
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2022年08月13日 公開日:2022年03月10日
横森美奈子の目からウロコのおしゃれ塾・21
2020年7月に乳がんの診断を受けたファッションデザイナーの横森美奈子さん。抗がん剤治療によって髪が抜けても、ウィッグや帽子でカバーして前向きに楽しんでいました。今回は、そんな横森さんにウィッグをおしゃれに楽しむコツを教えてもらいます!
おしゃれは「服より髪!」が持論の私(笑)。そんな私が乳がんとわかり、抗がん剤治療が決まったときに思ったのは、まずおしゃれなウィッグを探すことでした。
幸いステージ1~2、転移なしの早期発見ということもあり、どっぷり落ち込んだり泣いたりは、ほぼなし。仕事も忙しかったのでそれどころではなく、でもウィッグのことは頭から離れず(笑)。いっそ「初めての自分を楽しんじゃえ」という気持ちでした。
あれこれリサーチした結果、「自然なウィッグ」を求めるのは無理があると思いました。どうせウィッグとわかるのなら、「なるべく自然で気付かれないように」という後ろ向きではなく、「あら、おしゃれなウィッグね~」という前向きを目指そうと。せっかくだから、ブロンドなどいろいろな色やスタイルも試してみたいと思いました。
そこで目を付けたのが、1万円以下の若い人向けのウィッグ。そこそこよく出来ていて、愛用しています。
今では治療後に髪が生えても、ウィッグをおしゃれの一部として楽しみたいとも思っています。みなさんも、自分に似合う髪色を試したいときやイメチェンしたいときに、ウィッグはいわば「帽子感覚」で便利ですよ。...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品