
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2022年07月03日 公開日:2020年08月10日
ヘルシーでおいしいデザートを作りましょう
バラを育てて20年。バラ栽培のコツや自作の庭、花に囲まれた暮らしを発信するバラ愛好家・奥野多佳子さんが、冷たくておいしい「ヨーグルトバーク」を教えてくれます。ヘルシーで簡単。花を眺めながらのティータイムにいかが?
長かった梅雨が明けると、もう真夏! 朝、庭に水をまくだけで汗がポタポタ……暑くてなかなか庭仕事ははかどりません。この時期、私と同じで庭の植物たちもみんなじっと暑さに耐え、秋に備えている感じがします。
そんな暑い夏、冷た~いデザートはいかがですか? 混ぜて固めるだけ……超簡単!のアイスをご紹介します。
ヨーグルトバークって知っていますか?
ヨーグルトを凍らせたものですが、材料も少なく、簡単な割においしくてヘルシー。それに見た目もかわいい……夏にピッタリのおやつです。早速、「フルーツヨーグルトバーク」の作り方をご紹介します。
材料
※1 私はブルガリアヨーグルトを使いましたが、プレーンであればどのメーカーのヨーグルトでもOKです。
※2 ハチミツがなければグラニュー糖でもOK。トッピングのフルーツが甘ければ、お砂糖の量は加減してください。
※3「フードパック」はスーパーでよく見掛ける、お惣菜が入ったプラスチックの使い捨ての容器で、ダイソーで売っていました。これを使うとシートを敷かなくていいし、固まれば取り出しやすく便利でした。
そして何より、取り出した後、端っこがヒラヒラ(?)ポコポコ(?)の模様がつくので、とってもかわいいのです。もちろん、わざわざ買わなくてもバットや密封容器などにシートを敷いてOKです。
作り方
出来上がり~♪ 端っこに、ヒラヒラ……の模様が出てるでしょう?
ナイフでカットしていただきます。
真夏のおやつタイムだとすぐに溶け始めるので、準備万端にしてから器に盛った方がいいですね。
そしてハチミツをかけると、さらにおいしい! 練乳をかけてもGood!
氷のサクサクッとした食感にフルーツの甘さが加わって、おいしいですよ。手で割って食べても……。
こちらは抹茶バージョン。抹茶バージョンは、甘い小豆あんやビターチョコ、黒みつやきな粉と合わせて……大人な感じの味です。
材料
※1 ギリシャヨーグルトは水切りされているので、水切りのために一晩待たなくてもすぐに使えて便利です。
※2 抹茶は入れすぎると苦いので、そんなときはグラニュー糖を足してください。
※3 リングは直径9cmの目玉焼き用です。他にもセルクルやクッキー型でもOKです。また、リングがないときはスプーンですくって落とすだけでも、クッキーのようでかわいいです。
作り方
出来上がり~! 丸くてかわいいヨーグルトバークになりました。
丸いリングから出すときは、手でリングを握って温めるとすぐに外れます。無理に押し出すと割れるかも……。
黒みつをかけるのがおすすめです。そして抹茶味は、少し溶け出したときがクリーミーでおいしいです。ほんのりとした苦みに濃厚な黒みつの風味がよく合います。きな粉もパラパラ……と!
黒みつ……ぜひかけて召し上がれ♪
シャリシャリッとした食感のヨーグルトバーク……朝作っておけば、おやつタイムには出来上がっていますよ!
コロナでおうち時間の長い今年の夏は、子どもたちと一緒にいろんなものをトッピングして楽しんで作ってみてくださいね♪
次回は9月20日にお届けします。
<関連記事>
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品