(無線接続対応の機器がない場合、購入する必要がある)
- 有線接続に比べて、接続方法が複雑
- 接続が不安定になる場合がある
有線接続のメリット・デメリット
続いては、有線接続のメリット・デメリットです。
有線接続はケーブルを毎回接続する手間はあるものの、専用ケーブルでスマホとテレビをつなぐだけで、接続方法は簡単。コストもかからないので、手軽に接続したい場合はこちらの方法がいいでしょう。
【メリット】
- 簡単に接続できる
- コストが安い(ケーブルを購入するだけでOK)
- 無線接続に比べて画像や音声の遅延(ずれ)が少ない
- 無線接続に比べてスマホのバッテリー消耗が少ない
【デメリット】
- 専用ケーブルを購入する必要になる
- ケーブルが邪魔になったり、毎回接続の手間がかかる
- ケーブルが届く範囲でしか操作できない
【iPhone編】無線接続でスマホをテレビに映す方法
まずは、iPhoneの「無線接続」でスマホをテレビに映す方法を紹介します。
無線接続の場合は「Wi-Fi環境」が必要です。
1:AirPlay
自宅のテレビが「AirPlay」に対応している場合、iPhoneに付いている機能を使って簡単にスマホの画面をテレビに映し出せます。
AirPlayとは、iPhoneなどApple製の機器の間でデータをワイヤレスで転送する仕組みのことです。
自宅のテレビがAirPlayに対応しているかどうかは、使っているテレビの取扱説明書やメーカーのホームページなどからチェックできます。
【AirPlayの接続方法】
- iPhoneのコントロールセンターを開く
- 「AirPlay」ボタン(テレビのような形のアイコン)もしくは「画面ミラーリング」ボタン(四角が2つ重なった形のアイコン)をタップする
- 接続するテレビ一覧のリストが表示されるので、接続したいテレビを選択する
- テレビに表示された「AirPlayパスコード」をiPhoneに入力し「OK」を選択する
- 接続完了
(3)のときに接続するテレビ一覧が表示されない場合は、テレビ側の設定をチェックして「AirPlay設定」がONになっているかを確認してみましょう。
2:Apple TV
テレビにAirPlayの機能がない場合は、Apple社の「Apple TV」というデバイス(機器)を使って接続することもできます。
Apple TVとは、テレビと接続することでスマホ画面をテレビに映したり、動画配信サービスや音楽配信サービスなどが利用できる機器のことです。
Apple TVは別途購入する必要があるため、頻繁に利用するわけではない人は、他の方法で接続するといいでしょう。
【Apple TVの接続方法】
- iPhoneのコントロールセンターを開く
- 「画面ミラーリング」ボタン(四角が2つ重なった形のアイコン)をタップする
- 接続先のリストが表示されるので、Apple TVを選択する
- テレビに「AirPlayパスコード」が表示された場合はiPhoneに入力し「OK」を選択する
- 接続完了
3:Fire TV Stick(iPhoneの場合)
Fire TV Stickを持っている人は、これを使ってスマホとテレビを接続することもできます。
Fire TV Stickとは、Amazonが開発・販売しているテレビに接続して使う映像出力機器です。
iPhoneの場合、Fire TV Stickの標準機能だけではミラーリングができないため、Fire TVに「AirScreen」や「AirReceiver」といったアプリをインストールしてからミラーリングしましょう。
【Fire TV Stick(iPhoneの場合)の接続方法】
- Fire TVにミラーリングアプリをインストールする
- Fire TVでミラーリングアプリを開き、iPhoneと接続して待機状態にしておく
- Fire TVとiPhoneが同じWi-Fiに接続されていることを確認する
- 問題なければiPhoneのコントロールセンターを開き、「画面ミラーリング」ボタン(四角が2つ重なった形のアイコン)をタップする
- iPhoneに「AirPlay」と書かれたデバイスが表示されるので、これをタップする
- 接続完了
【iPhone編】有線接続でスマホをテレビに映す方法
無線接続が面倒という人は、有線接続がおすすめです。ケーブルでスマホとテレビをつなぐだけで、簡単にスマホをテレビ画面に映し出せます。
有線接続の場合、無線接続よりも通信が安定するため、きれいに映ることもメリットです。
iPhoneの有線接続には「Lightning - Digital AVアダプター」「HDMIケーブル」「HDMI端子があるテレビ」が必要です。
かなり古いテレビでなければ、最近のテレビはほぼHDMI端子がついています。
【iPhoneを有線接続でスマホをテレビに映す方法】
- iPhoneと「Lightning - Digital AVアダプタ」と「HDMIケーブル」をつなぐ
- テレビのHDMI端子にケーブルをつなぐ
- つないだらテレビの入力切替でHDMI入力を選ぶ
- 接続完了
【Android編】無線接続でスマホをテレビに映す方法
ここからは、Androidで「無線接続」でスマホをテレビに映す方法を紹介します。なお、Androidで無線接続する場合も「Wi-Fi環境」が必要です。
1:Miracast・Android TV(スマートTV)
自宅のテレビがMiracastやAndroid TVに対応している場合、別途機器を用意する必要はありません。以下の手順で接続しましょう。
【Miracast・Android TV(スマートTV)の接続方法】
- テレビの入力切り替えでMiracastをオンにする
- スマホの設定でワイヤレス出力(またはMiracast)をオンにする
- 接続完了
細かな設定方法はテレビによっても異なるため、自宅で使っているテレビの取扱説明書で接続方法を確認してみてください。
2:Chromecast
Androidの場合、Chromecastを使って接続できます。
Chromecastとは、Google社が販売するスマホの画像や動画などをテレビに映せる機器のことです。専用アプリの「Google Home」をインストールする必要があるため、事前に行っておきましょう。
【Chromecastの接続方法】
- Chromecastをテレビに取り付ける
- テレビの入力切替を「HDMI」に設定する
- スマホで「Google Home」を起動する
- 表示の手順に沿って初期設定を行う
- 「画面をキャスト」をタップする
- 接続完了
3:Fire TV Stick(Androidの場合)
iPhoneだけでなくAndroidの場合も、Fire TV Stickを使ってスマホ画面をテレビに映し出せます。
なお、Androidは機種によって「Fire TVの標準機能だけで接続できる場合」と「外部アプリが必要な場合」の2通りがあります。
まずは標準機能だけで接続できるか試してみて、できないようなら外部アプリをインストールして接続してみましょう。
【Fire TV Stickの標準機能での接続方法】
- Fire TVでミラーリングを起動する(Fire TV Stickリモコンのホームボタン長押し)
- 表示メニューから「ミラーリング」を選択する
- ディスプレイミラーリングの待機画面が表示されたら、Androidスマホのクイック設定パネルを開き「スクリーンキャスト」「画面のキャスト」「Smart View」などの項目をタップする
- 接続先として「Fire TV Stick」が検出されたら、そこをタップする
- 「キャストを開始しますか?」というポップアップが表示されたら「OK」や「今すぐ開始」をタップする
- 接続完了
【Fire TVにアプリをインストールする接続方法】
- Fire TVにミラーリングアプリをインストールする(「AirScreen」や「AirReceiver」など)
- Fire TVでミラーリングアプリを開き、Androidと接続して待機状態にしておく
- Fire TVとAndroidが同じWi-Fiに接続されていることを確認する
- 問題なければAndroidのクイック設定パネルを開き、「画面のキャスト」をタップする
- 接続可能な機器がAndroidに表示されるので「AirScreen」をタップする
- 「キャストを開始しますか?」というポップアップが表示されたら「今すぐ開始」をタップする
- 接続完了
【Android編】有線接続でスマホをテレビに映す方法
Androidスマホを手軽にテレビと接続したい場合は、有線接続がおすすめ。有線接続の場合、無線接続よりも通信が安定するため映像がきれいに映ります。
Androidの有線接続には「HDMI変換ケーブル(「microUSB」か「USB type C」)」と「HDMI端子があるテレビ」が必要です。
Androidは機種ごとに端子の形が異なり「microUSB」か「USB type C」の2種類があります。自分の機種に合ったものを選びましょう。
【Androidを有線接続でスマホをテレビに映す方法】
- 「変換ケーブル」を使ってAndroidスマホとテレビのHDMI端子をつなぐ
- つないだら、テレビの入力切替でHDMI入力を選ぶ
- 接続完了
なお、Androidスマホの中には、HDMI端子を使って映像を映す方法に対応していないものもあります。
使っているスマホが有線接続に対応しているか、事前に取扱説明書を確認しておきましょう。
スマホとテレビを接続しても映らないときの対処法
スマホとテレビを接続しても映らないときは、以下の方法を試してみましょう。
【無線接続で映らない場合】
- 専用機器とテレビがしっかり接続されているか確認する
- Wi-Fiが接続できているかどうか確認する
- Wi-Fiのルーターを再起動してみる
【有線接続で映らない場合】
- スマホ側やテレビ側の接続端子を抜き差ししてみる
- 初期不良など製品の不具合の可能性があるため確認する
スマホとテレビを接続するときの注意点
スマホとテレビを接続するときの注意点は、以下の通りです。
- 無線接続はWi-Fi環境が必要
- 誰かと画面を見る場合はプライバシーに注意する
「無線接続」の場合、いずれの方法もWi-Fi環境が必要であることに注意が必要です。
また、プライバシーも注意したいポイント。スマホには、他の人には見られたくない写真や動画、大切なパスワード情報などが保存されていることもあるでしょう。
操作ミスによってこのような情報がテレビの大画面に映し出されてしまう可能性もあるため、誰かと画面を見る場合には、注意が必要です。
スマホ画面を映す際には、不要なアプリは閉じておくと安心でしょう。
スマホとテレビの接続は無線・有線どっちがおすすめ?
無線接続・有線接続のどちらがおすすめかは、使い方によって変わってきます。
- 無線接続がおすすめの人……接続したまま自由に動き回りたい人、頻繁にスマホとテレビを接続する人、その他の動画や音声の配信サービスも利用する人
- 有線接続がおすすめの人……なるべく安く手軽に接続したい人、動画を視聴する人
接続方法の手軽さでいえば、ケーブルでつなぐだけの「有線接続」の方が簡単で、コストもかからないのでおすすめです。
スマホとテレビを接続して動画や写真を大画面で!
スマホとテレビを接続するミラーリング方法は、大きく分けて「無線接続」と「有線接続」の2通りがあります。いくつかの選択肢があるので、自分にぴったりの方法を探してみましょう。
とにかく簡単にコストを抑えてミラーリングしたい場合は、ケーブルを購入して有線で接続するのがおすすめです。
最初は「手間がかかる」「面倒くさい」と感じるかもしれませんが、一度設定してしまえば難しいことはありません。ぜひ試してみて、テレビの大きな画面で動画や写真を楽しんでみてください。
■もっと知りたい■