存在のない子供たち
©2018MoozFilms/©Fares Sokhon

公開日:2019年07月10日

カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞

【映画レビュー】中東の現実『存在のない子供たち』

【映画レビュー】中東の現実『存在のない子供たち』

50代以上の女性におすすめの最新映画情報を、映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今回の一本は、昨年のカンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞した『存在のない子供たち』。子どもの視点で中東の現実を見つめた傑作です。

『存在のない子供たち』

ある罪で勾留された12歳の少年ゼインは、両親を法廷で訴える。その罪とは、「自分を産んだ罪」だという。なぜ、少年がこのような訴えを起こしたのか? 彼は中東のスラム街で、両親、きょうだいと暮らしていた。虐待する父親、食事も満足に与えない母親、さらに路上で物を売らされるなど労働も強いられた。11歳の妹が彼女の意思に反して、結婚させられたとき、ゼインはその怒りから家を飛び出すが、さらに過酷な現実を目の当たりにすることになる。

監督はレバノン出身で、今最も注目される女性監督のナディーン・ラバキー。主演・監督したデビュー作『キャラメル』(2007年)は日本でもヒットした。本作は彼女の長編4作目にあたる。

昨年のカンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞したが、同映画祭で最高賞パルム・ドールを受賞した是枝裕和監督の「万引き家族」とともに、“インビジブル・ピープル”つまり社会から見えない存在、阻害された存在の人々に光を当てた胸を打つ作品として高く評価された。

ドキュメンタリー映画ではないが、この中に描かれている出来事は、3年におよぶリサーチの中で実際に目にした“中東の現実”だという。貧困、不法移民、不法労働などの社会問題の陰で、最も影響を受けるのは子どもたちである。ゼインのように親が出生届を出すという義務を果たさなかったばかりに、存在すら証明されない子どもたちもいる。

一方で、ゼインと移民の女性のように血はつながらなくても肩を寄せ合って生きることもできる。ゼインを演じたゼイン・アル=ラフィーアもシリアの治安悪化を逃れベイルートで暮らしていた難民で、俳優ではない。彼の瞳に宿った哀しみや怒りが胸をつく。見終わった後、心のざわめきを止められない作品である。

両親を法廷で訴えた12歳のゼイン。スラム街で生まれ育った少年の視点を通して描く、中東が直面している現実。
貧困、不法移民、愛情も教育も受けられない子どもたちなど多層的な問題を盛り込んだヒューマン・ドラマ。
©2018MoozFilms/©Fares Sokhon

監督/ナディーン・ラバキー
出演/ナディーン・ラバキー、ゼイン・アル=ラフィーア、ヨルダノス・シフェラウ、ボルワティフ・トレジャー・バンコレ他
製作/2018年、レバノン・フランス
配給/キノフィルムズ
7月20日(土)より、シネスイッチ銀座、ヒューマントラストシネマ渋谷他、全国公開

今月のもう一本『よこがお』

©2019 YOKOGAO FILM PARTNERS & COMME DES CINEMAS

リサという偽名を名乗り、美容師の和道に近づく中年女性、市子。半年前までは、優秀な訪問看護師だった市子は、ある女子中学生の失踪事件がきっかけで、仕事、結婚などすべてを失ってしまっていた……。

過剰なマスコミ報道により、世間から加害者扱いされた女性の、過酷な運命を描くヒューマン・サスペンス。『淵に立つ』(2016年)でカンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞を受賞した深田晃司監督の最新作。

監督・脚本/深田晃司
出演/筒井真理子、市川実日子、池松壮亮、吹越満他
製作/2019年、日本・フランス
配給/KADOKAWA
7月26日(金)より、角川シネマ有楽町、テアトル新宿 他、全国公開

文・立田敦子
たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞、webサイトなどで執筆やインタビューを行う他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。共著『おしゃれも人生も映画から』(中央公論新社刊)が発売中。

※この記事は2019年8月号「ハルメク」の連載「トキメクシネマ」の掲載内容を再編集しています。


※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌「ハルメク」のサイトをご確認ください。

■こちらの記事もおすすめ

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話