岸田ひろ実さん

更新日:2018年08月29日 公開日:2018年08月02日

車いすジャーニー~ゆっくり歩けば遠くまで行ける~

第2回「2億パーセント大丈夫」が、現実になった瞬間

第2回「2億パーセント大丈夫」が、現実になった瞬間

ダウン症である長男の誕生、夫の突然死、そして自身も40歳の時突然の病気によって、車いす生活となった岸田ひろ実さん。セラピストとして再び歩み始めた岸田さんに、娘から力を貸してほしいと依頼されたのは、自分の経験を話す講演会の仕事でした。

セラピストとしての日々

前回の記事を読んでいない方はこちら第1回「死んでもいいよ」から新しい人生が始まった

 

私はセラピーの活動を行い、多くの患者さんと向き合うことになりました。

私のセラピーの手法は、相手に寄り添い、丁寧に話を聞くという単純なものです。患者さんの思っていること全てを吐き出してもらいました。「おかげで元気になることができました。本当にありがとうございます」この言葉がうれしくて、一人でも多くの患者さんと向き合いたいと思っていました。
 

人前で話すということ

岸田ひろ実さんセラピスト時代
セラピストとして働いていた頃​​

 

ある日、セラピーの手法を教えてくれた恩師から、こんなことを言われました。

「目の前の1人の人に対して岸田さんのメッセージを伝えるセラピーも良いと思うけど、もっと多くの人に岸田さんの経験を伝えてほしい。それがあなたの使命なんじゃないかな」

恩師の言葉には、今一つピンときていませんでした。私は偉い人ではありません。何も成し遂げてはいませんし、ただ死なないという選択肢を選んできただけにすぎません。そんな私の話を聞きたいと思う人もいないだろうし、私が話せるわけがないと思い込んでいました。

「岸田さんだから話すことができました」

ある日、患者さんからこんな言葉をいただきました。私だからってどういうことだろうと、不思議に思い、聞いてみました。

「岸田さん自身に大変なことがたくさんあったのに、キラキラ輝く岸田さんに生きる勇気をもらったからです」

患者さんの言葉に、ただただ私は驚きました。

笑顔でいることは心がけていましたが、輝いているなんて自覚はなかったからです。相手の話に耳を傾けることだけではなく、私自身のことを話すということで、他の誰かを元気づけることができるのかもしれない。思いもよらぬ気づきでした。そしてその日から、私に何が話せるのか、何を伝えられるのか、考え始めました。

娘の会社に入社

「ママのために新しい仕事をつくる」

そう言う娘が大学1年生の頃、垣内俊哉と民野剛郎と出会い、ミライロという会社を設立しました。

垣内氏の起業
左から、娘、ミライロ社長の垣内俊哉、民野剛郎。
2013年、ビジネスコンテストで最優秀賞を受賞したときの写真。
まだ、みんな20代です。

 

ミライロの企業理念は「バリアバリュー(障害を価値に変える)」主な業務は、高齢者や障害者など、誰もが利用しやすいユニバーサルデザインのコンサルティングです。

多くの人たちにミライロの思いや、障害のある人々への向き合い方を伝えるために力を貸してほしいと娘から言われました。本当に私なんかで大丈夫なのか。いろいろな迷いがありましたが、「とにかく、やってみよう」と決め、その日から、ミライロの社員として、講師としての第一歩を踏み出すことになりました。
 

娘の言葉「2億パーセント大丈夫」が現実になった日

岸田ひろ実講演
講演中は、笑顔をキープすることを意識しています。
周りの人に悲しい気持ちになってもらいたいわけでも、
かわいそうと思ってもらいたいわけでもなく、
ただ元気にしたい、少しでも役に立ちたいと思って講演しています。

 

最初は、レジャー施設のスタッフに向けた15分の講演でした。内容は、自己紹介と車いすに乗っていて困ること。資料や原稿づくりも初めてで、原稿の暗記にも苦労しました。失敗は許されないというプレッシャーに押しつぶされそうになりながら精一杯の準備を行いました。

本番当日、経験したことのない緊張感に包まれながら話しはじめました。そして、なんとか無事に講演を終えました。

講演後、受講者の方が「お話に感動しました。岸田さんのようなお客様に楽しんでいただくお店をつくりたいと思います」と涙ながらに感想を伝えにきてくれました。その姿を見て、嬉しくて、今まで感じたことのない達成感で満たされました。

車いすに乗っていてよかった、初めてそう思うことができました。そんな機会をつくってくれたのは娘。「2億パーセント大丈夫」が、現実になった瞬間でした。

そして私は今、日本全国各地や海外で、年間180回以上の講演を行っています。私に起こった出来事は「不幸」と形容されるかもしれません。しかしどんな不幸も、その裏側で気づけた幸せがたくさんあり、多くの人に伝えることで「ありがとう」の声をいただくことができました。

これからも、この先の未来に目を向けて、前へ、前へと歩んでいこうと思っています。

次回は「第3回 ユニバーサルデザインが解消する3つのバリア」について、お伝えします。

 

岸田 ひろ実
岸田 ひろ実

きしだ・ひろみ 1968(昭和43)年大阪市生まれ。日本ユニバーサルマナー協会理事。株式会社ミライロで講師を務める。27歳、知的障害のある長男の出産、37歳夫の突然死、40歳、病気の後遺症で車いすの生活に。自身の経験から、人生の困難や障害との向き合い方を伝える。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き