いまさら聞けない!眉メイクのお悩みをスッキリ解決

更新日:2024年05月29日 公開日:2023年08月23日

「眉が左右対称にならない」「ベッタリ不自然」……

いまさら聞けない!眉メイクのお悩みをスッキリ解決

いまさら聞けない!眉メイクのお悩みをスッキリ解決

「ペンシル1本でOK! 50代からの眉メイク・基本の“き”」で50代からの女性のための基本の眉の描き方をご紹介しました。ここでは眉メイクのよくあるお悩みとチェックポイントについて、シニアメイクの達人・浅香純子さんにお聞きします。

教えてくれたのは美容家・浅香純子(あさか・じゅんこ)さん

化粧品会社から独立後に立ち上げた大人のためのメイク教室がたちまち話題に。現在ハルメクで「新しい自分発見メイク講座」や「大人のメイクレッスン」を開催、眉メイクに特化したコースも好評です。

【お悩み1】左右対称に眉が描けない

眉がもともと左右対称であることはあまりなく、さらに表情グセなどで左右差が出やすいパーツではありますが、なるべく左右の差は少なくしたいもの。

【お悩み1】左右対称に眉が描けない

「上の写真を目安に、眉山と眉頭の位置を左右で合わせてみましょう。左右で高さが異なる場合には、高い方の眉の下部分を描き足して、左右差を少なくしていきます。

片側の眉を一度に描き足すのではなく、左右交互に少しずつ調整していくのがポイント。ミリ単位で左右差を近づけていくので、細芯のアイブロウペンシルを使うと便利です」(浅香さん)

鏡の使い方も要チェック!

鏡の使い方も要チェック!

「眉を描くときに、ずっと鏡を顔に近づけて描いている方が意外と多いのですが、“近く”と“遠く”を繰り返してチェックするのが大事です。描くときは近づけ、描き終えたら遠くに離して、左右の眉のバランスを確認しましょう。

また、鏡の角度は“顔に対してまっすぐにする”ことも大切なポイント。特に鏡の位置が下がると、描く眉も下がり気味になってしまい、下がり眉による視覚効果で顔全体が下がって見えてしまいます」(浅香さん)

【お悩み2】ベッタリ不自然な眉になる

【お悩み2】ベッタリ不自然な眉になる

↓ 

【お悩み2】ベッタリ不自然な眉になる

「眉毛はもともと眉の中央あたりが一番毛が密集して濃くなり、眉頭と眉尻は淡く見えます。なので眉全体を同じ濃さでぬり潰すと不自然なベッタリ眉に。細芯のアイブロウペンシルで毛を一本一本描き足すようにして、自然なグラデーションを目指しましょう」(浅香さん)

ペンシルの持ち方も要チェック!

ペンシルの持ち方も要チェック!

ペンシルの持ち方も要チェック!

「ペンシルを強く握るようにして眉を描く方が多くいらっしゃいますが、力を入れすぎると濃くなりすぎたり、眉の中にくっきりと線が残ったりして不自然に。ペンシルの後ろの方を軽く持つと上手に色がのりますよ!」(浅香さん)

【お悩み3】描いた眉が落ちやすい

「せっかく描いた眉が汗などで落ちてしまう、アイブロウペンシルの色がのりにくい、というときには、ペンシルで描く前にパウダーを下地として眉にのせるのがおすすめです。オリーブ系の色のパウダーなら、ハルメク世代の肌や眉毛になじみやすく、さらにふんわりと自然な仕上がりに」(浅香さん)

ペンシルのみ

【お悩み3】描いた眉が落ちやすい

アイブロウパウダー + ペンシル

【お悩み3】描いた眉が落ちやすい

お悩み解消の意外な近道は「力を抜くこと」!?

「大人のメイクで一番印象を変えられるのが眉。そして一番悩ましいのも眉です。だからこそつい力が入って、至近距離で鏡を覗き込んだまま濃く描いてしまいがちですが、実は肩の力を抜いてやさしく描くようにすると、案外うまくいきますよ」と浅香さん。脱力して、ゆる~く眉メイクを楽しんでみてください!

■もっと知りたい■

ペンシル1本でOK!50代からの眉メイク・基本のき


7月11日(金)昼12時インスタライブ開催!

大人女性にぴったりなメイクについて、もっと知りたくありませんか?

7月11日(金)12時から、halmek up公式Instagram(@halmekup)にてインスタライブを開催します!

テーマは……「夏のメイク崩れ対策」!

大人のメイク専門家・浅香純子さんに教えていただきます。リアルタイムで寄せられた質問にもお答えします♪

日時:7月11日(金)12時〜
視聴方法:halmek up公式Instagram(@halmekup)をフォローしてお待ちください!ライブが始まったら「LIVE」と書かれた丸いアイコンをタップすると視聴できます。

ぜひお気軽にご参加ください。

抜けた眉も生えたように自然に仕上がる、おすすめアイブロウペンシル

直径1.2mmの絶妙な細さで毛が一本一本描き足せ、柔らかめの芯がやさしい肌あたりで、軽い力で色がのります。

スリムライン アイブロウペンシル

ハルメク スリムライン アイブロウペンシルの商品情報をチェック>>

自然な眉&いきいきした目もとがつくれるアイカラーパレット

アイブロウペンシルの下地に使うことでさらに自然で落ちにくくなるアイブロウパウダー(右端)と、自然に目もとを引き締めるアイカラー3色がセットになって、大人の目もとメイクがこれひとつで完成。

ハルメク スーパーベーシックアイカラー

ハルメク スーパーベーシックアイカラー

ハルメク スーパーベーシックアイカラーの商品情報をチェック>>

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
ハルメクおしゃれ編集部
ハルメクおしゃれ編集部

「ハルメク おしゃれ」は、オリジナルブランド「セリジエ」(フランス語で桜の意味)のもとに、50代からの女性にふさわしいファッション・コスメ商品を開発・販売しています。500人以上の3D体型計測、170人以上の肌測定を経て、50代からの女性の悩みを解決するヒット商品を次々と生み出しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き