「紫外線シミ」より気を付けたい!「冷房くすみ」対策3つ

公開日:2024年10月02日

知らないと損!美容の豆知識#13

その顔くすみ、冷房が原因かも!?お手入れ方法3選

その顔くすみ、冷房が原因かも!?お手入れ方法3選

夏に受けたダメージ、実は紫外線だけじゃない!見落としがちな「冷房」による肌ダメージ、意外にも大きいかもしれません。今回は、「冷房くすみ」を解決するお手入れ方法をご紹介します。

顔色がどんよりして見える…それ「冷房」が原因かも

Ushico / PIXTA

紫外線によるダメージといえば、シミ、しわ、たるみ、乾燥、肌あれ…挙げ始めるとキリがないほどあらゆる肌トラブルに直結します。そのため、夏〜秋のスキンケアは、紫外線ダメージに特化したものを!と、多くの方が口を揃えるでしょう。

ただ、この時期気を付けてほしいのは紫外線ダメージのみではありません。実は「冷房」による肌ダメージも深刻なんです。冷気による乾燥、バリア機能の低下により肌全体がくすんで見えてしまっているの、気付いてますか?

実はこの肌のくすみ、気付いていない方が多いようです。「くすんでる肌」とはどういう状態なのか?それはくすみ肌はキメが整っておらず、光が均一に当たらず肌全体が黄黒く(もしくは茶黒く)見える状態を指します。

あなたのお肌はどうですか? なんだか、どよんと暗い印象を感じませんか?

さらに「冷房ダメージ」は、肌だけにとどまらず、体全体にも影響を及ぼします。そろそろ冷房がいらない季節に突入しますが、油断は禁物。猛暑の時期に受けた冷房の影響は、今のうちにしっかりケアしましょう。

「冷房くすみ」の対策のポイントは、

  1. 肌も全身も温めることが大事
  2. トレンドの「巡りケア」を取り入れるべし 
  3. 日中の乾燥対策も怠らない 

猛暑の季節は難しいですが、そろそろ温活を取り入れてもいいでしょう。

また、日中の乾燥対策も1年を通して怠ってはなりません。夏は日中汗をかくから……と保湿を怠っていると、水分と油分のバランスも崩れてしまいますし、冷房による乾燥ダメージがじわじわと進行してしまいます。乾燥によるくすみだけでなく、乾燥小ジワ、さらに発展すると深いシワにまで到達してしまいます。

冷房による乾燥、侮るなかれ。後半では、「冷房くすみ」の対策方法を具体的にご紹介します!

美肌の大敵「冷房くすみ」対策方法とは?

1.入浴は基本!温活グッズで体の芯から温める

まずは基本、「冷えたら温める」。これを日々の習慣にしましょう。体を芯から温める方法はさまざまあります。

朝は白湯を飲む。朝の段階で体を温めておき、日中の冷えから守りましょう。

そして入浴。ぬるめのお湯に20分ほどゆっくり浸かり、じんわり全身を温めていきます。入浴剤があるとさらに入浴も楽しくなりますし、よりリラックスもできるでしょう。

暑い季節は湯船に浸かるのが億劫になりますが、シャワーだけでは冷えは改善できません。美容のためだと思って、毎日の入浴を心掛けましょう。

また、日中家の中やオフィスにいる時間が長い方は冷房の風が直撃し、寒さを感じる方も多いでしょう。薄手のカーディガン(UVカット効果のあるカーディガンも数多く揃っているので、紫外線対策もできて一石二鳥です)、ストールやアームウォーマーなどを準備しておくと便利です。

自分のライフスタイルに合わせて日中の冷え対策も怠らないようにしましょう。全身の冷えが改善することで、冷房くすみからも解放されるでしょう。

2.「炭酸アイテム」を取り入れ巡りケアを投入 

今話題となっているのが「炭酸コスメ」。シュワシュワと肌の上で優しく弾ける感覚が心地よく、クセになるアイテムでもあります。

スペシャルケアとして、2剤を混ぜて作る、塗る炭酸パックが有名でしょう。シートパック同様、数分放置します。炭酸ガスの効果で肌の巡りがよくなり、くすみがパッと晴れたような明るい印象の肌に! 毎日使わなくてもいいアイテムなので、リラックスしたいときに使うのもいいでしょう。

毎日使いなら、炭酸(炭酸ガス)泡で出てくる洗顔料もあります。泡立てる手間もないですし、巡りケアと洗顔の効果で毛穴の汚れまでお手入れできます。毎日手軽に炭酸ケアを取り入れたい!という方は、要チェックです。

ちなみに筆者は写真にもある「エスト AC ピュリファイ マッサージウォッシュ」を長年愛用しています。

3.ミストや保湿バームなど、持ち運びに便利な乾燥対策コスメを揃えておく 

朝と夜のお手入れ方法はマスターしましたね。さて、肝心なのは日中のくすみ対策です。くすみに直結するのはズバリ「乾燥」。冷房に当たる機会が多い方は、肌の乾燥対策コスメを揃えておきましょう。

おすすめは「フェイスミスト」。さまざまな種類のミストがありますが、持ち運ぶならプラスチック製の軽くて持ち運びやすいミストを選ぶといいでしょう。

さらに、水溶性成分だけでなく油性成分が入った「2層式タイプ」のミストがおすすめです。化粧水成分しか入っていないミストはすぐに水分が逃げていきますが、オイル成分も入ったミストは潤いを長くキープできます。

筆者は写真の「d プログラム アレルバリアミスト」を愛用しています。

また、メイクの上から使える「保湿バーム」もおすすめです。バーム状に固まった美容液スティックで、メイクをしている上から使えるものも多いです。このバームのメリットは、メイク直しも同時に行えること。

特に目まわりの乾燥が気になるときにはバームをひと塗りし、なじませた後軽くパウダーファンデーションをサッと重ねれば、あっという間にきれいな仕上がりが叶います。暗くくすんだ目まわりも、潤いがプラスされるといきいきとした印象に見せることができます。

筆者は写真の「イプサ ザ・タイムR デイエッセンススティックe」を長年愛用しています。

 

「冷房くすみ」に効果的なのは、温めること、潤いを保つこと。どんより暗い肌は、日々のケアでパッと明るい肌へ導くことができます。ぜひこの記事を参考に、くすみ対策も普段のお手入れとして取り入れてみましょう!

写真・文:SAKI(メイク講師・美容ライター)

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話