【8】「結婚相談所」の婚活って?(お見合い編)
buritora / PIXTA

公開日:2024年12月04日

人生100年時代の50代からの婚活

【8】「結婚相談所」の婚活って?(お見合い編)

【8】「結婚相談所」の婚活って?(お見合い編)

人生100年時代の今、「50歳は人生後半戦のスタート地点」です。これから先の長い人生を“一緒に楽しく生き抜くため”の「結婚・婚活」を考えるシリーズ。今回は「結婚相談所」のお見合いの流れをご紹介。相手をどう選ぶ?

お見合い相手を選ぶ

 mayucolor / PIXTA

前記事『【7】「結婚相談所」の婚活って?(準備編)』では、実際に「婚活」をスタートするまでの大事な準備をお話ししました。いよいよお見合いしたいと思う相手を選んでいくのですが、この選び方や、選べる人数などは、「結婚相談所」によって異なります。カウンセラーが選んだ中から選ぶというスタイルのところもありますし、相手や自分が選んで申し込む場合もあります。

どちらかがお見合いを申し込んで、相手も「会ってみたい」と双方合意した時点で、お見合い成立となります。

お見合い相手と会って話をする

 mayucolor / PIXTA

お見合いの日時と場所の調整や連絡は、双方の「結婚相談所」がしてくれるので、あとは、指定された日時に行くだけ。ホテルのラウンジや静かな喫茶店などを指定されます。

お相手と喫茶をしながら、1対1で話すのですが、会った瞬間に相手を気に入らなくても、1時間程度は話をする必要があります。盛り上がると1時間では終わらない場合もありますが、あまり長くならない方が「もう一度会いたい」と思わせることができそう。どんなに気が合っても、ここで直接連絡先の交換や、個人情報を伝えるのは「結婚相談所のルール」としてNGです。

ちなみに、お見合い時の喫茶代は、男性が支払う決まりになっています。男性からすすめられない限り、飲み物以外のオーダーはしない方がベターかも……。

お見合いの結果を「結婚相談所」に報告する

 ふじよ / PIXTA

お見合い後、また会いたいか、そうではないか、速やかに「結婚相談所」に報告を入れます。どちらかが「お断り」したら、そこで終了。

双方が「もう一度会いたい」となった場合、「仮交際」という次のステータスに移ります。ここで初めてお互いの氏名や連絡先が伝えられ、直接連絡を取り合うことができるようになるのです。

仮交際スタート!連絡&デートを重ねる

 kikuo / PIXTA

ここからは普通の恋愛と同じく、連絡やデートを重ね、お互いをより知っていくのですが、複数人を同時進行させることができる点が、恋愛の常識とは違うかもしれません。

また、「結婚相談所」入会のルールとして、婚約して退会するまでは肉体関係を持ってはいけないので、その点でもイマドキのお付き合いとはちょっと違う感覚かもしれません。

この仮交際の期間は、長くて3か月間が目安とされています。それまでに、次のステータス「本交際」に進むか、ここで終了するかを、決めなくてはいけません。

1回目のデートで断る(逆に断られる)こともありますし、楽しく過ごして「本交際に!」と自分は盛り上がっていても、相手から「ここで終了」とお断りされるケースもあります。

ちなみに、「お断り」も「次のステータスに移行」も、相手に直接伝えるのではなく、「結婚相談所」を介して伝えられるのが独特。

仮交際が終了した時点で相手の連絡先は消去するルールになっているため、相手から理由を問い詰められたり、相手に考え直すよう懇願したり、ということはできません。そんなことをしたら、即退会!

別れ話でもめたり、「私たち、今どういう関係?」とモヤモヤしたりしないのが、「結婚相談所」のメリットとも言えるでしょう。

本交際(真剣交際)スタート!婚約に向けて最終決断をする

 akiyoko / PIXTA

「本交際」のステータスになると、決めた1人とだけ、お付き合いになります。

お見合いの新規申し込みもできなくなります。つまり、ここまで来たら結婚を前提として、真剣にお付き合いを重ねるのみ!

「本交際」も長くて3か月が目安。「婚約」するか、見切りをつけるか決める必要があります。お見合いして仮交際から真剣交際、早い方は3、4か月、長くかかる方で6か月で婚約するためにも、1回1回のデートやその間のコミュニケーションで、何を確認するか、が大切になります。

めでたく婚約して2人で一緒に退会するか、婚約できずに、再度、お見合いの申し込みから再スタートするか……ここがまさに大きな決断のタイミング!

※次回9回目は、「婚活プロフィール用の写真撮影」について、解説していきます。

取材協力

婚活初心者専門コンサルタント・三島光世さん
婚活業界歴19年。20代・30代向けの結婚相談所「ganmi(眼深)」と50歳以上の結婚相談所「とわ婚」(https://towakon.net/)を展開する株式会社ヒカルヨの代表をつとめる。メディア出演多数。著書に『「普通」の結婚がなぜできないの?』(WAVE出版)、『婚活は「がんばらないほうが」うまくいく』(秀和システム)がある。

清葉アキコ
清葉アキコ

雑誌編集部に在職していた20年間、「恋愛」「婚活」など女性の生き方に関する企画を多く担当。編集者として25年以上、年間1000人以上の声を聞いてきた取材・分析力や多くの専門家への取材で得た人脈や知識を活かし、恋愛・婚活ジャーナリスト/コラムニストとして独立。女性たちのインサイトに訴えかける恋愛関連記事の制作・アドバイスや、自身の「婚活」経験をもとにした婚活コラムの執筆などを行っている。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き