
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2024年02月26日 公開日:2024年02月08日
健康に痩せる!キング・オブ・エクサイズ#5
糖尿病予備軍の50代女子M子の減量と健康診断の数値の改善を成功させた、凄腕トレーナー「ゴーズジム」の丸山卓也さん。今回は丸山さんと一緒に行う動画「キング・オブ・エクササイズ★初級編」で登場する筋トレのポイントをそれぞれ解説します。
※動画では各トレーニングを始める前に、ウォーミングアップを行っています。また、動きと動きの間には1分間の休憩を挟んでいます。
体の筋肉量の6割以上を占める、下半身の筋肉を総合的に鍛えられる「キング・オブ・エクササイズ」。筋肉量を増やすことで基礎代謝を上げて痩せやすい体に生まれ変わります。その結果、ぽっこりお腹の解消にも効果的。
ももが床と平行になるまで深く、ゆっくりしゃがむとより効果を得られます。きつい場合は、セット数を減らしても深さを出すこと重視しましょう。
>>丸山さんと一緒に「ぽっこりお腹に!キング・オブ・エクササイズ初級#1」に取り組む!
前に出した方の太ももとお尻を鍛えられるトレーニングです。特にヒップアップに効果的。
上半身が倒れないようにしっかりキープ。さらに床にひざが触れるぐらいまで沈み込むとより効果的。沈み込めない場合は、浅くても大丈夫。
>>丸山さんと一緒に「尻よ上がれ!お腹引っ込め!キング・オブ・エクササイズ初級#2」に取り組む!
スクワットよりも、内ももを鍛えられるトレーニングです。
鍛えている「内もも」の場所を意識しながらトレーニングを行うと、より効果的に。
>>丸山さんと一緒に「太もも&ぽっこりお腹に!キング・オブ・エクササイズ初級#3」に取り組む!
スプリットスクワットよりややハードですが、太ももとお尻の引き締め効果が期待できるトレーニングです。
重心をかけている前足の力を抜かないように意識しましょう。
>>丸山さんと一緒に「脂肪よ燃えろ!キング・オブ・エクササイズ初級#4」に取り組む!
「キング・オブ・エクササイズ★初級編」に登場する、50代女性に必要な筋トレ4つの動きをご紹介しました。動画では、丸山さんのレクチャーとともに、一緒にトレーニングを行えます。動画で丸山さんと一緒にトレーニングをすることで、一人ではキツくて諦めそうになる筋トレも、楽しくワクワクしながら取り組めますよ。
「トレーニングに取り組むポイントは、効果を急がずに続けることです。きついときは回数やセット数を減らしてもいいです。それでも週に1回は続けて習慣にしていくことで確実に体は変わっていきますよ」(丸山さん)
それではみなさんもご一緒にレッツ!「キング・オブ・エクササイズ」!
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品