- ハルメク365トップ
- カルチャー
- 旅行
- おれんじ食堂で行く観光列車の旅
おいしい観光列車の第2回は、熊本県の新八代駅と鹿児島県の川内駅間を走る「おれんじ食堂」の旅。乗車したのは2015年の暮れ、クルーの方々がクリスマス気分を盛り上げてくれました。
充実すぎる食事と駅マルシェ
2015年当時、私が乗車したのは、鹿児島県の川内駅から、熊本県の新八代駅までの旅。3時間40分くらい乗車できるライトミールとディナーのコースを選択しました。

観光列車で3時間半以上乗車できるプランは珍しいはずで、腰を据えてゆっくりと観光列車の旅を楽しめました。今は、私が乗車したときとコース編成が少し変わっているようで、私が乗車したコースは、現在(2018年9月)、新八代駅から川内駅へのランチコースに該当するようです。

食堂を名乗るだけあって味はバツグン!

食事について。アミューズのような前菜と、お重に入った軽めのライトミールのあと、ディナーの前菜とメインの料理(この日はエビ料理)をいただきました。食事の締めくくりはデザートとコーヒー。「食堂」という名前が付いている、そのプライドが感じられる内容だったと思います。

乗車時間が長いので、次々に料理が運ばれてくるのではなく、各自の食事の進み具合を確かめながら、サーブしてくれる感じ。乗車時間が短い観光列車ですと、次から次へと料理が運ばれてきて、食べるとすぐに片付けられてしまうケースもありますが、「おれんじ食堂」ではそのようなことはないと思います。
駅マルシェの回数が多く、お土産物も盛だくさん!
食事の充実ぶりに加えて特筆すべきは、駅マルシェの多さ。駅マルシェでは、地元の特産品などを購入できるほか、乗車したときに受け取る引換券を利用して、いくつかの駅で特産品を受け取れます。お土産物の写真をご覧いただくと、引き換えて手に入れた商品の多さが伝わると思います。とにかくお土産物だけで、袋がひとつ、いっぱいになるほどです。

そしてもうひとつ、「おれんじ食堂」に乗車した人には必見の場所があります。それは、沿線にある阿久根駅。この駅は、「ななつ星」をはじめ、全国各地の観光列車のデザインで有名な工業デザイナーの水戸岡鋭治さんがデザインされた駅。

駅全体に木材がふんだんに使われ、イメージが統一されていました。水戸岡さんのファンの方はもちろん、観光列車に乗る楽しみに「駅を見るという視点」が加わるのは興味深かったと思います。阿久根駅では待合室のほか、図書室やキッズルームなども統一されたデザインになっていました。

「おれんじ食堂」の車内については申し分なかったのですが、乗車した日はあいにくの雨。乗車から降車するまでずっと雨が降り続いていたため、車窓を楽しむことはできませんでした。そのためもう一度、ランチコースに乗車しようと思っています。今度は新八代駅から川内駅への逆区間になるのも、ちょうどいいかなあと感じているところです。
まとめ
余談になりますが、「おれんじ食堂」に一緒に乗車したのは、長女と次男。次男は小さい頃から電車が好きで、近くの鉄橋から電車を眺めていたり、車庫見学に行ったりもしていましたが、おれんじ食堂に乗車する直前に酔い止めの薬を飲んだらしく、ほぼ全線で、寝ておりました(涙)。クルーの方に「具合が悪いんですか?」と心配されたほどの熟睡ぶり。降車するさい「よく寝た」とほざいておりました。乗車料金がもったいなかったです(泣)。
このときは、川内駅から新八代駅に向かいましたが、現在(2018年9月)、写真のスペシャルランチは新八代駅から川内駅のみの運行になっているようです。このほか、プレミアムモーニング、スウィーツは川内駅発、ディナーは新八代駅発です。
予約方法:「おれんじ食堂予約センター」への電話予約 0996-63-6861(9:00~17:00)、WEB予約のほか、旅行会社でもプランを取り扱い。
料金:プレミアムモーニング4,000円~スペシャルランチ21,000円
-
おすすめの観光地
皆さん、いろいろなところを旅行されていると思いますが印象に残っている旅行先などはどこですか? おすすめの場所などあったら教えてください。ご実家などの場所でも構いません(笑)。 私は夏に長野県・上高地のバンガローに泊まったことがあるのですが、夜の川辺から見た星空は素晴らしかったです。「これが満天の星空なんだ!」と感動しました
締切済み ベストアンサー2023.02.22 -
館山のおすすめの民宿ありますか?
館山に旅行に行こうとお友達と話しているのですが、民宿で予算が1万円以内(食事あり)で食事が美味しいおすすめを教えて下さい。 ぜひ、参考にさせていただきたく。
締切済み2022.11.29 -
全国旅行支援について何か申請必要?
いま、全国旅行支援(全国旅行割)でお得に旅行ができると耳にしたのですが、何か個人で特別な申請や届け出をしないと割引で旅行は出来ないのでしょうか。
締切済み2022.10.20 -
初めて温泉旅行の予約
親が連れて行ってくれたことはあっても、個人で行ったことないなと思いまして ・何月ぐらいが良いというのは関係あるのでしょうか? ・時間帯は昼か夜か関係ありますか? ・そもそも目的が温泉なのですが、その周辺の観光も計画に入れておいた方がいいのでしょうか? ・予約するのとしないのでは違いはありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.24
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!