友近さんのとっておき

公開日:2025年02月12日

【友近さんのとっておき#2】

知る人ぞ知る!道後の本場の味、口に入れた瞬間にとろける食感の串団子

知る人ぞ知る!道後の本場の味、口に入れた瞬間にとろける食感の串団子

伊予観光大使を務めるなど、地元・愛媛県の魅力発信に取り組んでいる友近さん。芸人になる前は、道後温泉の旅館で仲居をしていたこともあるのだそう。そんな友近さんが「地元でも知る人ぞ知る味!食べるとみんな気に入ってくれる」と話す道後の味とは?

友近さんプロフィール

1973年生まれ。地元・愛媛でのレポーター業を経て、26歳でNSC大阪校に入学。2003年にNHK上方漫才コンテスト優秀賞、NHK新人演芸大賞で大賞を受賞。歌やモノマネ、即興芝居などでテレビやラジオ、舞台等で活躍。歌手・水谷千重子やプロアルバイター・西尾一男などのキャラも大人気。著書に『ちょっとここらで忘れないうちに』(徳間書店刊)

「手土産は押しつけにならないように」がモットー
 

芸達者な友近さんは舞台にステージに大忙し。共演者に差し入れすることも多いそう。写真は友近さんの“友人”水谷千重子さんのコンサート

日頃から、挨拶や感謝のしるしとして手土産を大切にしている友近さん。

「人の家にお呼ばれしたらちょっとしたお土産って持っていくことありますでしょ。そんな自然な感覚で、会う人に手土産を渡すことが多いですね」と話します。

友近さんが生まれ育った愛媛県は、四国八十八か所を巡るお遍路さんへの「お接待文化」が根付く地域です。手土産を用意する心持ちにもそうした土壌が影響しているのかと思いきや「気遣いの形は人それぞれですよ。私はたまたま、誰かに会うときに手ぶらだと居心地が悪いだけ。だから手ぶらで来た人に『なんやねん』とも思いませんし(笑)」と軽やかに答えます。

あくまでもナチュラルに気持ちを届けるのが、友近さんの手土産の流儀のよう。

「手土産を渡したときも、良いリアクションとかしてくれなくていいんですよ。気を使ってその場で開けてくれようとしたら、何だか気恥ずかしくなって『ええんよ~!もうしまっといて』と言いそうになります。こちらの気持ちをお渡ししたいだけだから、手土産も押しつけにならないようにと心掛けています」

知らなかった地元の味!定番土産のイメージががらりと変わった

そんな友近さんが、「これだけは、サラっと渡せないんです。私の説明を聞いてから食べてほしい!」という味があります。

「愛媛土産としてよく知られている和菓子なので、パッケージの商品名だけを見ると『あぁ…、あの甘いお団子ね』と思われてしまうんですが、会社やお店によって味や食感が違うんです。小さい頃からこの団子に親しんできた私も、初めて食べたとき『あれ? 坊っちゃん団子ってこんなにおいしかったん!?』と心底驚きました」

松山出身の友近さんを驚かせたのは、道後温泉にある...

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
  1. 坊ちゃん団子美味しいですね。 この団子と同じように鳥取の打吹公園だんご美味しいですよ🤤 食べ比べて見て下さい^_^

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き