50代モデルがトータルコーデ!新たな世界を開く

公開日:2022年08月14日

モデル仲間をイメチェン!新しい魅力を引き出す

50代モデルがトータルコーデ!新たな世界を開く

50代モデルがトータルコーデ!新たな世界を開く

ハルメクでもおなじみのモデル・青木沙織里さん(52歳)の連載です。今回は、青木さんのもう一つの仕事、トータルコーディネートについて。いつも一緒にモデルの仕事をしている仲間のイメチェン&新たな一歩に、青木さんも刺激を受けたようです。

トータルコーディネートという仕事

ここ数年、モデル撮影以外に所属事務所のモデルさんや役者さんのトータルコーディネートをやらせてもらっています。

お手伝いの内容は、オーディションに着ていく洋服のアドバイスをしたり、必要であればポージングレッスンをしたり、宣材写真を撮ったり。

トータルコーディネートという仕事_滝沢めぐみちゃん
Before

こちらは、以前トータルコーディネートをした女優の滝沢めぐみちゃん。

トータルコーディネートという仕事_滝沢めぐみちゃん
After1

ベリーショートにしてグッと雰囲気が変わり、役者さんとしてのお仕事はもちろん、コマーシャルなど多数出演しています。

トータルコーディネートという仕事_滝沢めぐみちゃん
After2・3

新たなチャレンジのためのトータルコーディネート

新たなチャレンジのためのトータルコーディネート

今回は、おばキャン仲間でもあるモデル、もりくぼまゆみちゃんの3回目のお手伝い。

いつもにこやかで元気はつらつ、会うとこちらも元気になるサプリメントのようなモデルさんです。

新たなチャレンジのためのトータルコーディネート

1回目のトータルコーディネートでは、長かった髪の毛をバッサリ切って、マッシュルームカットに。当初は、「マッシュルームカットにしよう!」と私に言われて、不安でしかなかったそうですが、結果オーライ!

まゆみちゃんもイメージチェンジをしてからお仕事が増え、コマーシャルモデルとして大活躍しています。

素敵に変身したまゆみちゃん
Before

素敵に変身したまゆみちゃんが、60歳を目前に、さらなるステップアップを目指し、なんと!今度は役者さんになるための勉強中なんです。

今回はモデルの笑顔を封印して役者さん用の宣材写真を撮りたいという依頼でした。

素敵に変身したまゆみちゃん
After1

撮影当日は猛暑でしたが、さすがモデルさん!撮り始めると顔に汗はかきません。(モデルあるある)

素敵に変身したまゆみちゃん
After2

凛とした佇まいが美しい。

何度もまゆみちゃんを撮りましたが、集中した真剣な表情を見るのは初めてでした。

素敵に変身したまゆみちゃん
女優さんの表情!新しい一面を垣間見ました

心機一転再スタートしたまゆみちゃんは、トータルコーディネートがきっかけで「演じる楽しさ」を知り、人生が変わりました。

10_新たなチャレンジのためのトータルコーディネート

来春公開予定のショートフィルム、唐田えりかさん主演の「真夜中のキッス」にファミレスの店員さん役でワンシーン出演しています。

いくつになっても行動し続けることが大切

トータルコーディネートした方の年齢は、30~60代。

印象も気持ちもがらっと変わり、以前よりオーディションが増えたとか、仕事が決まったとか、報告をいただくたびに自分のことのようにうれしくなります。

トータルコーディネートをチャンスととらえ、一生懸命本気になって取り組む姿は、エネルギーにあふれ、きらきら輝いて見えます。

  • チャンスを生かして行動し挑戦し続けること。
  • そしてその過程を楽しむこと。
  • 自分の考えに固執しすぎず、物事を柔軟に素直に取り入れること。
  • 執着を思い切って手放すこと。
  • 何かを変えたいと思ったときが手放すタイミングであること。

そこに年齢は関係ありません。

微力ながら……がんばっている人の役に立ちたい、と思って始めたことですが、応援することで自分の考え方も前向きになりたくさんのことを学び、一緒に成長させてもらいました。

11_いくつになっても行動し続けることが大切

何ものにもとらわれず自分らしくチャレンジし続けたいと思います。

現在は役者さん二人のトータルコーディネートが進行中。
どんなふうに変化していくのかとても楽しみです。

青木沙織里
あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。現在、ホットフラッシュ真っ最中&グレイヘア育成中。インスタグラムは@blue_record365@sucre.sawori0726

■もっと知りたい■

>>青木沙織里さんの連載をもっと読む


青木沙織里さんの連載は毎月12日・24日ごろに更新中!ハルメクWEB会員登録はこちらから

青木沙織里さんの晴れときどきずぼら

>>青木沙織里さんのコーディネートを見られるインスタグラム
>>青木沙織里さんの日常のインスタグラム

青木 沙織里
青木 沙織里

あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。現在、ホットフラッシュ真っ最中&グレイヘア育成中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18