- ハルメク365トップ
- 美と健康
- ヘア・髪型
- 1分スタイリング!似合う髪型の作り方
「髪を整えてもパッとしない」「悪くないけど垢抜けない」……。それは髪の整え方、カットそのものがマンネリになっているせいかも。そこで、お出掛け前1分でできるスタイリング方法や、美容院でのオーダーのコツなどを2回に分けて紹介します!
教えてくれたのは、3人の美のプロ!
横森美奈子(よこもり・みなこ)さん
ファッションデザイナー。雑誌ハルメクの連載「目からウロコのおしゃれ塾」でもおなじみ。服とヘアスタイルを変えて読者を変身させるテクニックが人気。
佐藤友美(さとゆみ)さん
日本初のヘアライター&エディター。ベストセラー『女の運命は髪で変わる』(サンマーク出版刊)をはじめ著書多数。近著『髪のこと、これで、ぜんぶ。』(かんき出版刊)も好評。
ちはるさん
東京・表参道の美容室「RUALA(ルアラ)」の人気美容師。性格や生活スタイルに合わせた髪型の提案が好評。RUALA 東京都渋谷区神宮前6-18-11 明治ビル4階 電話03-6427-9588
大切なのは髪の「ツヤ」「ふんわり感」「スッキリ感」の3つ!
ツヤ
髪は加齢とともに乾燥しやすくなり、パサつきがち。髪にツヤを出すだけで若々しく見えます。
ふんわり感
ポイントは分け目と後頭部。ここの髪がふわっと立ち上がると、いきいきと元気な印象に。
スッキリ感
ボサボサ髪やおくれ毛は暗く疲れた印象に。すっきりまとめると顔が明るく見えます。
「肌同様、頭皮も年齢とともに変わります」と言うのは、美容師のちはるさん。髪を立ち上げる筋肉が弱る上、毛穴が楕円形に広がって、髪がうねったりパサつきやすくなるそうです。
「だから50代以上のハルメク世代の髪はボリュームとツヤが大事。顔色がくすむ分、髪はすっきりと清潔感を感じさせることも大切です」とライターの佐藤友美さん。
さらに横森美奈子さんによると、「理想は、頭頂部はふんわり、顔まわりはすっきり、の“ひし形シルエット”。髪が素敵なら何を着てもおしゃれに見えますよ」なのだそう。
ひと手間でグンと若々しく!お出掛け前の1分スタイリング
...

雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
縛っても頭の痛くならない髪型
髪の毛を縛ると、そのうち頭が痛くなってきてしまいます。 縛っても痛くならないコツとか、痛くなりにくいまとめ方とかがあったら教えてください。そろそろ暑いので、スッキリまとまっているとより良いです。 わきの下くらいまで髪の毛はあります。パーマはかけていません。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ヘア・髪型)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.06.20 -
冷しシャンプーと血行について
皆様のお知恵を拝借できればありがたいです。 だんだんと暑い季節が近づいてきました。 そこで知人が、最近よく聞く 『 冷しシャンプー 』に興味があるようです。 ただ、半年前にくも膜下出血で倒れて復帰したので、頭皮を急激に冷やすということは、血行・血流にどうなのか?という話になりました。 調べたところ、洗うことでマッサージ効果があり血行がよくなると書いてあるところもあれば 頭皮を冷やすことは髪にもよくないし、血行も悪くなると書いているサイトもあります。 実際はどうなのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただければうれしいです。
締切済み2022.05.31 -
朝まで維持する方法
僕はいつも前の日の夜にドライヤーでセットすんですけど起きたら大体いつも髪が崩れてるんですけどどうしたらいいですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.27 -
白髪染めをしたいんですが、ヘアマニキュアとカラーリ
白髪染めをしたいんですが、ヘアマニキュアとカラーリンスは何が違うんでしょうか?成分についても教えてください
締切済み ベストアンサー2022.05.27
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!