結局美顔器は〇〇がベスト!美容ライターがすすめる「続けられる美顔器の選び方」

公開日:2025年04月08日

知らないと損!美容の豆知識#27

結局美顔器は〇〇がベスト!美容ライターがすすめる「続けられる美顔器の選び方」

結局美顔器は〇〇がベスト!美容ライターがすすめる「続けられる美顔器の選び方」

高い美顔器を買ってはみたけど、いつの間にか使わなくなってしまった…という方、多いのでは?今回は、美容ライターならではの「続けられる」美顔器の選び方をご紹介します!

せっかく買った「美顔器」、箪笥の肥やしにしてない?

せっかく買った「美顔器」、箪笥の肥やしにしてない?

美容好きのみなさんは、きっと一度は「美顔器」と呼ばれるものを買ったことがあるのでは?筆者もこれまで卓上スチーマーや美顔ローラー、リフトアップ系美顔器などさまざまな美顔器を試してきました。

ですが、時にはすぐに飽きてしまい、結局押入れの奥の方に眠らせる……なんていうことも。せっかく高いお金を出して買う美顔器、続かなければ意味がないですよね。

また近年の美顔器は、エステサロン顔負けの高機能が備わっているものばかりで種類もたくさん。その上、好きな美容家やインフルエンサーが紹介しているのを見ると、気になってしまうなど、どれを選べばいいの!?と、迷ってしまうこともあるでしょう。

せっかく買うなら長く使えるものを選びたい!そんな方に覚えておいてほしいのが、下記の3つを踏まえて購入を検討することです。

  1. 自分が本当に解決したい肌悩みは何か?
  2. 本当に必要な機能が揃っているのか?
  3. 美顔器を使う以外の方法で肌悩みを解決できないか? 

例えば「3.美顔器を使う以外の方法で肌悩みを解決できないか?」という部分ですが、気になっている美顔器にスチーム機能があったとします。

じんわりとスチームを浴びる時間はとても心地よくクセになるかもしれませんが、肌温度を上げたり加湿をしたりするならば、「スチームタオル」や入浴でも代用できます。

スチームタオルはタオルを濡らしてレンジで軽く温めることで簡単に準備ができますし、温かい湯船にじっくり浸かることでもスチーマーと同じ効果は得られるのです。

このように、わざわざ美顔器を購入しなくても良い機能を求めて購入した場合、「せっかく買っても継続使用ができない」なんてことに陥る可能も⁉そこで記事後半では「長く続けられる美顔器の選び方」を詳しくご紹介します!

「これだったら続けられそう!」と思える美顔器の選び方

1.スマホ連動など「面倒な機能は、本当に必要か」を考える

1.スマホ連動など「面倒な機能は、本当に必要か」を考える
8x10 / PIXTA

美顔器で測定した肌の水分量やハリ、弾力の数値などをスマートフォンと連携して分析できるといった、高機能な美顔器が多く発売されています。

自分の今の肌状態を調べられるのはとても便利な反面、スマートフォンと連携するのがそもそも面倒、接続が悪く肝心な時に見ることができない!と、億劫に感じる方もいるのではないでしょうか。

最新機器に頼るのも良いけれど、自分の手で肌に触れて「なんだか乾燥してるな」と感じたり、鏡を見ながら「今日は湿度が高くていつもより化粧崩れが目立つな」と思ったりといったように、自分の触覚や視覚で肌状態を分析することは可能です。むしろ自分で実際に感じた分析結果なので、信頼度も高いはずです。

自分で肌の状態を見て触って確かめて、それに基づいていつもより化粧水を多くしてみたり、乳液をクリームに変えてみたり、化粧崩れがしないよう下地を崩れ防止用のものに変えてみる、など工夫をすることができるので、ぜひこのあたりも美顔器選びの参考にしてみてください。

2.多機能美顔器の「機能」、全機能を使いこなせるかを考える選択

2.多機能美顔器の「機能」、全機能を使いこなせるかを考える選択
YUMIK / PIXTA

最新の美顔器にはクレンジング機能、ディープクレンジング機能、毛穴ケア機能、ハリ弾力モード、リフトアップモード、透明感、保湿、イオン導入などなど、なんか凄そうだけどこの機能は何!?と思うような、もはやエステサロン顔負けの高機能が揃っています。

美顔器の種類によって備わっている機能は多様ですが、すべての機能を毎日使うか?というと、やはりそうでない方が多いかと思います。

最初のうちは、この機能を使うとどうなるんだろう?ワクワク!というふうに、使うのも楽しみでしょうでしょうが、美顔器を使う目的はあくまで「美しさを保つこと」。

目に見えて効果を実感できれば美顔器を使う意味はありますが、例えば自分は悩んでいない肌悩みに対してアプローチする機能を使ったとて、目に見えた実感はあまりないかと思います。

そうすると、「これ使う意味あるかな?」となってしまうので、やたら機能が揃っている高価な美顔器を買う前に、今一度自分が本当に悩んでいる肌悩みは何か?を自分に問いかけ、厳選して選ぶようにしましょう。

飽きずに美顔器を使い続ける方法とは

飽きずに美顔器を使い続ける方法とは 

上記2点を踏まえると、やはり筆者は、結局美顔器は「シンプル」がベスト!だと感じています。それにこれまでさまざまな美顔器を使ってきましたが、いくら高機能で高価だからといっても、やはりホームケアでは限界があるとも感じています。

だからこそ深いシワやたるみ、沈着した頑固なシミは潔く美容クリニックへ足を運び、日々のホームケアでは保湿、ハリや弾力を保つケア、毛穴ケアを重視して、この中で自分が気になる肌悩みに特化した美顔器を選ぶことをおすすめします。

機能がシンプルであることで毎日手軽に使えますし、面倒に感じることなく習慣化することができます。また、シンプルなものは場所も取らずコンパクトで小さいものが多いので、ソファーの上でもベッドの上でも気軽に使えるでしょう。

筆者が現在愛用している美顔器は、

  • メイクオン スキンライトセラピーⅡ
  • Glow.M ブースターソニック

です。どちらもスマホとの連動機能はなく、単体ですぐに使用できます。

メイクオンは手のひらサイズでコンパクトでとても軽く、充電式でコードに繋がなくても良いので場所を問わず使えます。3分ずつ継続使用するだけでとても簡単なので、毎日使いやすい美顔器です。

水分、弾力、艶の3つのモードがあり、肌に当てると自分に最適なモードを選んでくれるのもうれしいです。美顔器初心者の方、毎日使える手軽な美顔器が欲しい!という方におすすめです。

Glow.Mは、韓国の美容施術で人気の「LDM」を自宅で体感できるというトレンドに沿った美顔器です。細長い形状で少し重さはありますが、こちらもコンパクトでコードレスで使えるのが便利です。ボタン一つ、モードを選ぶときは長押しするだけ、ととてもシンプルですが、リフトアップやニキビ、ゆらぎ肌に対するアプローチなどが揃っています。

普段使用しているシートマスクの上から使うこともできるので、自分が使い慣れたものと合わせて使用できるのもうれしいですよね。韓国の美容を体感したい!という方や、1年を通して肌状態がなかなか安定しないという方にはおすすめです。

美顔器の価格はピンキリですが、やはり高価なものが多い印象です。美顔器を使う際は、「人気だから」「最新の機能が揃ってるから」「好きな芸能人が使ってるから」を理由にするのは一旦やめ、自分に必要か?毎日手軽に使いやすいか?などを考え、無駄買いにならないよう自分にぴったりな美顔器を選びましょう!

 

写真・文:SAKI(メイク講師・美容ライター)

 

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話