公開日:2020年04月30日

【ハルメクイベント】人気の文章講座を動画で

随筆家・山本ふみこさんのエッセーの書き方講座#2

随筆家・山本ふみこさんのエッセーの書き方講座#2

雑誌「ハルメク」が人気随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて毎月開催している「エッセーの書き方講座」。参加者が書いたエッセーに山本さんのプロ目線の添削&コメントを受けられ、楽しく上達していけると評判の講座を、動画でご覧ください。

「エッセーの書き方講座」講師の山本ふみこさんとは?

随筆家。武蔵野市教育委員。1958年北海道小樽市生まれ。家事や片づけ、家族との会話など日々の暮らしを描くエッセーや、人物の魅力発見に定評がある。『家のしごと』(ミシマ社刊)など著書多数。

雑誌「ハルメク」では「だから、好きな先輩」を連載中です。また、半年間かけてエッセーの書き方を学ぶ「エッセー講座」の講師を2年にわたり務めています。講座は、常に満席で大人気です。

 

無料で公開! オンライン講座の内容

新型コロナウイルスによる自粛が続く日々。「山本ふみこさんのエッセー講座」4月も残念ながら開催中止となりました。

「こういうときこそ、いつも通りに作品づくりを続けましょう」という山本さんの思いを受けて先月から始まったオンライン講座。第2回をお届けします。この動画を見て、あなたも書いてみませんか?

 

【動画のプログラム】

  1. 朗読「朝餐」山本ふみこ著
  2. 朗読&ポイント紹介「黒い日の丸」読者・武内治美著
  3. 朗読&ポイント紹介「三味線と座敷箒」読者・青木幸子著
  4. エッセーの書き方 ワンポイントアドバイス
  5. 朗読&ポイント紹介「木をねかせる」読者・栗原紀子著 
     
    YouTube動画を視聴するときは、右下の四角いマークを押すと全画面で見られます
    動画を視聴するときは、右下の四角いマークを押すと全画面で見られます

エッセーの書き方のポイント!印象的な「書き出し」が大事

今回の山本さんからのアドバイスは文章の「書き出し」について。文章が苦手という方には、どう書き始めたらいいかわからないという方も多いのでは?

印象的な書き出しで始めるには、書こうと思っていることを頭から書き出すのではなくて、エッセンスを固めて、“おむすび”みたいにしてポンと置くのがコツとのこと。そうして書き始めると、気持ちが盛り上がって書き進められるのだそうです。

文章の「おしまい」は反対にあまりまとめないで、切りっ放しにするのがおすすめとのこと。ぜひ試してみてくださいね。
 


人気イベント「山本ふみこさんのエッセー講座」の魅力

「山本ふみこさんのエッセー講座」は月1回、半年間で文章の上達を目指す講座です。参加者は毎回、指定されたテーマでエッセーを書いて事前に提出。そのすべてを山本さんが添削し、コメントをつけて返してくれます。それはまるで参加者と山本さんの二人だけの交換日記のようなやりとりです。

講座当日には、すぐれたエッセーを山本さんが選び、書いた本人に朗読してもらいます。書くことが大好きで人生経験豊富な参加者の作品は力作ぞろい。仲間たちの作品に力づけられたり、ヒントをもらったり……。

お互いに刺激を受け合いながら「魅力的なタイトルのつけ方」や「書くべきことと書かない方がいいことの見分け方」など、書くのに大切なことを学んでいきます。
さらに小説やエッセー、戯曲、詩、コラムなど幅広いジャンルから山本ふみこさんが選んだ素敵な文章を紹介する時間もあります。
 

全国どこでも学べる、通信制エッセー講座を準備中

ハルメクでは、「通信制」のエッセー講座を準備中。全国どこからでも参加でき、山本ふみこさんの添削を受けながら自分のペースでエッセーを書く楽しさを学んでいけます。詳しくは雑誌「ハルメク」2020年7月号と、旅とイベントWEBページで6月中旬に発表します。

  • 旅とイベントのWEBページはこちら
  • 旅とイベントのTwitterでもお知らせします! Twitterはこちら

 

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話