春めく季節は心軽やかに~おしゃれと終活の素敵な関係

公開日:2025年04月10日

春めく季節は心軽やかに~おしゃれと終活の素敵な関係、共通点とは?

春めく季節は心軽やかに~おしゃれと終活の素敵な関係、共通点とは?

冬の寒さが和らぎ、春の陽気に誘われるように「今日はどんな服を着て出かけよう?」と考えるだけで気分がウキウキしてきますよね。実は、この「おしゃれをすること」は、終活とも深い関わりがあるのです。

吉原友美(よしはら・ともみ)プロフィール

吉原友美

東上セレモサービス常務取締役、終活コーディネーター。一般社団法人ライフ・パートナーズ理事。
自身の家族が早くから他界。その経験から死生観を育成して生きていくことの大切さを知る。終活セミナーでは絵本を使い、死生観育成について伝えている。また、最新の終活事情・葬儀・お墓・相続についてもわかりやすく解説する。セミナーの参加数は累計2万人以上の人気を誇り、自社では3万件以上の葬儀を承っている。

終活は未来の自分のためのおしゃれ

「終活」と聞くと、何だか重たいイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし、終活は決して「人生の終わりの準備」だけではなく、「今をより豊かに生きるための準備」でもあるのです。おしゃれを楽しむことも、そんな終活の一つ。

例えば、お気に入りの服を選んで着るだけで、自然と背筋が伸びて自信が湧いてきます。鏡に映る自分が素敵だと感じると、外出するのも楽しくなり、人との交流も増えるでしょう。それは、心の健康にもつながる大切な習慣なのです。

春のワードローブを見直してみよう

春になると、新しい服を買いたくなりますよね。でも、その前に、一度クローゼットを見直してみるのはいかがでしょうか?

・何年も着ていない服はありませんか?
・「いつか着るかも」と思っているけれど、結局着ていない服は?
・自分に似合う色やデザインは変わっていない?

洋服を整理することは、シンプルな暮らしにつながるだけでなく、「今の自分らしさ」を見つめ直す良い機会にもなります。不要な服は、リサイクルショップや寄付などで手放すのも一つの方法。すっきりしたクローゼットには、新しい自分を表現するためのスペースが生まれます。

春のおしゃれを楽しむポイント

さて、せっかく春めいた季節を迎えたのですから、おしゃれも存分に楽しみたいもの。ここで、春のおしゃれをもっと楽しくするポイントをいくつかご紹介します。

明るい色を取り入れる

冬の間はダークカラーが多かったという方も、春はぜひ明るい色を試してみてください。パステルカラーや花柄などを取り入れると、気持ちまで明るくなります。

軽やかな素材を選ぶ

ウールや厚手のニットから、リネンやコットンの軽やかな素材へシフトしましょう。肌触りの良い服を身に着けることで、快適に過ごせます。

お気に入りの小物をプラス

シンプルなコーディネートでも、おしゃれなストールやアクセサリーをプラスするだけで、ぐっと華やかになります。春らしいスカーフを首元に巻くだけで、軽やかな印象に。

「いつか着る」ではなく「今着る」

「もったいないから特別な日に」と思っているお気に入りの服、ぜひ今日着てみてください。毎日を特別な日にすることこそ、おしゃれの楽しさです。

春のおすすめカラーを取り入れる

吉原友美がこの春おすすめするカラーは「モカ・ムース」。落ち着きがありながらも軽やかな印象を与え、どんなコーディネートにもなじみやすいカラーです。ぜひ、春のファッションに取り入れてみてください。

おしゃれをして外へ出よう!

素敵な服を選んだら、次は外へ出掛けてみませんか?春の風を感じながら、新しいカフェを訪れたり、公園を散歩したり。おしゃれをすることで、気分も軽やかになり、外の世界がより楽しく感じられるはずです。

また、おしゃれを通じて人とつながることもできます。「そのワンピース素敵ね」「春らしい色合いですね」と声をかけられることもあるかもしれません。おしゃれは、会話のきっかけになり、人との交流を深める大切なツールでもあるのです。

終活とおしゃれの共通点

実は、終活とおしゃれには共通点があります。それは、「今を大切にする」ということ。終活は未来のための準備ですが、同時に「今をどう生きるか」を考える機会でもあります。おしゃれも同じく、「今、この瞬間を楽しむこと」につながっています。

人生の節目を迎えると、「もう年だから」とおしゃれを諦めてしまう方もいます。しかし、本当におしゃれが楽しめるのは、大人になってから。自分らしさを表現できる年齢だからこそ、おしゃれを通じて毎日を輝かせましょう。

まとめ:おしゃれは最高の自己表現

春は、新しいことを始めるのにぴったりの季節。終活も、おしゃれも、未来の自分を思いやる素敵な行動です。クローゼットを見直し、お気に入りの服を身にまとい、心軽やかに春の街へ出掛けてみませんか?

今日のおしゃれが、あなたの未来をより豊かにする第一歩になりますように。

吉原友美から読者のみなさまへ

おしゃれは自由です。誰かのためではなく、自分のために、自分が一番心地よくいられる服を選びましょう。この春は、私が推薦する「モカ・ムース」のカラーを取り入れて、ナチュラルで洗練された自分を楽しんでみてください。心が弾む服を着て、風を感じながら歩いてみてください。あなたがあなたらしく輝くこと、それが何より素敵な終活なのです。


吉原友美グリーフケアメソッドはこちら(LINE公式アカウント) 

↓連載コラムの他の回はこちらをクリック↓

あなたの終活、間違ってます!

 東上セレモサービス加入者様(互助会会員様)は
初年度年会費無料でHALMEK upプレミアム会員登録ができます
詳しくはこちら

吉原友美
吉原友美

東上セレモサービス常務取締役、終活コーディネーター。家族が早くに他界した経験から死生観を育成して生きる大切さを知る。終活セミナーでは絵本を使い死生観について伝え、最新の終活事情・葬儀・お墓・相続についてもわかりやすく解説。セミナー参加数は累計2万人以上の人気を誇る。終活サポートサイト「今日から終活!」インスタグラムはこちら。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話