
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2023年01月29日 公開日:2022年12月23日
すっぴん美肌を叶える!正しいエイジングケア方法
乾燥やシワ、シミ、毛穴やハリ不足など肌悩みが増える50代だからこそ、こだわりたい基礎化粧品選び。自分に合ったスキンケアアイテム選びのポイントやおすすめのエイジングケア成分などについて詳しく解説!毎日のお手入れ効果をアップさせましょう。
専業主婦から一念発起、アトピーに悩む長男をきっかけに、医師になることを志す。子育てと両立しながら医学部生・研修医時代を乗り越え、念願の皮膚科医に。現在は、病気から美容まで皮膚のお悩みにお応えでき、地元の皆様に愛され頼られるクリニックを目指して、静岡県富士市にてとみ皮膚科クリニックを運営。保険皮膚科と美容皮膚科の両方を大事にしながら、患者と日々向き合っている。
50代になると、シワ、毛穴の目立ち(毛穴)、乾燥やハリ不足、小ジワなどの肌悩みが増えてきます。
20代の頃はターンオーバーの周期は約28日ですが、加齢によって徐々に周期が長くなり、40代では約45日に、50代になると約55日になるといわれています。ターンオーバーが遅れると古い角質に残り、肌がざらついてしまうことも。
女性は更年期を迎えるとホルモンバランスに大きな変化が起こります。これまで順調に分泌されていた女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が激減することで、肌の水分量が低下。これによって乾燥しがちになったり、シワが出たりハリ不足になったりします。近年のマスク生活も、肌荒れに追い打ちをかけることに。
また、これまで肌に蓄積されてきたダメージがシミとして現れることもあります。このような50代の肌をしっかりケアするためには、ポイントを押さえて基礎化粧品を選ぶことが大切です。
50代の基礎化粧品の選び方のポイントを詳しくチェックしていきましょう。
50代の肌悩みとしてはシワやたるみ毛穴、ハリ不足や乾燥などが多いものの、特にどこが気になるかという点は人によって異なります。
基礎化粧品を選ぶときは、自分が気になる悩みにアプローチできる成分が含まれているかどうか、最初にチェックしましょう。
自分の肌質にあったものを選ぶことも大切です。肌タイプは主に普通肌・混合肌・乾燥肌・脂性肌の4つがあります。
なお、肌タイプは常に固定されているわけではありません。季節や健康状態、食生活や生活習慣によって日々変化しています。以前から使い続けていた商品が肌に合わなくなってしまうこともあるため、「前にも使っていたから」で使い続けず「今の自分の肌質」に合うものを選びましょう。
化粧品の中には、肌の刺激になる成分が入っているものもあります。
これらの成分は、肌の刺激になってしまうこともあるため注意しましょう。
ただし、防腐剤やアルコールフリーだからといって、一切肌の刺激にならないということではありません。肌に優しい製品でも自分の肌に合わないこともあるため、無理に使い続けず、自分に合うものを探しましょう。
肌が弱い敏感肌の人は「アレルギーテスト済み」「パッチテスト済み」のものを選ぶのも一つの方法です。
50代女性の肌は、皮膚の水分量や皮脂量が低下し、乾燥しやすくなっています。乾燥が進むと肌荒れを招いたり、紫外線ダメージなどを受けやすくなることに。
乾燥はシワやシミを悪化させてしまうため、高保湿成分配合の基礎化粧品を選び、肌にしっかり浸透させて潤いを与えてあげましょう。
保湿成分には、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸類、グリセリン、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、糖類、スクワラン、ワセリンなどがあります。これらの保湿成分が豊富に含まれている化粧品を、数種類、例えば化粧水のような水溶性のものを使い、乳液やクリームなど油性のものをその上に使うなどするとよいでしょう。
「アンチエイジングしたい」「リフトケアしたい」「シミやシワをケアしたい」など、年齢肌への対策を行いたい場合は、エイジングケア成分が配合された化粧品を選ぶのがおすすめです。
50代を迎えると、ターンオーバーの遅れや女性ホルモン減少影響で、肌のハリや弾力の低下が気になり始めます。これらの加齢に伴う悩みにアプローチできるエイジングケア成分が配合された基礎化粧品を選ぶといいでしょう。
50代におすすめのエイジングケアに有効な基礎化粧品の成分は、後述します。
シミやくすみ、シワ、乾燥など肌悩みはさまざま。肌悩みが複数あるという人は、それぞれの悩みに対応した基礎化粧品を組み合わせたり、もとから複数の肌悩みに対応したアイテムを選ぶのがおすすめです。
例えば、化粧水や乳液は高保湿成分配合のものにしてしっかり肌に潤いを届け、美容液でシミ対策や美白ケアを行うなどの方法があります。
基礎化粧品は薬ではないため、少し使っただけで劇的に肌悩みが改善することはありません。朝晩のスキンケアを毎日繰り返すことが大切なので、使い続けられるものを選ぶこともポイントです。
ここからは、50代におすすめの基礎化粧品の成分をご紹介します。悩みや気になる部分に合わせて成分を選びましょう。
ここからは、50代の基礎化粧品についてQ&A形式で解説します。
基礎化粧品を効果的に使うためには、正しい順番でスキンケアを行うことが大切です。
スキンケアアイテムには「水分が多いもの」と「油分が多いもの」があり、最初は水分が多いアイテムから使い、最終的に油分の多いアイテムで蓋をするのが正しい使い方です。
なお、スキンケアは朝・晩の2回行うのが基本ですが、朝と晩では目的が異なります。
朝は、寝ている間にかいた汗や皮脂といった汚れを落としたり、乾燥・紫外線から守るためのケア。夜はメイクや肌についた汚れを落とし、乾燥・紫外線で受けたダメージを回復させるためのケアです。
目的を意識すると、より効果的なスキンケアができるでしょう。
スキンケアの際は、ゴシゴシこすったり、肌を引っ張る、叩くなど肌の刺激になることは避けましょう。クレンジングオイルでのクレンジングや、洗顔料で顔を洗うときも注意が必要です。
また、スキンケアの際は基礎化粧品をすぐに重ねるのではなく、一つひとつじっくり肌になじませるようにお手入れすることが大切。ぺたぺたしなくなるまで馴染んだら、次のステップのアイテムを使うのがポイントです。
基礎化粧品は、ブランドや製品、含まれる成分によって値段が大きく異なります。高級な基礎化粧品の方が肌にいい成分がたくさん入っているというイメージがあるかもしれませんが、「値段が高い=効果が高い」とはいえません。
化粧品を開発するための研究費や宣伝のための広告費、パッケージや容器代で高くなっている可能性もあるためです。成分や使い心地、口コミなどをチェックしてから、自分に合ったものを選びましょう。
必ずしも同じブランドのラインやシリーズで揃える必要はありませんが、無理なく使い続けられるのであれば、ライン使いがおすすめです。
同じブランドの基礎化粧品で揃えることで、自分が気になる悩みにしっかりアプローチできるでしょう。また、ライン使い前提で作られている製品は、テクスチャーなど使い心地の相性がいいというメリットもあります。
ただし、基礎化粧品は継続が大切です。同じアイテムを2か月か3か月くらいは使ってみないと変化や効果が判断しにくいため、ある程度は継続的に使用することを意識しましょう。
「値段が高過ぎる」「香りが苦手」「テクスチャーが好みじゃない」など、使い心地がよくないと続けるのが大変なので、ライン使いにこだわり過ぎず、自分が気に入ったものを使うことも大切です。
また、悩みが複数ある場合は、ライン使いにこだわらず、有効成分がそれぞれ違うブランドをチョイスして使うことをおすすめします。
50代になると、女性ホルモン分泌量の低下に伴い、肌の乾燥やハリ低下、シワやシミなどの肌悩みが増えてきます。自分の肌悩みに合った基礎化粧品を使うことで、悩みにアプローチできるでしょう。
基礎化粧品はある程度続けることで効果が感じられるようになるため、自分の肌に合い、気に入った商品を選ぶと楽しくスキンケアを続けられるはずですよ。
ここからは、ハルメク365編集部が厳選した50代におすすめの基礎化粧品をご紹介します。
セリジエ 薬用リフト化粧水は、超乾燥ケア・くすみケア・シワ改善・敏感肌ケア・ハリアップ・キメを整える・肌荒れ防止の7つにアプローチできる化粧水です。シワや美白(メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ)に効果的なナイアシンアミド配合で、ハリ不足や痛いほどの乾燥に悩む方におすすめです。
セリジエ 薬用リフトクリームは、セリジエ 薬用リフト化粧水とライン使いもおすすめのクリームです。7種の発酵エキスやナイアシンアミドを配合し、年齢肌に起こりがちな乾燥やハリ不足といった悩みをサポート。旧品と比べ浸透力が大幅アップしています。
ファンケル エンリッチプラス 化粧液II しっとりは、美容保湿成分がたっぷり含まれた化粧液です。ナイアシンアミド、トリプルハリ肌成分、スイートピー花エキス、シソ葉エキスなど豊富な美容成分が年齢肌をケアしてくれます。
アテニア ドレスリフト ローションは、発酵コラーゲン、サーチュライザーS6、タイムブレスDNといった3つの独自成分を配合した美容液のようなとろみのある化粧水です。肌のハリや弾力低下など、年齢が気になり始めた肌のケアに。
b.glen QuSome レチノA 美容液は、シワ有効成分であるレチノールを含んだ美容液。肌のハリや弾力を維持するペプチドや肌なじみのいい保湿剤のスクワラン、肌に密着しバリア機能を高めるオーガニックシアバターなどが配合され、年齢肌をサポートします。
ポーラ B.A ローション N ハーフサイズは、ポーラオリジナル複合保湿成分「仙人穀ロスマ(センニンコク種子エキスと セージ葉エキスの複合成分)」を配合したローションです。とろみのあるローションが潤いを与え、ハリのあるみずみずしい肌に導きます。
オルビスユー モイスチャーは、肌本来の力を活かして美しくするアプローチを研究して開発されたジェル状の保湿液です。吸着性に優れた保湿成分が肌に密着し、乾燥肌に潤いやハリを与えます。
※記事内の価格は2022年11月3日時点のもので、すべて税込です。
■もっと知りたい■
■この記事で紹介した商品はこちら■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品