- ハルメク365トップ
- カルチャー
- 旅行
- [神戸1泊2日]JAZZを楽しむおとなの休日!
神戸は何度行っても飽きない街。だけどもっと深く神戸の魅力を堪能したいという方にご提案! 港街神戸は、JAZZ文化が根付く街。ライブとともにお酒や料理を楽しみ、音楽談議に花を咲かせる旅で、神戸の魅力を再発見してください。
神戸JAZZの魅力は演者・店・観客の近さ
神戸JAZZの魅力として「演者、店、観客の距離が近い」という特徴を挙げる人は少なくありません。ステージと客席が近く、演者の息遣いや演奏する指の動きなどが細かく見られ、迫力のある生演奏には、多くの人をひきつけてやまない力があります。そんな魅力ある神戸JAZZはどうして育まれてきたのか、その歴史をほんの少しだけ紹介しましょう。
神戸は、一説によれば1923年(大正12年)日本で初めてプロのJAZZバンドによる演奏が行われた土地とされ「日本のJAZZ発祥の地」とも呼ばれています。すでに当時港町として栄えてきた神戸には、洋館が立ち並び、ダンスホールなども多くできてJAZZなどの音楽が盛んに演奏されていたそうです。
戦後、1960~70年代にかけて、JAZZ喫茶やライブハウスが全国的に増えましたが、この時期に神戸でもJAZZを楽しめるスポットが次々とオープン。その後ブームは過ぎ去りましたが、現在でも根強く残っている店舗が多くあります。北野、三宮界隈には今も老舗のJAZZ喫茶やライブハウスが多く残り、オープン当時の雰囲気を今に伝えています。
神戸JAZZを堪能できるスポット&イベント
神戸でJAZZを楽しみたくなったらここに行こう、というイチオシスポットと、定期的に開催されているJAZZイベントをご紹介します。気になるスポット&イベントを見つけましょう!
ムーディーなおすすめJAZZスポットはこちら。
「ジャズライブ&レストラン ソネ」
神戸でもっとも有名な老舗のJAZZクラブ。ライブとともにお酒と料理をゆっくり楽しみたい方にはピッタリのJAZZスポットです。
「ジャズ喫茶 JAMJAM」
リスニング席と会話席があるJAZZ喫茶。5,000枚ものレコードとともにコーヒーを楽しみましょう。
「ジャズバー グッドマン」
毎週金曜日にJAZZの生演奏が楽しめる老舗JAZZバー。グラスを傾けながら、心地良い酔いとともに素敵な夜を過ごせます。
「ラウンジ&バー グラン・ブルー」
「ホテル ラ・スイート・神戸」の2Fにあるラウンジ&バー。毎晩20時から3回のJAZZライブが行われています。優雅な環境でライブに耳を傾けたい方に。
「旧グッゲンハイム邸」
神戸の中心地から少し離れた塩屋にある「旧グッゲンハイム邸」。港に迫る山の斜面に建てられた洋館です。暖炉のある1Fリビングルームでは、不定期に音楽会が催され、独特な魅力が感じられます。
主なJAZZイベントはこちら。
「KOBE JAZZ DAY / KOBE JAZZ WALK」
4月4日のジャズの日にちなみ毎年行われるイベント。多くのJAZZミュージシャンが集うビッグイベントです。ホールライブと野外イベントがあり、市内のJAZZスポットと連携した企画も実施し、イベントを盛り上げています。
「KOBE JAZZ FESTIVAL」
毎年5月に行われるJAZZコンサート。ラジオ番組でリクエストを募り、その内容からピックアップして演奏曲を決めるスタイルです。JAZZの名曲を生演奏でいろいろ聴いてみたい方におすすめです。
「神戸ジャズストリート」
毎年秋に行われるイベントで、神戸の街中で世界中のJAZZミュージシャンが思い思いの演奏を繰り広げます。神戸JAZZの魅力を知りたい方は、まずこのイベントに参加してみましょう。
神戸JAZZを楽しむ旅プラン例

ここからは、神戸JAZZを楽しみに行く1泊2日の旅プラン例をご紹介します。金曜日にジャズイベントのある確率が高いので、宿泊日は金曜日にしましょう。また、神戸空港は三宮とモノレール1本でつながっていて約30分と意外に近いため、安くLCCのチケットが取れれば飛行機移動も考えてみてください。
【1日目】金曜日
東京:午前中出発 → 神戸:午後到着(新幹線またはLCC)
<午後は神戸ランチとJAZZ喫茶巡り>
「フロインドリーブ」「cake stand 」などで神戸らしいカフェランチ
「JAMJAM」「グッドマン」などでゆったり過ごす
<夜はJAZZライブ鑑賞>
「ソネ」などライブ開催しいてるライブハウスやバーなどで生演奏を堪能
<宿泊>
「ホテルピエナ神戸」など神戸・北野坂近辺のホテルに泊まるとゆっくりできます。
【2日目】土曜日
<朝はゆっくりホテルで朝食ブッフェ>
口コミ旅サイトで日本一と評判の「ホテルピエナ神戸」朝食ブッフェを楽しむなど
<ホテルチェックアウト後~午後は神戸散策>
神戸ブランドのファッションや靴などのショッピングを楽しむ
神戸:夕方出発 → 東京:夜帰宅(新幹線またはLCC)
2泊3日の余裕がある場合は、塩屋にある「旧グッゲンハイム邸」の音楽会と絡めて塩屋散策もおすすめです。いつも知っている神戸とは違う魅力が塩屋にはあります。
まとめ
いつも見ている神戸とは少し違う、JAZZを楽しむ旅をご紹介しました。あまり移動せずじっくりと神戸の中心地を回りつつ、JAZZの心地良いリズムと各スポットの雰囲気をお楽しみください。
文・藤森みすず
-
おすすめの観光地
皆さん、いろいろなところを旅行されていると思いますが印象に残っている旅行先などはどこですか? おすすめの場所などあったら教えてください。ご実家などの場所でも構いません(笑)。 私は夏に長野県・上高地のバンガローに泊まったことがあるのですが、夜の川辺から見た星空は素晴らしかったです。「これが満天の星空なんだ!」と感動しました
締切済み ベストアンサー2023.02.22 -
館山のおすすめの民宿ありますか?
館山に旅行に行こうとお友達と話しているのですが、民宿で予算が1万円以内(食事あり)で食事が美味しいおすすめを教えて下さい。 ぜひ、参考にさせていただきたく。
締切済み2022.11.29 -
全国旅行支援について何か申請必要?
いま、全国旅行支援(全国旅行割)でお得に旅行ができると耳にしたのですが、何か個人で特別な申請や届け出をしないと割引で旅行は出来ないのでしょうか。
締切済み2022.10.20 -
初めて温泉旅行の予約
親が連れて行ってくれたことはあっても、個人で行ったことないなと思いまして ・何月ぐらいが良いというのは関係あるのでしょうか? ・時間帯は昼か夜か関係ありますか? ・そもそも目的が温泉なのですが、その周辺の観光も計画に入れておいた方がいいのでしょうか? ・予約するのとしないのでは違いはありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.24
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★