読めそうで読めない! 難読漢字で脳トレ

【難読漢字】項や蟀谷の読み方・体に関する漢字5選

公開日:2020.01.12

更新日:2023.12.17

「項」「御凸」「鳩尾」「蟀谷」「靨」は何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ! 今回は、体の一部を表す漢字を5つご紹介します。

項
「こう」という読みでよく使う漢字ですが…

【項】は女性の色気を感じるアノ部分

今回は、体の一部を表す漢字のご紹介です。まずはこちらから。

広辞苑での意味がヒントになりそうです。

首のうしろの部分。首すじ。えりくび。

正解は…

「うなじ」

項

「気持が沈んでうなじを垂れる。頭を垂れる」という意味の「うなだれる」は、漢字で書くと「項垂れる」となります。

【御凸】「みとつ」じゃありません…

続いてはこちら。

御凸

凸はでこぼこの「でこ」ですから、「ごでこ」「おんでこ」?いえいえ違います。

正解は…

「おでこ」

御凸

そう、額(ひたい)のことです。

【鳩尾】鳩の尾に似ている部分なんてある?

3つ目はこちら。

鳩尾

ちょっと難しいので、意味をヒントに考えてみましょう。広辞苑によると、

胸骨の下の中央のくぼんだところ

…とあります。わかりましたか?正解は…

「みぞおち」

鳩尾

「鳩」の「尾」っぽと書いて「みぞおち」。漢字からは想像しにくいですね。この部分の形が鳩の尾に似ているためこう書かれるようになったといわれています。

ちなみに「みぞおち」という音は「水落ち(水がおちるところ)」から来ているので、漢字と音は別の語源ということになります。
 

【蟀谷】は目尻と耳の上にあるアソコ

4つ目はさらに難しくなりますよ。こちらです。

蟀谷

意味が大きなヒントになりそうです。広辞苑によると…

目尻と耳の上の間にある,物をかむと動く部分。

おわかりでしょうか。正解は…

「こめかみ」

蟀谷

「米を噛むと動く所」の意味から「米噛み」とも書きます。ちょっと難しいですが「顳顬」とも書きます。

【靨】は頬にできるアレのこと

最後はこちら。体の一部というよりは、体の一部にできる現象を表します。

使用例がヒントです。「あばたも~」でわかりますね。正解は…

「えくぼ」

そう、笑うとき、ほおにできる小さいくぼみ。あの「えくぼ」です。「笑窪」とも書きます。

 

体の一部を表す難読漢字、いくつ読めましたか?

ほかにも「旋毛(つむじ)」「踝(くるぶし)」「耳朶(みみたぶ)」など、読めそうで読めない漢字はたくさんあります。ぜひ覚えておいてくださいね。


文=古田綾子 編集=鳥居 史(ハルメクWEB)


認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る


■もっと知りたい■

ハルメク365編集部

女性誌No.1「ハルメク」の公式サイト。50代からの女性の毎日を応援する「観る・聴く・学ぶ・つながる」体験型コンテンツをお届けします。
会員登録をすれば、会員限定動画を始めさまざまな特典が楽しめます!

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

みんなのQ&A みんなのQ&A

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事

365会員特典

365会員に登録する
無料会員に登録する
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line

LINE友だち追加