「夜のドライブ」栞子さん
「夜のドライブ」栞子さん

公開日:2024年09月30日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第8期第6回

「夜のドライブ」栞子さん

「夜のドライブ」栞子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。第8期6回目、さいごのテーマは「コンビニエンスストア」。栞子さんの作品「夜のドライブ」と山本さんの講評です。

夜のドライブ

「そろそろいこか。」
父の声掛けと同時にすぐに出発。
いつ呼ばれるかわからないけれど、はやく準備しないとおいていかれてしまう。
すぐにあとを追って駐車場へいそぐ。
どこへ行くかは父次第。
ふらふらドライブだけのこともあるし、お店に寄ってお菓子を買ってくれることも。

出かけるのは仕事が終わってからだから、いつも午後9時を過ぎていた。
夜出かけるのも楽しかったし、助手席にすわれるのも嬉しかった。
車にのりこむと父は一言も話さない。
小さな音でつけているラジオに少し反応するくらいで、とくに話をした記憶はない。
わたしも静かにドライブを楽しむふりをする。
さわいだりすると二度と連れてきてもらえないような気がしていた。
心はウキウキだったけれど、そんな感情に知らないふりをして。
わかったような顔をして静かにその場にまぎれこむことが得意な、子どもらしくない子どもだった。

気がむくとお店にも連れて行ってくれた。
わたしが子どものころは9時過ぎてまで開いているような店は少なく、いつも行くのはでんきが昼間のように明るいお店だった。
父がかならず買うのは缶コーヒーで、わたしはお菓子を1つだけ。
持って帰ると妹や弟がほしがるので、その場で食べてしまえる小さいもの。
一度だけかわいいキャラクターの缶に入ったチョコレートを買ってもらった。
特別なものを手にした嬉しさと、高価なものを買わせてしまった罪悪感のまじった複雑な気持ちで急いでポケットへしまった。

人の記憶はあいまいで、時には都合がいいように書き換えられたりするらしい。
父との思い出のドライブも、子どもらしくないまま成長したわたしの脳内で数十年かけて書き換えられているようだ。

当時両親は自宅で食堂を営んでいて夜遅くまで忙しくしていたし、妹も弟もいた。
そんななか、父と2人だけで出かけるなんて簡単にできるはずもなく。
母も父以上に多忙なうえに、幼い妹や弟がいっしょに行きたいと騒がないはずがない。
父が何度か気まぐれにタイミングよく誘ってくれたことはあったのだろう。
夜の車のにおいや、そこらじゅうピカピカのお店が、当時出来たばかりのコンビニエンスストアだったことははっきり覚えている。
チョコレートが入っていたキャラクターの缶も、複雑な気持ちとともにながいこと手もとにあった。

むかし話の真実を確かめることができなくなってから、わたしの思い出書き換え作業は加速し続けている。

山本ふみこさんからひとこと

「夜のドライブ」味わってくださいまし。
それに尽きます。

誰もが持っている芳(かぐわ)しい記憶を、こんなふうに、自分からとり出して、静かに描いでみたいものですね。
エッセーでも、詩でも、小説でも、戯曲でも、なんでもよいのです。
……ジャンルなど気にしないで。

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

次期通信制第9期の作品は10月から順次ハルメク365で公開予定です。(募集は終了しております。ご了承ください。)第9期も引き続きどうぞお楽しみに!


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き