歩けないを乗り越え!50代でヨガインストラクターに

公開日:2024年07月15日

節目を乗り切る!50歳からの体づくりのコツ#1

歩けないを乗り越え!50代でヨガインストラクターに

歩けないを乗り越え!50代でヨガインストラクターに

現在も週6回、レッスンを受け持つヨガインストラクターの松尾明子さん。これまでの人生で2回ほど、歩けなくなった経験があると言います。「歩けない」という大変な状況からどのように回復したのか、そして今どんなことを習慣にしているのか伺いました。

ヨガインストラクター松尾明子さん(69歳)プロフィール

ヨガインストラクター松尾明子さん(69歳)プロフィール

まつお・あきこ
ヨガインストラクター歴16年。現在はセントラルスポーツ、スポーツクラブNASでヨガレッスンを受け持つ他、介護予防運動指導員として介護施設や区主催の講座で介護予防クラスも教えている。※年齢は取材時

椎間板ヘルニアが悪化し…52歳で歩けなくなってしまった

椎間板ヘルニアが悪化し…52歳で歩けなくなってしまった

「40歳のときに始めたエアロビクスにはまって、インストラクターの資格を取得。競技会にも出場していた」と言う松尾明子さん。「でも競技会に出るために、体が痛くてもごまかすようになって、いつの間にか無理をしていました」

40代後半には椎間板ヘルニアを、そのうちひざも痛め、52歳で「座った状態から立ち上がるのにも支えがないとダメ、歩くこともできなくなってしまいました」

整体に行ったり、ブロック注射をしたりといろいろ試しましたが、「結局は無理な体の使い方をし続けていたせいで、腰痛を悪化させてしまったんです。とはいえ大の運動好きなので、じっとしているのも性に合わなくて……。そこでプールに通い始めました」

プールを選んだ理由は、腰やひざに負担をかけずに体を動かせるため。約1か月トレーニングを続けた結果、こわばっている腰がほぐれ、血流が促されたためか、腰の痛みがだいぶ軽減されたと言います。

「ようやく歩けるようになったら、水泳以外にも体を動かしたいと思い、ヨガを始めました」

エアロビクスに比べたらヨガは簡単にできるだろうと思っていたら、「それが全然。ヨガはまず呼吸を整えてから、ゆっくり時間をかけて体を丁寧にほぐすのが大切なんですが、意外とそれが難しい」

ヨガの魅力にハマり、インストラクターの道へ!

ヨガの魅力にハマり、インストラクターの道へ!

「50歳になるまでは自分がやりたいように動かしていて、多少無理があっても、体がついてきてくれると思っていました。でもそれは間違いで、まずは自分の体に向き合って整えることが大切。年齢とともに体の反応が鈍くなるのは当然なので固まっていたらゆっくりほぐして、動かすための準備に時間をかける。無理をしたなと思ったらいたわることが大切だと気付きました」

62歳で再度、体の転機が訪れます。「歩くときの体重のかけ方のクセで、外反母趾がひどくなってしまって。今後のことを考えて手術をすることにしました」

手術をすれば快適に歩けると思っていた松尾さんですが、「手術後、しばらく歩かないうちに足裏の感覚がなくなってしまい、どうやって歩いたらいいかわからなくなってしまったんです」

タオルでリハビリ!再び歩けるように

タオルでリハビリ!再び歩けるように

そこで、スポーツクラブのインストラクターに相談し、まずは足裏でタオルをつかむ“タオルギャザー”からリハビリを始めました。

「これまではそんなに足裏が大事と思っていなくて、タオルギャザーで歩けるようになる? と半信半疑でしたが、とても効果的でした」

タオルギャザーで足裏の感覚を取り戻し、まずは両足で立つ、そして片方の足を上げて、かかとからつま先までゆっくり地面につけていく……そのようなリハビリを日々繰り返し、再び歩けるようになった松尾さん。

「足裏のアーチが崩れてしまっているので、今は足のトレーニングを意識して行っています。そして、腰やひざと同じように、毎日いたわりながらストレッチすることを欠かしません。一生この足で歩いていたいですから」

次回は、松尾さんの体を支える生活習慣とタオルを使ったエクササイズを紹介します。

取材・文=三橋桃子(ハルメク編集部)、写真=中西裕人、ヘアメイク=木村三喜

※この記事は、雑誌「ハルメク」2023年2月号を再編集しています。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話