buritora / PIXTA

公開日:2024年11月27日

人生100年時代の50代からの婚活

【7】「結婚相談所」の婚活って?(準備編)

【7】「結婚相談所」の婚活って?(準備編)

人生100年時代、「50歳は人生後半戦のスタート地点」です。これからの長い人生を“一緒に楽しく生き抜くため”の「結婚・婚活」を考えるシリーズ。今回は婚活の味方「結婚相談所」の入会からの流れをご紹介。独身証明書って何?

結婚相談所入会に必要な書類は何?

takeuchi masato / PIXTA

前回「【6】人によって良い結婚相談所は違う⁉」では、「結婚相談所」を選ぶ際のポイントについてお話ししました。入会から結婚が決まり退会するまでの流れはほぼ同じなので、ポイントを解説していきましょう。

まずは入会の手続きをします。「結婚相談所」の最大の魅力は、出会う人の身元が明確であること。つまり、「相手が既婚者だったり子どもがいた」「年収が大幅に違った」「年齢詐称をしていた」などプロフィール情報に嘘がなく、万が一トラブルが起きても、逃げられて泣き寝入り……ということもありません。だからお互いに安心して活動をすることができます。

つまり、戸籍を確認するための住民票、独身であることを証明する独身証明書の提出が絶対に必要。そのほか、学歴を証明する卒業証明書や、勤務先を証明する在籍証明書、年収額を証明する収入証明書(または確定申告書類の控えや、納税証明書など)などの提出を求められるところもあります。

独身証明書は本籍のある役所から取り寄せる必要があるので、離れた所に住んでいる場合、住民票とは別途準備しなくてはいけないし、時間もかかるので、ちょっと面倒(笑)。その間にテンションが下がらないようご注意を。

重要!情報が充実した「自己PR文」をつくる

munana / PIXTA

お見合いを申し込むにせよ、申し込まれたにせよ、どの相手とお見合いをするか検討するときに見るのは、写真と、スペック(学歴、年収、家族構成、財産状況など)と、自己PR文です。

スペックは書類の提出などもあり、嘘をつけません。写真についてはこの後お話ししますが、この「自己PR文」がかなり重要! 実際に進めていくとわかると思いますが、相手にとって多少見た目が好みではなかったり、条件から少し外れていたりしても、「会ってみたいと思わせる」ことができるのは、自己PR文なのです!

趣味が何か、どんなことを考えているのかもわからない「自己PR文」の人は、婚活への本気度が伝わりにくいでしょう。実際会っても、それしか情報がなければ、会話の糸口も見つかりません。

「自己PR文」を充実させることでお見合い成婚率はアップすると言っても、過言ではありません。お世話上手な仲人さんの場合は、うまく聞き出して代筆してくれる場合もありますが、システマチックな相談所の場合は、自分で書いたものがそのまま相手の目に触れることになります。

文章がうまい必要はありませんが、内容が充実していると、趣味が合うというところで会える確率が高まったり、人となりを伝えやすくもなります。

ちなみに、相談所の推薦文が添えられていることもあり、これは情報の一つとして“参考程度”に受け取るのがベター。自分のクライアントをよく書くのは当然ですから。

筆者の経験では、「聞き上手」は口数が少ない人、「男気がある方です」はエラそうな物言いをする人、「思いやりのある人」は自分で何も決められない他人任せの人……なんてこともありました(笑)。

“会いたい”と思わせる「お見合い写真」を撮る

 マハロ / PIXTA(ピクスタ)

「お見合い写真」は、相手の目に触れる最初の情報。単に容姿がわかるものであればいいと思ったら大間違い! 写真を見ただけで“会いたい”と思わせるレベルの写真である必要があります。

マッチングアプリのプロフィール写真の場合、パチッと決まった写真よりも、ふだんの様子がイメージできる写真(例えば、友人と何気なく撮影した写真など)の方が受けるといわれています。

でも「結婚相談所」の場合、そんな写真であれば、結婚への本気度が低いと判断されスルーされる可能性が高いでしょう。メイクやヘア、ファッションなどをきちんと整えて、写真館などでプロのカメラマンに撮影してもらうのがベスト。

50代以上のための結婚相談所「とわ婚」の代表・三島光世さんによれば、「お見合い写真」の仕上がりによって、お見合いの成立率は大きく変わるそう。適当に撮影したり、手元にある写真を使ったりしている人のお見合い成立率は少ないとのことです。

「まず気を付けるべきは服装。男性はスーツで撮影するのがスタンダードなので、女性もそれなりにセミフォーマル感のある服にしたほうがいいでしょう。派手すぎず地味すぎないワンピースがベスト。

どうしてもそういう華やかなファッションが難しい場合は、デザインが美しいブラウスとフォーマルなスカートをおすすめします。女性らしさが絶対に必要なので、白やパステル系などを選び、小さなアクセサリーで華やかさを出すといいでしょう」(三島さん)

衣装に合わせて、メイクやヘアもフォーマルに仕上げるべきです。「年齢より若々しく見えると、圧倒的に好感度が高いです。男女問わず、グレイヘアの方には『撮影前に染めてきて!』と言います。

また、髪型もメイクも、トレンド感より男性受けを重視したものにすべきです。婚活市場の男性に受けるのは、やさしげに見えて女性らしい人。こうしたポイントを押さえたメイクや髪型は、自分でやるより婚活専門の撮影スタッフにお願いした方がうまくいきます」(三島さん)

プロのカメラマンに撮影をお願いすると、ライティングやポーズで若々しく見える工夫のほか、肌にツヤを出したり、肌のシワや凹凸を消したりといった修正を施してくれるため、より美しい写真に仕上がります。

ただし、若々しく美しく見せるための肌のレタッチ加工は迷わずしてOKですが、目を大きくする、スリムにするなど、形を変える加工は避けた方がいいでしょう。

ここまで揃って、初めて婚活のスタートラインに立てるというもの。さあ、この先は、ひたすら会っていくのみ! 詳しくは、後半で!

※次回8回目は、「結婚相談所婚活(お見合編)」について、解説していきます。

取材協力

婚活初心者専門コンサルタント・三島光世さん
婚活業界歴19年。20代・30代向けの結婚相談所「ganmi(眼深)」と50歳以上の結婚相談所「とわ婚」(https://towakon.net/)を展開する株式会社ヒカルヨの代表をつとめる。メディア出演多数。著書に『「普通」の結婚がなぜできないの?』(WAVE出版)、『婚活は「がんばらないほうが」うまくいく』(秀和システム)がある。

清葉アキコ
清葉アキコ

雑誌編集部に在職していた20年間、「恋愛」「婚活」など女性の生き方に関する企画を多く担当。編集者として25年以上、年間1000人以上の声を聞いてきた取材・分析力や多くの専門家への取材で得た人脈や知識を活かし、恋愛・婚活ジャーナリスト/コラムニストとして独立。女性たちのインサイトに訴えかける恋愛関連記事の制作・アドバイスや、自身の「婚活」経験をもとにした婚活コラムの執筆などを行っている。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き